2025年9月

  • 校外学習(4年)

    2025年9月8日
      4年生が校外学習で天竜厚生会に出かけ「福祉」について学びました。所員さんに「福祉」の意味や大切さを教えていただいたり、車いすの体験をさせていただいたりしました。
      今後は、校外学習で学んだことをもとに、さらに学習を深めていきたいと思います。
    • 授業の様子

      2025年9月4日
        給食が始まり、子供たちは学校での生活リズムを徐々に取り戻してきました。
        それぞれの学習にも、集中して取り組んでいます。
        1年 体育科のボール遊び
        2年 音楽科のリズム遊び
        3年 社会科の調べ学習
        4年 「健康の日」の保健指導
        5年 家庭科の裁縫実習
        6年 算数科のグループ学習
      • 避難訓練

        2025年9月1日
          9/1は「防災の日」です。
          全国各地で大地震を想定した訓練が行われます。
          二俣小学校でも、地震が起こったことを想定して訓練を行いました。
          今回は、運動場への避難が倒木等により困難になったとして、体育館への避難を行いました。
          「お」「は」「し」「も」を守って訓練ができました。
          いざというときに備え、防災意識を高めさせていきたいと思います。
        • 2学期がスタート

          2025年9月1日
            長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
            元気な子供たちの声が学校に戻ってきて、嬉しく思います。
            8/29の始業式は、リモートで行いました。
            今週からは、教科の学習も始めていきます。
            体調管理に留意しながら学校生活のリズムを取り戻し、充実した2学期にしていきたいと思います。