• 園庭の梅の木に、たくさんの実がなりました。そこで、年長き組の子供たちが収穫をしました。とても張り切って梅を取る子供たち。後半は、年中・年少の子供たちも交じって梅を取りました。
    収穫した梅は、たらいに入れて園舎に運びました。たくさんの梅を収穫し、大満足の子供たちでした。
    年少の子供たちも運ぶのを手伝っていました。年長のお姉さんが優しく応援し、無事に運ぶことができました。
  • 年少の子供たちは、色水遊びに夢中でした。単色を楽しんだり、色を混ぜて楽しんだりして、色の変化を楽しみながら遊びました。年中・年長の子供たちは、色のついた紙を水に浸して色水を作ったり、砂場で水遊びをしたりして、今日も楽しく遊びました。
    今日の給食メニューは、米飯、牛乳、しらす入りかき揚げ、天つゆ、チンゲンサイの磯香和え、とん汁でした。かき揚げをご飯にのせて天丼にして食べる子もいました。おいしくいただきました。
  • 今日の様子

    2025年5月15日
      今日も天気に恵まれ、園庭で楽しく遊びました。
      しっかりと水やりもしています。
      今日の給食メニューは、ミートサンド(背割りロールパン、ミートサンドの具)、牛乳、二色揚げ、野菜スープでした。おいしくいただきました。
    • 昨日、PTA整備作業を行いました。保護者の方々に美化作業、整備作業をしていただきました。安全できれいになり、感謝申し上げます。
      平日開催としたため、子供たちは家の人たちの作業の様子を見ることができ、ありがとうの気持ちをもったようです。
      とてもきれいになりました ありがとうございました。
    • 年長き組さんと、年中もも組さんが一緒になって大きな砂場で遊びました。水を使った遊びは、楽しくて楽しくて仕方がない様子ですsad
    • 今日も良い天気。年少あか組さんたちは、泥遊び・水遊びをしたり、追いかけっこをしたりして園庭で楽しく遊びました。
      今日の給食メニューは、麦ご飯、、牛乳、いわしのしょうが煮、浜納豆煮、いなか汁でした。おいしくいただきました。
      あか組は今日から給食。今日が初めての給食でした。昨日からわくわくしていたあか組の子供たち。にこにこおいしくいただきました。
    • 年長き組の子供たちは、「きころ」にて、花の球根を植えたり、商店街の人たちの花づくりのお手伝いをしたりしてきました。
      球根の植え方を教わって実践。さまざまな球根をプランターに植えました。
      ヒマワリも植えました。小型のヒマワリだそうで、手のひらで大事に包んで植えていきました。
      商店街の方たちがお世話をしている花壇の水やりもしました。
      たくさんの作業をして大満足。花が咲くのを皆で楽しみにしています。
      園に帰る前に、少し遊ばせていただきました。これも楽しかったようです。
    • 今日の様子①

      2025年5月13日
        今日はとても暖かな日。水遊び、どろんこ遊びにぴったりの日でした。子供たちは、濡れたりどろんこになったりしてもお構いなし。楽しく遊んでいましたsad
        年中もも組の子供たちは、大きな砂場で豪快に泥遊びを楽しんでいました。
        年少あか組の子供たちも年中さんに負けていません。部屋の前の砂場で水遊び、泥遊びを楽しみましたsurprise
        園庭で思い切り遊んだ後は、着替えをして室内での遊びを楽しみました。
        年長き組さんたちが「きころ」から帰ってきたので、もも組とき組が一緒になって、遊戯室でいろいろな遊びを楽しみました。
        あか組さんも楽しそうです。
        今日はお弁当の日。あか組は明日から給食が始まるので最後のお弁当。おいしくいただきました。
        もも組とき組は、遊戯室で一緒に食事。楽しいひとときです。
        き組の係の子の、とても大きな声での「ごちそうさまでした」のあいさつ。おいしく楽しい食事だったことが伝わってきました。
        ごちそうさまでしたindecision
      • 今日の給食

        2025年5月12日
          今日のブログは、給食メニューの紹介のみです。
          今日の給食メニューは、米飯、牛乳、ツナそぼろ、じゃがいもの土佐煮、もやしの味噌汁、ジューシーフルーツでした。おいしくいただきました。
        • 今日は園外保育として、二俣川と栄林寺へ行ってきました。二俣川では、川岸でかけっこをしたり、花や虫を見つけたり、土や石で遊んだりして、気持ちよく過ごしました。
          栄林寺では、遊具で遊ばせていただきました。また、鐘をつかせていただき、貴重な体験となりました。鐘を上手につくのはなかなか難しいものですが、それぞれ味のある音色と響きを出していました。トイレも利用させていただき、大変助かりました。ありがとうございました。
          今日はお弁当。どの子もウキウキしていました。「いただきます」の挨拶をして、おいしくおいしくいただきました。お弁当は格別のようですsad