2023年

  •  なかよし1・2組で絵本の読み聞かせがありました。
     クリスマスの絵本をボランティアさんに読んでいただきました。
     子供たちは、カラフルな絵本の楽しいお話を聞き、みんな笑顔になりました。
  •  6年生が総合的な学習の一環で、三ヶ日選果場見学に行ってきました。
     最先端のAIを活用し、日本最大規模の選果場にとても驚いていました。機械にかかる費用や一日に出荷するみかんの量などを知り、三ヶ日の特産の一つであるみかんについてさらに詳しく知ることができました。
  • 学校の広場やグラウンドには、様々な種類のたくさんの木があります。5年生は、150周年記念の活動として、一人ずつ木の名前をプレートに書いて、そのプレートを木につける学習をしています。長い間学校の木々の剪定してくださっていて、木についてとても詳しいボランティアの方に、木の名前を教えていただきました。イロハモミジやマンサク、三ヶ日桜やサルスベリ、ツバキなどがありました。どんなプレートになるか楽しみです。
  • 夢の丘コンサート

    2023年12月8日
       先週、夢の丘コンサートに参加しました。普段とは違う雰囲気の中、緊張気味な子供たちでしたが、笑顔いっぱいの素敵な歌声をホールに響かせることができました。
       子供たちからは「大きなホールで緊張したけれど、みんなと笑顔で楽しく歌えて良かったです。」、「自分の目標やみんなで決めたスローガンに向かって、練習を頑張ってきた成果がでました。」、「今まで先生方に教えてもらったことを思い出して歌いました。」、「集会を開いてくれた2年生やポンタカードをくれた西小のみんなのパワーをもらいました。」、「来年の3年生に、頑張ってねと伝えたいです。」、「他の学校の校歌や歌が、とてもきれいでした。」、「同じ4年生が歌っていたこの歌を、歌ってみたいです。」等、多くの感想が聞かれました。
       子供たちにとって良い経験となりました。
    •  大豆や卵、牛乳、魚など、様々な食材はいろいろな食べ物に変身することが分かりました。
       3年生は、食材がどんな食べ物になるのか本で調べ、「食べ物へんしんブック」を作りました。段落を意識しながら書くことに苦戦している子もいましたが、オリジナルブックが完成してうれしそうでした。

       
    • サツマイモ収穫

      2023年12月6日
        生活科で育てたサツマイモの収穫を行いました。
        子供たちは、土の中にサツマイモが実っているのか、とても心配していましたが、ツルのあるところを手掛かりに土の中を掘っていくと、「あったー!」と宝探しの感覚で収穫をしました。
        残念ながら豊作とはいきませんでしたが、おいしそうなサツマイモをたくさん収穫することができました。
         
      •  1年生は冬から春にかけてチューリップを育てます。教室でじっくりと観察をした後、外に出てそっと土に植えました。
         球根を観察をしている中で、芽が出そうな部分と根っこが伸びてきそうな部分を発見しました。球根を植える向き、土の入れ方、水の量など、これまでの生活経験を基に自分たちで考えていました。
         春にきれいなチューリップが咲くように、毎日お世話をがんばりましょう!
      •  なかよし学級1組2組の児童が「ぼうけんりょこう」に出かけました。
         これまでに冒険旅行についてみんなで計画してきました。

         今年の「ぼうけんりょこう」の行き先は、浜松市科学館「みらい~ら」でした。
         天竜浜名湖鉄道とJR東海道線を乗り継いで、目的地を目指しました。
         電車での活動を通して、公共のマナーを再確認したり、お金の使い方を学んだりすることができました。
         また、科学館での学習の中では、科学の不思議に触れることができただけではなく、時間を見て行動したり、計画に合わせて活動を選んだりすることも学ぶことができました。
         子供たちは、科学的な様々な展示に、目をキラキラ輝かせて楽しみました。
         また活動全体を通して、上級生の児童が下級生に対して優しく世話をする姿がとても印象的でした。

        「いろいろなところでルールを守り、みんなと仲良く楽しく勉強!!」という、みんなで決めためあてを達成することができました。
      •  1日(金)に、6年生が150周年記念企画としてあいさつ通りのペンキ塗りをしました。
         今あるイラストは、おそらく20年程前に描かれているものだということがわかりました。子供たちは自分たちが描いたものが長く残るということを知り、緊張しながら作業を進めていきました。丁寧に取り組み、今日は半分程度終了することができました。また後日仕上げていきます。
         新しくなっていく西小のあいさつ通り。この機会に、あいさつをさらに盛り上げていきたいと思います。
      •  今週は保健週間です。smiley
         保健週間は、子供たちが心身ともに健やかに成長するための知識を得たり、行動につなげたりできることを目標にしています。その中で、29日(水)学校保健委員会を実施しました。
         今年度のテーマは「自分の心を知り行動変容につなげる ~なりたい自分に近づこう~」です。
        「分かっているけれどできない。」誰もが持つネガティブな気持ちを、性格チェンジをし「なりたい自分」に近づける方法を学びました
         事前に、自分の性格を知るため、エゴグラムを作成しました。本校の矢野智カウンセラーから、エゴグラムの解説を聞き、自分はどの部分の性格をチェンジしたらいいのか、具体的な方法も教えていただきました。
         保健委員会児童は、ポイントとなる「性格チェンジ方法」を劇で演じ、会場を和ませましたsadスペシャルゲストで、担任の先生方も!!
         感想発表では、「自分の性格が分かった。」「エゴグラムで低かった部分をチェンジしてみたい。」等の前向きな発言が見られました