2022年

  • 6年生の生活

    2022年2月15日
      6年生は給食の後、校長先生と校長室で会談をしています。今日で6回目になりました。
      相生小学校でのたくさんの思い出話に花が咲いています。
      校長先生もとても楽しみにしています
      生き生きタイムでは、6年生が1年生のペアに縄跳びを教えたり、一緒に遊んだりしていました。
      今年度も残すところ21日です。
       
    • 5年生の図工で掘り進み版画の製作を行っていますsmiley
      「掘り進み版画」とは、色を残したいところを考えながら掘る版画です
       
      まずは下絵を考えます
      安全に気を付けて製作を進めていきます
      どんな作品が仕上がるか楽しみですね
    • 凧の講話

      2022年2月4日
        2月3日(木)の4時間目、6年生は体育館で凧についての講話をお聴きしました
        PTA会長の森田さんと凧揚げ会の粟飯原さんからいろいろと教えていただきました
        浜松まつりの歴史や凧の糸の付け方について、知ることができましたねlaugh
        2月27日(日)の卒業記念凧揚げが楽しみです
        なお卒業記念凧揚げは、今年も「夢育やらまいか事業」より財政面での御支援を受けながら進めています。
      • 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、切り干し大根の煮つけ、ゆば入りすまし汁、福豆でしたsad

        2月3日は「節分」です。今日は、「節分」の行事食でした。
        節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことで、特に立春(2月4日)の前日を指します。
        節分に炒った豆をまいて鬼を追い払う風習は、室町時代から続いています。また、厄除けのために、いわしの頭を柊の枝に刺した柊鰯を戸口に挿す風習もあります

        相生小の子供たちが、健康で幸せに過ごせますように・・・との願いを込めた福豆は大変人気がありました
      • 今日の献立は、食パン、牛乳、ミートオムレツ、ポトフ、ココアプリンでしたsad
        ミートオムレツは中にひき肉がたっぷり入り、人気がありました。
        ココアプリンは、当日朝早くから作り始めます。ココアプリンには脱脂粉乳を使っています。
        給食では、シチューや今回のようなココアプリンに脱脂粉乳をよく使います。
        少量使用することで、栄養価のアップにつながります
      • 今日の献立は、ごはん、牛乳、生揚げのそぼろあえ、みそ汁、りんごでしたsad
        生揚げは三温糖、みりん、しょうゆで下煮をして味を染み込ませました。
        教室では、ごはんにかける様子が見られました!おかわりする子も多くいました。

         
        「生揚げ」は、水を切った木綿豆腐を油で揚げてつくります。
        高温の油で揚げるため、表面はきつね色で中は生の状態です。
        なので、「生揚げ」というそうですlaugh
        豆腐は大豆からできているため、たんぱく質が多く、血や肉をつくるもとになります。
        積極的にとりたい食品です。
      • 今日の献立は、麦入りごはん、牛乳、すき焼き煮、アーモンドあえ、みかんでしたsad

        今日は学校給食週間三日目でした。献立テーマは「病気に負けない献立」です。
        「すき焼き煮」に使用した、にんじんやしゅんぎく、「アーモンドあえ」に使用した小松菜など、緑黄色野菜をたっぷり取り入れました。
        緑黄色野菜には、ビタミンやカリウムなど、健康に過ごすための栄養が多く含まれていますlaugh
      • 今日の献立は、食パン、牛乳、マーガリン、カレーシチュー、フレンチサラダ、バナナでしたsad
         

        124日(月)~1月31日(日)は全国学校給食週間です。学校給食は、明治22年に山形県の小学校で家が貧しい子供たちに無償で昼食を出したことが始まりとされています。相生小では、24日(月)~28日(金)まで給食の時間に献立の説明の放送をしたり、好きな給食のメニューを書いたりと新型コロナウイルス感染症に配慮しながらイベントを行いました。
        今日の献立テーマは、「昔の給食」でした
        教室を訪問すると、黙食ではありますが小声で「昔の子供たちはこんな給食をたべていたんだね」や「カレーシチューがおいしかった」などいろんな感想を聞くことができました。

         

      • 今日、6回目を迎える「いじめ3ないサミット」を行いました。
        コロナ禍であるため、今年は初めてオンライン開催です
        PTAの皆さんと6年生が、1学期から話し合いを重ね、今日を迎えました。
        風の子・太陽の子は「いじめをしない、させない、ゆるさない」を合言葉に生活をしています。保護者、地域の皆さんも一緒になって取り組んでいます

        6年生の実行委員からのメッセージがありました。
        風の子・太陽の子
        スポーツマンシップを大事にしていきます!
        あいさつをつなげていきます!
        風の子・太陽の子カードを広げていきます!
        ありがとうを伝えます!
        最後にPTA会長さんからお話をいただきました。

         


         

      • 国語の学習

        2022年1月27日
          国語科の学習では、どの学年も「説明的文章」の学習をしています。3年生は「ありの行列」、5年生は「想像力のスイッチ」などです。文章を読む力をつけることはとても大事なことです。読者に書いた人が何を伝えたいのか、うまく伝えるためにどんな書き方の工夫をしているのか・・・学年に応じて学んでいます。