2023年1月

  • スキー研修説明会

    2023年1月20日
      1月16日(月)、1年生のスキー研修の説明会が行われました。
      スキー研修は2月初旬に予定されており、生徒達は随分と前から楽しみにして企画・準備してくれていますwink

      スキー研修実行委員会のメンバーが前に出て話をしてくれました。
      職員からの説明もありました。
      養護教諭からは健康管理について、研修担当からはスキー研修の流れについて・・・など各種注意事項についてお話させて頂きました。

      スキー研修に向けての体調管理としては、これから2週間毎日、検温体調観察票への記入をお願いします。
      持ち物についても、雪山防寒対策として用意して頂く物が色々あります

      色々とお手数をおかけいたしますが、生徒達が万全の体調・状態でスキー研修に行けるよう、御家庭での御理解・御協力をよろしくお願いいたしますlaugh
    • 本日の給食

      2023年1月19日
        【本日の給食】
        ・麦入り米飯・牛乳・いり豆腐・こんにゃくの土佐煮・白菜のレモンづけ
        【給食紹介】 
         一年中出回っているレモンですが、国産のレモンの旬は冬です。レモンは輸入のものが多いですが、今の時期は国産も手に入ります。国産のレモンは瀬戸内地方や和歌山県などで多く生産されています。国産のものは残留農薬や防カビ剤など心配がなく、安心して使用できます。今日は白菜を塩で漬けた後に、レモン果汁を加えたたれで合わせました。レモンの酸味は主にクエン酸です。クエン酸には、疲労回復、ストレス解消、免疫力向上、生活習慣病予防効果があります。
      • 本日の給食

        2023年1月17日
          【本日の給食】
          ・米飯・牛乳・大和煮・五目汁・抹茶プリン
          【給食紹介】
           抹茶は碾茶という種類の茶葉を粉末状にしたもので、普段口にすることの多い緑茶とは違う種類の茶葉を使用しています。栄養成分にも違いがあり、緑茶には苦み成分であるカテキンが多く含まれるのに対し、抹茶はカテキンは少なく旨味成分であるテアニンが多く含まれています。そのため、今日のプリンのようにお菓子などに加工され使用されることが多いです。いつもとは少し違った抹茶風味のプリンを味わいました。
        • 今年度より、浜松市全小中学校で学校運営協議会制度が導入されました。
          本校でも学校運営協議会が設けられ、年に数回運営協議会が開催されることになっています。
          今年度は既に5月に第1回が、11月に第2回の協議会が開催されました。

          第3回学校運営協議会の開催日時が決まりましたので、連絡させて頂きます。
          *  *  *  *  *  *  *  *  
          日時 : 2月17日(金)13~15時
          場所 : 本校会議室
          熟議テーマ : ①学校自己評価説明 ②次年度学校運営方針 ③学校運営協議会の自己評価

          協議会の傍聴を希望される方は本校までご連絡ください。
          『南陽中コミュニティ・スクール便り』の第一号が発行されました。第1回・第2回の運営協議会の様子や、コミュニティ・スクールについての説明が書かれています。
          本校のホームページからも御覧頂けます。
          https://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/nanyo-j/

          協議会の議事要録も掲載しております。
          「地域に開かれた学校」を目指し、そして地域の方々に支えられて教育活動が行えていることに心より感謝申し上げます。
        • 校内掲示

          2023年1月13日
            1月12日(木)、私立高校のweb出願受付が始まりました。
            3年生徒たちの合格を祈願して、ドド~ンと大きな合格祈願ダルマが現れましたsad
            また生徒達が書いた絵馬も掲示されています。
            みんながそれぞれの希望する進路に進めますように・・・と教職員一同心から願うとともに、サポートに努めてまいります!
            保健イベントの「朝ごはんコンテスト」も掲示されています。
            イラストや写真で各家庭の朝ごはんがズラリと並び、どれも栄養満点でとても美味しそうです

            生徒が自分で作った朝ごはんもあり、一日のスタート食としてしっかり栄養バランスを考える良いきっかけになったと思います。
            おうちの方が作ってくださっている場合は、改めて家族のために栄養バランスを考えてくれているのだと感じられたのではないでしょうか?「いつもありがとう」の言葉がかけられると素敵ですねcheeky
            冬休みの課題「新春書初め」の掲示も、新年らしいキリリとした雰囲気を醸し出しています
            どれも字に力がこもっていて「新年の決意」が感じられますね

            来月には授業参観も予定されています。
            ご来校の際には、掲示物もぜひご覧になってみてください。お子さんの普段の学校生活の様子が感じられると思いますlaugh

             
          • あいさつ運動

            2023年1月12日
              1月11日(水)、朝の挨拶運動が行われました。
              今回の挨拶運動は、児童生徒の健全育成を支援する地域グループによるもので、早朝の肌寒い中、通学路に立って生徒達に元気に声掛けをしてくださいましたsad
              ビタミンカラーの黄色ジャケットを着たメンバーの方々が声掛けしてくださることで、寒さに縮こまって登校してくる生徒達もパッと顔を上げ、元気に挨拶を返したり、自分から挨拶したりしては校舎一礼して正門をくぐっていく、というとても爽やかな朝の時間となりました

              挨拶運動に御来校くださった地域の皆様。
              いつも本校の教育に御理解・御協力いただき有り難うございます。
               
            • 1月11日(水)、1・2年生は県学力調査が、3年生は実力テストが行われました。
              1校時目から給食時間を挟んで5校時まで、一日かけて5教科の学力調査が行われ、いつも賑やかな校舎が丸1日静寂に包まれました。
              この日のために、苦手科目や苦手単元の対策に励んだ生徒もいるでしょう。成果が表れると良いですね
              また、思うように解答できず悩んだ生徒は、解けなかった問題を放置せず、これを機会に早めに対処して次に備えることが大切です
            • いつもお世話になっている「芳川花の会」さんが、新年の花を活けてくださいました。
              お正月の華やかさと春の訪れを感じさせる花のチョイスが流石です!!

              この時期、水も氷のように冷たく、枝葉の処理や水切り作業などは本当に大変です・・・
              それでも、寒い廊下での立ち作業で「生徒さん達のために」と心を込めて活けてくださる「芳川花の会」の皆さんのお姿には、本当に頭が下がります。
               
              2学期の終わりに、生徒達から「芳川花の会」さんの皆さんへ御礼のメッセージを掲示させて頂きました。
              そのメッセージを一つ一つ読んでくださったそうです。
              「読みながら嬉しくて涙が出た」
              「活けている花が生徒さんたちの癒やしになっているんだと感じられた」
              「これからも心を込めて活けようと改めて思った」
              ・・・などなど、「芳川花の会」のみなさまからも有り難いお言葉を頂戴しましたlaugh
              校長室・玄関・昇降口・階段の踊り場・・・
              校内の至る所に新春の花が飾られています。
              また御来校の際には是非とも御覧になってくださいsad
            • 3学期始業式

              2023年1月6日
                新年明けましておめでとうございます
                今年も本校の教育活動への御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

                1月6日(金)、3学期がスタートしました。
                校長室からのリモート始業式を開催しました。

                しおさい学級・1年・2年・3年各代表者にそれぞれの新年の抱負をスピーチしてもらいました。
                どのスピーチも堂々としており、新年への意気込みが感じられとても立派でした
                校長先生の挨拶では、無事に冬休みを終え登校してくる生徒達の元気な顔を見て安心したことなどが伝えられました。

                3学期の登校日数は1,2年生は48日、3年生は46日しかありません。
                この短い期間に、今学年の総まとめをし、進路を決め、次のステップへの準備をしなければなりません。
                そんな中、新型ウィルス感染症も増加してきています・・・
                体調管理をしっかり行い、健康に気をつけて、短くも充実した3学期を過ごして欲しいと思いますlaugh