• 今日の様子

    2025年6月16日
      今日は途中から暑くなり、泥んこ・水遊び・泡遊びを思い切り楽しみました。smiley
      「プラムのケーキつくろう
       
      「たくさん作って、お店屋さんにしよう
      「そうしよう 」と石鹸クリームを作り始めました。
      「クリームパン」「プラムケーキ」のできあがりsad
      「水を入れてくださーい」
      「はーい」
      「気持ちいいねえ~」と
      どんどんきつね土の中に埋もれていきます・・・angel
       「よーしno やっつけてやる
       と言って泥団子爆弾を投げていました。
      「3・・2・・1・・」
      「はっしゃー」surprise
      「水をかけてあげようsad
       カニ・カメ・タコ・クジラのまとに向かって、
       水をかけていました。
      「それーーー
      泥山を見つけた2人
      バケツの水をかけ始めました
      足を滑らせて・・・
      「あっ 滑り台みたい
      「もっと 水をくださーーい
      「はい どうぞ
      オケラを見つけた2人に新たな虫が
      「あれ??? どこいった? ミミズはkiss
       バケツの中にミミズを入れていたようです。
      今日の給食メニューは、米飯、牛乳、青のり入り厚焼き卵、浜納豆煮、玄米団子汁でした。おいしくいただきました。
    • 今日の様子

      2025年6月13日
        今日は天気に恵まれ、泥遊び、砂遊び、水遊びを楽しみました。
        砂だらけも、泥まみれも、水を浴びてもへっちゃら。楽しく過ごしましたsad
        今日は地震を想定した避難訓練をしました。静かに素早く安全に避難できました。
        今日の給食メニューは、米飯、牛乳、いわしの梅煮、炒り豆腐、大根の味噌汁でした。おいしくいただきました。
      • 今日は、カレーパーティーを行いました。具材のジャガイモとタマネギは、先日、園の畑で年長児が収穫したものです。
        年長児が調理に参加するため、保護者ボランティアさんにお越しいただき、下ごしらえをしたり、年長児の調理の補助をしたりしていただきました。

        まずは、ジャガイモを洗いました。これは、年中の子供たちの担当です。とてもきれいになりました。
        遊戯室で調理。年長の子供たちと保護者ボランティアの皆さんとで、具材を切ったり、炒めたり、水を入れて煮込んだり、ルーを入れたりして、カレーを作り上げました。
        年中と年少の子供たちは、年長さんたちが具材を切るところを見学しました。
        皆で楽しくおいしくいただきました。おかわりをする子が続出でしたindecision
        ごちそうさま様でした。とってもおいしかったねsad
      • 今日の様子

        2025年6月11日
          今日は、1・2歳っ子さんが来園。自由に遊んだり学級の様子を見たりしていただきました。時間の後半には、年長き組の子供たちが、歌や踊りを披露して楽しんでもらいましたsad
          今日は室内で全学年で遊びました。年長き組の部屋に集まって「わらべ歌遊び(てるてるぼうす)」で大盛り上がり。遊戯室では、皆でパラバルーンに挑戦しました。
          今日の給食メニューは、米飯、牛乳、大和煮、からし和え、つみれ汁でした。おいしくいただきました。
        • 今日の様子

          2025年6月10日
            今日は雨。室内での遊びを楽しみました。
            年中さんは、パッチンおもちゃを作って楽しんでいました。
            遊戯室に全学年が集まって、ピアノのリズムに合わせていろいろな動きをして楽しみました。
            「おおかみさん」も楽しみました。おおかみにつかまらないように安全なお家(輪)に逃げ込みます。次第に輪を減らしていき、逃げる場所が少なくなっていきます。ドキドキしながら皆での遊びを楽しむ子供たちです。
            皆で遊んだ後、年長さんたちから重大発表がありました。カレーパーティーに招待してくれるそうです。大きなお知らせポスターをもらい、嬉しそうな年中、年少さんたちでしたwink
            今日の給食メニューは、食パン、牛乳、りんごジャム、タンドリーチキン、フレンチドレッシングサラダ、豆のスープでした。おいしくいただきました。
          • 家族参加会

            2025年6月7日
              今日は家族参加会を行いました。多くのご家族の皆さんにお越しいただきました。ありがとうございまいた。
              今日は、スポーツ専門の講師の方(夢をはぐくむ園づくり推進事業として依頼しました)を迎え、親子で楽しく体を動かしました。楽しいひとときとなったことと思いますsad

              2部に分けて実施し、はじめは年長さんが行いました。
              年長さんの様子です。
              年少、年中さんの様子です。
              各学級での様子です。
            • JAさんの御厚意で、年長の子供たちがサツマイモのつるさしをさせていただきました。光明幼稚園の年長さんも一緒です。上手にできたようです。
              秋には収穫をさせていただきます。今から楽しみです。
              作業を終えると、ジュースをいただきました。働いたあとの冷たいジュースは格別でしたsad
              けやき公園での遊びも楽しみましたfrown
            • 今日の様子①

              2025年6月6日
                今日も天候に恵まれ、園庭でも室内でも気持ちよく遊び、過ごしました。水やりもしっかりとやっています。
              • 今日の様子

                2025年6月5日
                  今日は月に1回行っている集会の日でした。司会は年長さん。張り切って進行役を務めていました。
                  園長の話。今回は様々な遊びを提供。皆で楽しみました。
                  担当教師からは、着替えの仕方と、手洗いについての話をしました。実際に衣服を提示してどのようにたたむかを確かめました。手洗いについても、実際に手を動かしてやり方を皆で確かめました。
                  園歌と季節の歌を歌った後は、「パイナポー体操」を楽しく踊って体を動かしました。この体操は、プール遊びの準備運動で使います。
                  今日の給食メニューは、米飯、牛乳、豚肉の塩麹炒め、じゃがいもとツナの煮物、なめこ汁でした。おいしくいただきました。
                • 注文しておいたサバ土が届きました。トラックの荷台から土がすべり落ちるのを興味深く見る子供たち。さっそく、降ろしたての土の山に集まる子供たち。ふかふか柔らかな感触を楽しんでいましたsad
                  なお、サバ土につきましては、夢をはぐくむ園づくり推進事業を活用しています。
                  現在「歯と口の健康週間」ということで、今日は「歯と口の健康について考えよう献立」でした。米飯、牛乳、ししゃもフライ、ひじきの炒め煮、すまし汁、ヨーグルト。おいしくいただきました。