2024年5月

  •  1年生は、アサガオ博士をお招きして、アサガオの種を植えました。
     子供たちは、アサガオ博士の、クイズを交えた説明をよく聞いていました。土を入れた後、優しく撫でるように均一にしたり、種を大事そうに一粒ずつ穴にいれたりして、大切に育てていこうという思いを感じました。
     また、アサガオに名前を付けている子もいて、「〇〇ちゃん、大きくなってね。」と言いながら水やりをする姿もありました。
     これから毎日世話をして、観察したり、記録したりする学習が始まります。
  •  6年生は「ふるさと積志を知ろう」をテーマに総合的な学習を進めています。
     積志小分校跡、水神様など積志地区には史跡がたくさんあることを知り、今日はどのクラスも「積志ふるさとカルタ」を楽しみました。
     カルタの後は、4つのコースに分かれ、グループを決めました。今後、どの史跡を見学に行きたいかくわしく計画を立てていきます。自分の住んでいる地区ではないところは、まだ知らないことが多いようなので、ふるさとのことをたくさん知れるといいですね。
  • 今日の給食は、
     ごはん 牛乳 ししゃもの竜田揚げ うま煮 かきたま汁 でした。

     ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさんとることができます。そして、カルシウムは、体の骨や歯を作る材料になります。みなさんは毎日成長しています。丈夫な骨をつくるためにも、ししゃものように骨ごと食べられる魚をよくかんでいただきましょう。
  • 家庭科でおいしいお茶の入れ方について学習しました。
    お茶は、静岡県や浜松市の特産物であり、昔から日本人の食生活の中で親しまれてきたものです。
    授業では、栄養教諭も参加し、お茶の歴史や種類、お茶を入れるときのポイント(温度、茶葉の量、待ち時間、注ぎ方)について学びました。

    ぜひ、この授業で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。
  • 今日の給食は、
     パン 牛乳 チーズ ウインナーソーセージ ほうれんそうソテー 豆腐スープ でした。

     給食で飲んでいる牛乳には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいのでおすすめです。カルシウムがとれる食品は、小魚や乳製品もあります。今日の給食は、チーズもありました。パンにウインナーソーセージやチーズをはさんでいただきました。
  • たんぽぽ 体育

    2024年5月16日
      体育の時間の始めに遊具を使ったサーキット活動を行っています。
      のぼり棒や雲梯など苦手なものにもチャレンジしています。
    •  3・4時間目の生活科で野菜の苗を植えました。きゅうり、ピーマン、オクラ、なす、ミニトマト、大葉の中から選んだ夏野菜を一人一人植えました。苗を受け取って大喜びの子供たちでした。これから水やりをしたり、観察したりして大切に育てていきます。
    • 自転車教室を行いました。
      交通指導員さんから、交通ルールや自転車の乗り方について教えていただきました。
      自転車はすぐに止まれないことを実験を通して学びました。
    • 今日の給食は、
       ごはん 牛乳 チキンカレー しょうゆ卵 三色サラダ  でした。

       春のたまねぎは、「新たまねぎ」と呼ばれます。みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないのが特徴です。今日のチキンカレーには、たまねぎをたっぷり使っています。太めのくし形切りにし、じっくり時間をかけてよく炒め、たまねぎから出た水分も使って煮込みました。
    • 【4年生】授業風景

      2024年5月14日
        体育の授業ではマット運動が始まりました。
        4年生は開脚前転ができるように練習しています。
        図工の授業ではコロコロガーレに取り組んでいます。
        今日は設計図を考えました。
        社会の授業では静岡県について勉強しています。
        人口が多い市町村トップ5を調べました。