• 夏季大会 壮行会

    2025年6月18日
      今週末から始まる中体連夏季大会に向けて、壮行会が催されました
      部活動に所属する9年生たちが立派に抱負を語り、7,8年生からは激励の応援やメッセージを送りました。
       
    • 雨の日、図書館でも小学生と中学生が一緒の空間で過ごします
    • 今日の昼休みにトウモロコシの皮むき体験が行われました。

      1年生の児童を中心に多くの児童が参加してくれました。

      皮をむいたとうトウモロコシは、明日の給食で出ます。

      蒸した甘いトウモロコシ、食べるのが楽しみですね!
    • 初等部基礎期の児童を対象に観劇教室が行われました。
      劇団たんぽぽさんが来校し、「いのちのまつり」という題の劇を見せてくださいました。
      4年生の感想より

      「生んでもらったから、「自分の命」は大切にしようとあらためて深く感じました。」

      「自分が傷つくことは自分にも言わないし、家族にも友達にも言わないようにしようと思いました。」

      「命の大切さがよく分かった。おじいちゃんが死んじゃうのが悲しい気持ちになったし、自分のおじいちゃん、家族が死んじゃうのはあらためていやだなと思ったから、命を大切にしていきたいです。」
    • 廊下の掲示板

      2025年6月12日
        生徒会活動や食育の充実に向けて、廊下の掲示板も充実しています
      • 実はとても栄養満点のきくらげ
        昇降口ホールにて菌床栽培に挑戦中です。(6/10現在:6日目)
      • 6年生の授業風景

        2025年6月10日
          6年1,2,3組の授業風景です
        • いちについて、よーい、ドン
          楽しそうに理科の学習をする子どもたちの様子です。
        • いのちの授業

          2025年6月9日
            今日の5時間目は、中等部全クラスで「いのちについて考える授業」を行いました。
            どのクラスでも、真剣に考え、話し合い、大切なことを見つめなおす時間になったことと思います。
          • 7年生薬学講座

            2025年6月9日
              7年生対象に、スクールサポーターの福山さんが薬物に関する指導をしてくださいました。