2023年3月

  • 校長先生とのお話会

    2023年3月3日
      卒業まであと10日。今日は、6年生3人が校長先生とのお話会っを行いました。「修学旅行で友達とディズニーランドに行けたことが楽しかった。「運動会の綱引きで勝ったことがうれしかった。」といった話で盛り上がりました。また、夢を語る時は、真剣な表情になり、自分のことをしっかり考えていることが立派だと思いました。
    • 4年国語

      2023年3月3日
        4年生は、国語科「調べて話そう 生活調査隊」の学習を行いました。学級のみんなの生活からテーマを決めて、アンケートをとり、集計して考察し、自分たちの考えや感想を入れて発表する学習です。タブレットの動画撮影を使って発表しました。
        好きな遊び、好きな食べ物、睡眠時間…発表を聞きながら、タブレットで感想を書き、交流しました。
      • 2年生は、生活科「あしたへジャンプ」の制作活動を行いました。今まで生きてきたことを振り返り、記録にまとめ、明日に向かって頑張る力にできるようにします。
        生まれてから2年生までの記録を写真や絵、言葉でまとめたり、すごろく風にしてまとめたりしました。できあがった作品は、お互い見せ合って感想を書きました。
        御家庭でも、どんな記録ができたか、楽しみに御覧ください。
      • 6年生は、外国語「My future My dream」の学習でした。卒業を前に、自分の未来や夢について考えて、英語で表現する学習です。ALTの先生に教えていただきながら、自分の未来や夢について英語で書き、発表しました。ALTの先生の英語をしっかり聞き取り、正しく表記していました。中学の英語につながる学習です。
        みんな、しっかり将来について考えていて素晴らしいですね。
      • 卒業まであと11日。今日も、校長先生とのお話会で6年生5名と校長先生がお話をしました。楽しかった修学旅行や頑張った運動の話、中学で部活や勉強を頑張りたいという話をしました。将来は、スポーツ関係の仕事に就きたいという子が多かったです。6年生の将来が、とても楽しみです。
        今日の給食は、ひな祭り献立でした。
        「ご飯 合わせ酢 あなごちらしの具 牛乳 豆腐ハンバーグのあんかけ 沢煮椀 ひなあられ」
        穴子のちらし寿司にして食べました。ひなあられも付いて、明日のひな祭りが楽しみになるようなメニューでした。
      • 卒業式の練習

        2023年3月2日
          3月17日の卒業式まであと2週間となりました。6年生は、体育館で卒業式の証書授与の練習を行いました。
          動き方や礼の仕方、声の大きさを確かめながら、凛とした雰囲気の中、一人一人が主役になるよう丁寧に行いました。
          卒業式では、卒業生の立派な姿が見せられると思います。
        • 昨日行われた6年生を送る会での様子をお届けします。
          1~5年生から感謝の思いを受け取ったうれしさいっぱいの6年生の笑顔、お礼をもらった1~5年生の喜びの笑顔をぜひ御覧ください。
        • 今日の給食

          2023年3月1日
            献立「ご飯 牛乳 ポークカレー キャベツとツナのソテー フルーツ杏仁」
            今日は、子供たちの大好きなカレーです。みんな、もりもり食べていました。
          • 委員会活動が6年生から4・5年生にバトンタッチされました。4・5年生は、任された常時活動をしっかり行っています。
            広報委員会は、朝・昼の放送を時間を守って行っています。
            給食委員会は、給食の片付けや次の日の献立の掲示を行っています。
            ふれあいスクールは、朝教室を回ってあいさつ運動をしています。
            運動委員会は、体育器具庫の開け閉めをしています。
            図書委員会は、昼休みに本の貸し出しをしています。
            園芸委員会は、花の水掛けをしています。
            保健委員会は、ソープやトイレットペーパーの補充をしています。
            充実した学校生活を送るため、4・5年生の皆さんは頑張っています。二俣小のよい伝統となっています。