2024年

  • お花見スケッチ

    2024年5月4日
      1・2年生が図工で花壇の花のスケッチをしていました。春の花の鮮やかな色。淡い色。画板の上に並べられたクレヨンもまたきれい。ちょうど校長室の窓のところにオオミズアオがとまっていました。オオミズアオの羽もまた素敵な色でした。
    • 健康の日

      2024年5月3日
        5月の保健目標は「規則正しい生活をしよう」です。養護教諭から規則正しい生活をすることの大切さについてのお話を聞くとともに自分の健康のめあての反省しました。ゴールデンウィーク中も規則正しい生活をすることを心掛け、自分の心身の健康は自分でしっかり整えることができる力を高めましょう!!
      • 今日は交通安全教室がありました。幼稚園児と1・2年生児童は「正しい歩行の仕方」、3年生以上は「正しい自転車の乗り方」を学びました。1・2年生は実際に教えていただいたことを意識し、安全に気を付けて道路を歩きました。明け方までの雨により運動場が使えなかったため、自転車の乗り方については体育館で行いました。
        交通安全リーダーと語る会では、自転車による交通事故のDVDを見た後、自分が自転車のに乗っていたとして、どうしたら事故が防げたのかを交通安全指導員さんと一緒に考えました。自分が事故に巻き込まれてしまってもいけませんし、事故を起こし加害者になってしまってもいけません。交通マナーをしっかり守り、危険予知、危険回避の力を高めていきましょう。
      • 地域探検その2

        2024年5月1日
          地域探検その2。柴地区からスクールバスで石打地区に移動し、石打小学校を訪ねました。石打小学校は記録によると熊小の分校として明治10年に置かれました。昭和37年に熊小に統合されるまで地域の子供たちが学んでいたそうです。石打小学校では、みんなで「鬼ごっこ」や「はじめの一歩」をして遊びました。子供たちの声が平日に校庭に響き渡るのはどれくらいぶりになるのでしょうか。校庭にある顕彰碑の前で、地域の応援団の方から石打小学校設立に御尽力された石打さんのお話をお聞きしました。子供たちのために貴重な時間を作っていただき本当にありがとうございました。
          地域の偉人のお話、探検して巡り歩いたすばらしいふるさとのこと。これからの子供たちの学びに生かしていきたいと思います。

           
        • 今日は地域探検(柴・石打地区)でした。二十四節気でいうと今は穀雨。春の柔らかな雨が新茶をやさしく包み込むように降る中、柴地区ウォークラリーがスタートしました。すばらしい眺望、新茶の美しさ、立派なタブノキ、ヒラシロ遺跡、野鳥のさえずり・・・。豊かな自然の中をなかよしグループで活動し、お互いのよさ、ふるさとのよさをたくさん発見することができたようです。明日は石打探検の様子をお伝えします。
        • 1・2年生が生活科で学校探検をしました。2年生が1年生の案内役です。学校中のいろいろなところをグループに分かれて回りました。入学してからおよそ1か月。1年生も小学校での生活に少しずつ慣れてきました。2年生は1年生に説明しながら学校の中を案内することでまた一つ大きくなります。裏山のタケノコのようにどんどん伸びています!!
          今日は新しいALTのショーン先生が熊小学校に来てくれました。朝、ショーン先生との出会いの会の様子です。子供たちは興味津々でショーン先生の自己紹介を聞いていました。外国語活動や外国語の授業がまた楽しみになります。ショーン先生、どうぞよろしくお願いいたします。
        • 調理実習

          2024年4月25日
            5・6年生の家庭科で調理実習をしました。今回の実習のメインテーマは「ゆでる」。ジャガイモがしっかり煮えているか確認したり、ゆでたほうれん草の水を絞り、ちょうどよい大きさに切ったり、みんなでしっかり協力していました。トマトの彩りも鮮やかで出来上がったサラダはとてもおいしかったです。みんなペロッと食べてしまいました。家でもぜひ勉強したことを生かして家族のために一品作ってみましょう!!
          • 4月の終わりに地域探検(柴・石打地区 昨年度は大地野)に出かけます。今日はそのオリエンテーションがありました。自分のふるさとのことをよく知り、よさを体全体で味わえるといいなと思います。
            昼休みの後にわくわく清掃がありました。みんなが一輪車を練習したり(一輪車の写真は今日の朝の様子です)、運動したり、遊んだりする場所を整えるために草取りをしました。みんな集中して取り組んだのであっという間に時間が経っていました。これはすばらしいことだと思います。わくわく清掃では、熊小身につけたい4つの力の一つ『自分を高める力「主体性」』を高めていくことにもつなげていきたいと考えています。
          • 授業の様子

            2024年4月24日
              風の強い日となりました。今日も子供たちの授業の様子をお伝えします。2時間目は3・4年生がトーンチャイムを使って合奏をしたので校舎内に素敵なトーンチャイムの音が響いていました。5・6年生の音楽も体をいっぱい使って表現していました。まさに音を楽しむ授業です。本年度は、音楽については専科的に同じ教員が音楽を指導しています。
              4月10日に1・2年生の図工について紹介しましたが、作品が完成に近づいていました。
              4年生の理科の様子です。理科支援員さんが理科の授業のサポートをしてくださっています。いつもありがとうございます。
              地域の方よりお花をいただきました。とってもきれいです。玄関も華やかになりました。このアレンジメントには数種類のツツジが使われています。桜の季節が終わり、初夏へと移っていく中で今鮮やかな花を咲かせてくれていますね。季節の花をいただきまして本当にありがとうございました。
            • 授業の様子

              2024年4月23日
                1・2年生の道徳の授業の様子です。話す人の方を向いてしっかり聞こうとする姿が見られました。しっかり聞いてくれる仲間がいてこそ、自分の考えをしっかり伝えようとする力が高まりますね。
                3・4年生図工。絵の具を使ったいろいろな技法を試していました。すごく素敵な模様になっていて楽しそうでした。
                5・6年生書写の様子です。手本をよく見て、集中して書いていました。
                5・6年生外国語。教頭先生も含め、みんなで英語を使ったコミュニケーション。来週はALTも来てくれます。