2024年

  • 第2回 心の日

    2024年5月15日
      相生小では、年に8回心の日の活動を行っています。第1回は「先生とビンゴ」を行いました。本日の第2回の活動は、「生活リズムチェック」です。心が健康でいるためには、体も健康であることが大切です。心も体もいい状態で学校生活を過ごせるといいですね。今日から1週間生活リズムチェックを行い、自分の生活を見つめ、整えていきましょう。
    • 昨年度から始まったHello!スポーツ、本日スタートしました。今年度も様々な運動に出会い、楽しめるよう願っています。
    • 3年生 町探検

      2024年5月10日
         3年生は総合的な学習の時間で相生小の学区について調べます。まずは、学校の北側にはどのような建物や、お店、公共施設などがあるのかを見に行きました。「ここにこんなお店があるんだ!」「この場所知ってる!」「たくさんお店を見つけた!」とたくさんの発見がありました。ここから、気になったことや疑問に思ったことを調べていきたいと思います。
      • 3年生 理科

        2024年4月25日
           3年生の理科では、自然の観察をしました。相生小学校にはどのような生き物がいるのかを外に見に行きました。色や大きさ、形などの特徴を意識して、生き物を観察することができました。
           子供たちは、新しく始まった理科にわくわくしながら学習をしていましたwink
           
        • 心の日(2月)

          2024年2月13日
            今年度8回目、今年度最後の「心の日」の活動を行いました。
            今回のテーマは「ありがとうをつたえよう

            この1年間お世話になった家族、先生、地域の方、友達等へ
            感謝のメッセージを書きました。
             
            大切な人を思い浮かべてメッセージを書いたよ
            大切な人を思い浮かべてメッセージを書いたよ
            「おかあさんへ 
             いつもおいしいごはんありがとう。これからもよろしくね。」

            「学きゅういいんのみなさんへ
             いつももくそうをがんばってくれてありがとうございます。
             3年生になってもがんばりましょう。おつかれさまです。」

            たくさんのメッセージが書かれていました。
             
            この1年間の「心の日」の活動を通して、
            友達や先生と交流したり、自分のことを考えたりする中で
            心を耕すことができました
          • 3学期の「クローバーミーティング」を行いました。
            「クローバーミーティング」とは昨年度から始まった取り組みです。

            以前行われていた4校(相生小・飯田小・東部中・飯田幼稚園)合同の
            学校保健委員会(各校の保健の課題について話し合う会議)が
            コロナにより中断した後の活動として、新たに始まりました。
            3校(相生小・飯田小・東部中)の保健委員会の児童生徒が
            学期に1度、オンライン上で交流しています。
            相生小からは5・6年生の保健委員3人が参加
            今回は相生小が司会 緊張しながらも進行中
            今回は「今年度の保健週間の紹介」「来年度保健委員会で取り組んでみたい活動」
            について話をしました。
            他校の様子を知ることができたよ
            今回のクローバーミーティングで聞いた、飯田小や東部中の取り組みを参考にして
            来年度も相生小すこやか保健委員会の活動を進めていきます。
          • なかよし 節分

            2024年2月7日
               2月2日(金)2時間目に生活単元学習「節分集会」をしました。自分の中から追い出したい鬼やなりたい姿の発表や豆まきを行いました。自分の中から追い出したい鬼の発表では、自分の今までの生活を振り返り、「片付けない鬼」や「面倒くさがり鬼」、「諦める鬼」など、これからの生活で自分の中から追い出していこうという決意をみんなの前で発表しました。豆まきでは、鬼に扮した6年生に向けて「鬼は外」と大きな声で言いながら、大豆を投げ、鬼を追い出しました。日本の伝統行事に触れる素敵な機会になりました。
            • 学習発表会

              2024年2月6日
                先日、学習発表会が行われました。久しぶりに、3学年ずつ観客の人数制限なしの発表会を行うことができました。
                 
                「みんなではっぴいできたよ1年生」のテーマで取り組んだ1年生。初めての発表会、緊張しながらも、今まで学習したことを一生懸命発表しました。
                 2年生のテーマは、「にじいろ!2年生~べんきょうもうんどうもがんばったよ~」でした。どの子も自信をもって発表でき、終わった後の子供たちは満足げな顔をしていました。来年も一人一人の個性を生かした虹色になりますように。
                 3年生は、時をこえて令和時代にやってきた昔の子供たちに、今年度学んだことを伝えるストーリーを元気いっぱい演じました。最後は全員で「ソラシドマーチ」の演奏!頑張って練習してきたリコーダーやけん盤ハーモニカの音色を響かせました。
                 4年生は、総合的な学習の時間に学んだことを生かし、「ハートフルチーム~心のユニバーサルデザインで世界を一つにしよう~」をテーマに発表をしました。みんなのために自分たちは何ができるのだろうと考え、それを伝えようと練習してきました。緊張しながらもゆっくりはっきりと話し、そして心を込めて歌を歌うことができました。
                 5年生は、「届け!伝われ!5年生の成長」をテーマに発表しました。「自分たちの学びや成長を大切な家族や友達、他の先生方に伝えたい!」一人一人がそんな想いをもち、真剣に練習に励みました。本番では、まっすぐに、自分たちの思いを聞いてくれている人に届けることができました。
                 6年生は、「Lets' music!」をテーマに発表しました。音楽で仲間とつながり、想いを届けようと、一人一人が本気で取り組みました。6年生にとって最後の学習発表会は、みんなの思いが一つにになって最高のステージになりました。
              • なかよしクリーン委員会では、常時活動として週に1回、廊下や特別教室の清掃をしています
                来週から始まるキラピカ習慣に向けて、各クラスの意識を高めていこうと、先週から掃除のボランティアを募集しました。
                今日は募集して2回目になりますが、委員会のお姉さん、お兄さんたちとともに、クラス前の廊下を掃除してくれました
                学校がきれいになると、落ち着いて過ごすことができ、心も穏やかになりますね
                写真は2年生の様子です。ボランティアに参加してくれたみなさん、ありがとうございました
              • 6年生が凧についての講話を聴きました。お話してくださったのは、相生校区凧揚げ伝承会会長の森田さんと名塚町凧揚げ会の粟飯原さんです。
                お二人とも、相生小の卒業生とのことで、6年生にとって大先輩。昭和60年頃の相生小の話にも興味津々でした。浜松まつりや凧揚げの歴史、凧が揚がる仕組み、そして凧揚げにずっと携わっている思いや子供たちに対する願いをお話しくださいました。
                2月25日(日)には、各クラスの思いをのせた凧を揚げる、相生小卒業記念凧揚げを行います。地域の凧揚げ会の皆さんにご協力いただきます。当日晴れて大空に高く凧が舞いあがりますように。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ