2025年

  • 本日の献立

    2025年11月4日
      ごはん
      牛乳
      さんまの蒲焼き
      にゅうめん
      白菜の即席づけ
      今日の汁物は「にゅうめん」です。にゅうめんは、そうめんをあたたかいだしで食べる料理のことです。今日は、ていねいにだしをとった汁の中にゆでたそうめんを入れました。体が温まる汁物に仕上がりました。
    • 学校って・・・

      2025年10月31日
        今日もたくさんの笑顔が見られましたsad

        学校って・・・楽しそうですよね
        体育の学習で、できるようになった姿がうれしそうでした。
        3年2組はテラス給食でした。
        少し風がひんやりしてきました。
        でも、子供たちは元気いっぱいで、そんなことを全く感じていないようでした。
        おかわりじゃんけんにも気合が入ります
        昼休みには、しいたけを収穫している子たちを発見
      • 本日の献立

        2025年10月31日
          ロールパン
          牛乳
          ポークシチュー
          だいこんのマリネ
          みかん
          マリネは、フランス語で「漬ける」という意味で、肉・魚・野菜などの食材を、酢・油・酒などで作ったソースに漬け込む、フランス料理の調理法の一つです。風味をつけるために、ハーブや香辛料を使うこともあります。酢には、食欲を増す働きもあります。今日は、りんご酢を使って、だいこんときゅうりをマリネにしました。
        • 本日の献立

          2025年10月29日
            ごはん
            牛乳
            栗入りきのこごはん
            いかの天ぷら
            かきたま汁
            今日は「十三夜」の行事食です。十三夜とは、旧暦の9月13日に眺める月のことで、旧暦の8月15日に眺める「十五夜」の次にきれいな月といわれています。今年は11月2日です。十三夜には、この時期に収穫される栗や枝豆、野菜やお月見団子などをお供えして、きれいな月を眺めます。今日は少し早いですが、秋においしい栗が入った栗入りきのこごはんの具を用意しました。
          • テラス給食(2年)

            2025年10月28日
              昨日と今日は、2年生のテラス給食の日でしたwink

              少し風が強いときもありましたが、秋を感じる心地よい快晴でした

              普段とは違う給食に子供たちも満足そうでしたsmiley
              「いただきます」
            • 本日の献立

              2025年10月28日
                食パン
                牛乳
                いちごジャム
                ささみカツ
                豆サラダ
                玄米スープ
                ささみは鶏の胸の中にある細長いお肉で、形が笹の葉に似ていることから「ささみ」と呼ばれるようになったと言われています。たんぱく質が多く、脂肪が少ないことが特徴です。体を大きくするたんぱく質が多いので、成長期のみなさんにピッタリの食材です。今日は、ささみにポテトフレークと米粉フレークをまぶしてささみカツにしました。
              • 本日の献立

                2025年10月27日
                  麦入りごはん
                  牛乳
                  さばのみそ煮
                  たくあんあえ
                  実だくさん汁
                  さばには、脳の働きを活発にすると言われているDHAが含まれています。また、体をつくるもとになるたんぱく質や、体の中でエネルギーを作るときに必要なビタミンB2、貧血の予防に役立つ鉄分など、みなさんの成長に欠かせない栄養が多く含まれています。今日は給食室の大きなお釜で、さばをじっくり煮ました。みそを入れて煮ることでさばの身を柔らかくし、おいしく食べることができます。
                •  10月23日(木)、24日(金)の3・4時間目に、船越地区にあるお店や施設に行き、知りたいことを見たり、聞いたりしてきました。

                   どの見学先でも、積極的に質問をすることができ、たくさんのすてきなところを見付けてくることができました。

                   引率をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
                • 本日の献立

                  2025年10月24日
                    ロールパン
                    牛乳
                    さつまいものシチュー
                    くきわかめサラダ
                    プルーン
                    シチューというと、じゃがいもが入っているのが定番ですが、今日はさつまいもで作りました。さつまいもの旬は、8月~11月ごろです。さつまいもは、収穫後、2~3か月ほどおいておくと、水分がぬけて、甘くおいしくなります。今日のシチューは、いつものシチューより甘い味に仕上がっています。じゃがいもよりやわらかいので、食べた時の食感も違いますね。
                  •  今日は昼休みに4回目のなかよし遊びがありました。
                     6年生のリーダーシップのもと、各グループで遊びましたsmiley

                     ケイドロや氷鬼、ドッジビー、イントロクイズ、ハンカチ落とし、イス取りゲームなど、どの学年の子でも楽しいと思ってもらえるように6年生がグループをまとめていました。

                     子供たちの楽しそうな笑顔に癒されます