• 4年生は総合的な学習の時間に車椅子と白杖の体験をしました。
    車椅子の体験では、車椅子に乗ったり、押したりしました。乗っているときには「段差が怖い」「後ろ向きで坂を下るのが怖い」という意見が出ました。押しているほうも「どれくらいの速さで動けばいいかわからない」「段差を登れない」といった声が聞こえました。
    白杖体験では、白杖の使い方や声の掛け方を学びました。アイマスクをすると、全く見えず「歩くのが怖い」とみんな言っていました。一緒に歩いた人は、「段差があるよ」「左に曲がるよ」と一つ一つの声掛けを丁寧にしていました。
  • リトミック体験

    2023年6月13日
      浜松市アクトシティ音楽院より、髙山加織先生をお招きしてリトミック講座を開きました。3年生の子供たちは、音楽をよく聴いて、聴いたことを体の動きで表現していました。月曜の朝から、音楽で心も体もほぐれ、明るい気持ちで一週間をスタートすることができました。
    •  6月8日(木)1時間目にさつまいもの苗を植えました。「大きくなるといいな」「どのくらい収穫できるかな」と、さつまいもの成長を楽しみにしていました。
    • 本年度も、朝の読み聞かせがスタートしました。
      読んでくださっているのは、風の子太陽の子応援団の図書ボランティアグループの皆さんです。
      コロナ禍のときは、席に座って距離をとって聞いていましたが、以前の通り読み聞かせしてくださる方の周りに集まってのスタイルに戻りました。毎回、よい本を選んで読んでいただき、ありがとうございます。
    • 6月5日(月)朝会が行われました。今週は、『命について考える週間』です。
      校長先生より「命を大切にする」とはどうすることかというお話がありました。
      一つ目は、自分のめあてや夢に向かって、精一杯努力し命を輝かせること
      二つ目は、自分の周りにいる人にやさしくすること
      この二つは、風の子太陽の子につながっていることを教えてもらいました。
      全校の子供たちが、真剣に話に聞き入っていました。
      今週は、木曜に心の日、また、道徳の授業でも命について考える学習を予定しています。
    • 運動会全体練習

      2023年5月25日
         全校で集まり、運動会全体練習を行いました。各組の団長が、みんなの気持ちを盛り上げていました。明後日が運動会本番です。
      •  3年生の社会科の学習で、学校のまわりにはどのような場所やたて物があるか調べました。
      • もうすぐ運動会

        2023年5月25日
           相生の華が、もうすぐ完成です。当日を楽しみにしていてください。明日は、全校で全体練習をします。
        •  今年度の風の子・太陽の子 運動会のスローガンは、「みんなが主役!全力で咲かせる勝利の華」です。わくわくブックランド委員会のメンバーがスローガンの掲示物を作成しました。開会式に披露します。また、中庭から見える窓にもスローガンを掲示しました。いよいよ、今週末が運動会です!
        • 今日の高学年団の練習では、相生の華のダンスの部分を中心に練習をしました。ダンスの動きが美しくそろってきました。

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ