2025年

  •  朝早く、セミの鳴き声が聞かれました。今日も暑い1日です。
     今日は、3年生の子供たちの紹介です。
  •  本年度から、赤佐小では、5、7、10、12、2月の10日を「ウイズメディアデー」とし、親子でメディアの使い方を考える日としました。
    【赤佐小としての「ウイズメディアデー」とは?】
    〇 メディアの利用を減らし、家族との会話やふれあいを増やすこと。
    〇 メディアの利用に仕方について考え、各家庭で親子で一緒にルールや取り組むことを決め、実践していく中で、子供自身が上手にメディアを活用し生活していくことができるようにすること。
    と考えます。保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします
     
  •  今日は2年生の紹介です。2時間目に防犯教室を行いました。画像は5時間目の授業の様子です。
  •  夏休みまで、あとわずかとなりました。
     今日から来週にかけては、子供たちの学習の様子を画像で紹介します。ぜひ御覧ください。
     今日の画像は、1年生です。
  •  今日も暑い日になりました。今日も熱中症経過アラートが発令され、WBGTの数値が高いため、15分休み以降、外での活動は中止としました。
     さて、もうすぐ夏休みです。今週に入って、図書室で夏休みの本の貸し出しを行っています。今日は、6年生が支援員さんからのブックトークを聞いた後、夏休みに読む本を借りました。 
  • 帽子着用での登下校について回答します。
    添付文書を御確認ください。

    アンケート回答[PDF:85.3KB]

  • 【5年生】外国語

    2025年7月4日
       毎週水曜日と金曜日にALTのブライアン先生が本校にお見えになり、3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語の時間にお世話になっています。
       今日も5年生が担当の先生、そしてブライアン先生と楽しく外国語の授業をしていました。
    •  本日、5・6先生が6時間目の委員会活動で、1学期の振り返りを行いました。
       赤佐小には、児童代表、給食、広報、生活、運動、図書、環境、美化、保健、放送の10の委員会があり、これからも常時活動だけでなく、イベント等も開催して委員会活動をもっともっと盛り上げてもらいたいと思います。
    • 【1年生】水遊び

      2025年7月2日
         1年生が育てているアサガオの花が毎日きれいに咲いています。
         今日、1年生が生活科の時間に水遊びを行いました。みんな、すごく楽しんでいました。