•  今日の朝の活動は読書でした。また、4・6年生は読み書かせでした。
     読み聞かせは、読み聞かせボランティア「スイミーの会」(保護者・地域の方によるボランティア組織)の皆さんが担当してくださっています。
  • 【1年】凧あげ

    2025年1月10日
       今朝は冷え込みが厳しく、駐車場の水たまりが凍っていました。午前中、雪も舞いましたが、日差しのもとでは、ぬくもりが感じられました。
       そんな中、1年生が運動場で凧あげをしました。様子を見ていると、風が強くて凧を揚げるのが大変だったようです。
       
    •  昼休みの子供たちの様子です。運動場では、ドッジボールやフリスビードッジ、おにごっこ、一輪車など、思い思いに体を動かして楽しむ姿が見られました。また、図書室では、静かに本読みをして過ごす子供の姿が見られました。
       昼休みは、子供たちにとってとても貴重な時間です。
    • 新春のお慶びを申し上げます
      本年も どうぞよろしくお願いいたします

      子供たちの明るい笑顔が赤佐小に戻ってきました。いよいよ3学期のスタートです。
      この3学期は、次の学年の準備をし、お世話になった方に感謝を伝えていけるといいですね。そして、新しいことにチャレンジする、そんな1年にしていきましょう。
    • 日頃よりPTA活動に御理解と御協力を賜りましてありがとうございます。
      今日の給食の時間に、皆様からのアルミ缶による収益から、子供たちにクリスマスプレゼントを配って参りました。
      子供たちから、輝くようなたくさんの笑顔と元気をもらいました。
      引き続きよろしくお願いいたします。
      みなさんこんにちは!PTAサンタです。
      4月から重さで約700kgのアルミ缶を校内で集めてきています。
       
      これには皆さんのお父さんやお母さん、そして赤佐小の周りに住んでいる人たちの温かい気持ちが込められています。
       
      その温かい気持ちからクリスマスプレゼントを準備しましたので、皆さんのところに配ります。
    • 【PTA】冬休み間近

      2024年12月16日
        やっと、冬の季節が感じられる今日この頃となってきましたね。
        4年生の息子がいるのですが、年中薄着で、半袖半ズボン。 毎日長袖にしたら?と問いかけては、断られての繰り返し。 元気で何よりですが、いつ風邪を引くのかとハラハラですね。
        さて、少し前ですが5年生の娘が学校で『家族の時間』と題する作文を書き、表彰式に行ってきました! 凄い!と言う気持ちで作文を読んだら、その内容を見て、親として少し反省。今しかない子供との会話を楽しもうと、時間を作るように母は頑張ってます!
        今の話題は、マラソン大会でもちきり! 『今日は何番だった』 『今日はタイム少し縮んだよ』 『先生も昼休み走ってるよ』 『どうやって走れば速くなる?』などなど。 マラソン大会が嫌で、前日にお風呂で水を被って風邪をひこうとした幼少期の私とは大違い。一生懸命マラソン大会と向き合っていることに、親として心がほっこりします。
        結果はどうあれ、頑張った子供たちには『はなまる』です!
        冬休みまで、あと1週間! 学校生活の話を聞くのが楽しみです!
      • 【行事】持久走記録会

        2024年12月13日
           今日の午前中、持久走記録会を行いました。子供たちは自分に合ったペースで最後まで粘り強く走り切ることができました。
           また、多くの保護者・地域の方に参観していただき、本当にありがとうございました。ぜひ、今日の子供たちの頑張りをたくさん褒めていただけたらと思います。
        •  本日、4年生が夢の丘コンサートに参加をし、「赤佐小学校校歌」「まきばの朝」の2曲を発表しました。これまでの練習の成果を発揮して、きれいな歌声がサーラ音楽ホールに響き渡りました。
        • 【6年生】学年集会

          2024年12月4日
             6年生が学年運動会で、玉入れや雑巾がけリレー、ボール送りリレーの3種目を行いました。学級の団結力を高めるというめあてで行い、どの種目も出場している子もいない子も全力で取り組む姿が見られました。
             卒業まであと3か月です。団結力をさらに深めていけるとよいですね。
          • 【6年生】校外学習

            2024年12月2日
               6年生が校外学習で、浜松城公園や復興記念館、犀ケ崖資料館へ行きました。徳川家康や太平洋戦争などの歴史について学ぶことができました。今後の社会の学習で生かしていけるとよいですね。