2023年10月

  • 10月11日 給食

    2023年10月11日
      今日の給食は
      「 麦入りごはん、牛乳、けいちゃん、こんにゃくとれんこんの炒め物、実だくさん汁 」でした。
       岐阜県は、本州の中央に位置する山に囲まれた県です。
      北の飛騨地方には、世界遺産の白川郷があります。南 の美濃地方の岐阜市には、織田信長で有名な、「岐阜城」があります。
      けいちゃんは、みそやしょうゆのタレで味付けした鶏肉と、キャベツやにんじん、季節の野菜と一緒に炒めた郷土料理です。indecision
      地域やお店、家庭によって、いろいろな味があるそうです。
    • 【1年生】学年集会☆

      2023年10月10日
        今日は、学習発表会に向けて学年集会を行いました。

        発表する内容や、振り付けなどを
        チームごとに話し合いました。

        本番は、10月31日です。
        がんばっていきましょう!
      • 10月6日(金)
        快晴の下、四ツ池陸上競技場にて、
        部会陸上記録会が開催されました。

        これまでの練習の成果を発揮し、
        自己ベストを更新することができました。
        競技に参加する態度も、
        仲間に声援を送る姿勢も、
        たいへん立派でした。

        がんばりましたね!

        保護者の皆様方のご声援、
        ありがとうございました。
      • 10月10日 給食

        2023年10月10日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、たらの揚げ煮、白菜スープ、りんご 」でした。
           今日のくだものは旬のりんごです。
          外国のことわざに、「りんごが赤くなると、医者が青くなる」や「りんご1個で医者いらず」というものがあります。
          これらのことわざのとおり、りんごには栄養がたくさん含まれていて、おなかの調子を整えたり、体の疲れをとったりする働きがあります。
          旬のりんごをおいしくいただきました。indecision
        •  社会の学習の一環として、スズキ歴史館に社会科見学に行きました。
          スズキ自動車の工場でどのように車ができるのかを展示物を見たり、職員の方からの話を聞いたりしながらメモを取っていました。
           1つの車に3万個の部品が使われていたり、1台の車を作るのに10~12時間ぐらい必要であることも学びました。また、実際に使われている機械が目の前で動いているところを見て、「とても早く正確だ」などの感想がありました。
           そして、自動車関連で働いている人は550万人にもなり、日本の産業を支えていることや、インドやタイなどの外国にも工場があり現地の産業をも発展させていることも知りました。
           最後に、湖西工場の方とオンラインでつながり、社会の時間に考えてきた疑問を聞きました。
        • 部会陸上記録会

          2023年10月6日
            秋晴れの空の下、四ツ池公園陸上競技場にて記録会が開かれました。
            本校からも、5・6年生の代表の子供たちが参加しました。
            9月から行ってきた部活動の成果を発揮しようと、
            みんな精一杯頑張りました。
            たくさんの子供たちが自己ベスト記録を出すことができたようです。
            お互いの応援もしっかりできていて、
            充実した記録会になりました!
          • 9月から外国人指導助手として大平台小学校に来てくださっているオリバー先生との授業が始まっています。
            オリバー先生の自己紹介を真剣に聞き、先生のことを知ろうとする姿が見られました。
            オリバー先生の身長や、兄弟構成を聞いた子供たちはとても驚いていました。
            これからの授業の中で、さらに仲を深められるといいですね。
          • 今週は全校で「新体力テスト」に取り組んでいます。
            今日は、低・中学年がテストを実施しました。
            1年生は初めての経験ということになります。
            みんな一つ一つの種目に全力で挑戦していてとても立派でした。
            少しでもいい記録を出そうという気持ちをもって
            取り組むことは、とても大切なことですね!
          • 10月5日 給食

            2023年10月5日
              今日の給食は
              「 パン、牛乳、さけフライ、アーモンドのサラダ、かぼちゃのミルクスープ 」でした。
               10月10日は、「目の愛護デー」です。
              目の働きを整えるアスタキサンチンを含んださけ、
              目の粘膜を守る働きのあるビタミンAを含んだ緑黄色野菜など、目によい食べ物をとり入れました。
              目によい食べ物を食べる以外にも、姿勢をよくする、ゲームやテレビなどを見すぎないなど、目に優しい生活を心がけましょう。
            • 今週に入り、気温が低くなって
              「スポーツの秋」という感じがしてきましたね

              今日は4年生、新体力テストの体育館種目に挑戦しました!
               
              体力がつき、去年より記録が伸びたと
              喜ぶ様子が見られました

              明日は、50m走とボール投げです!
              頑張ろうね