たくさんの元気と笑顔を届けました(発表会)

2022年12月1日
    子供たちの楽しみにしていた生活発表会、朝は少し冷え込みましたが、子供たちは元気いっぱい登園しました。
    朝から、遊戯室にいるお家の人の様子を見に行ったり、自分の出番を楽しみにしたりする姿が見られました。

    生活発表会は、年少、年中さんによる「園歌」で幕を開けました。
    NO2 年少歌・楽器 「どんぐりころころ おおきなたいこ」
    日頃から楽しんできた歌を歌ったり、遊びの中で使っていたたいこをたたいたりしました。
    たくさんのお家の方を前にしても、元気に歌う姿が見られました。
    NO3 年中劇遊び 「ぽんたのじどうはんばいき」
    役になりきって楽しんで表現しました。
    ぽんたと動物たちのやり取りや、ぽんたが考える姿がとてもかわいらしかったです。
    以前は、人前だと緊張して声が小さくなることがありましたが、今日は元気いっぱいの声が遊戯室に響きました。
    NO4 異年齢踊り 「忍者カニ」
    カニの忍者とエビの忍者に変身して踊りました。
    カニやエビのポーズ、忍者のポーズがかっこよかったです。
    NO5 年長歌・楽器 「まあるいいのち ボギー大佐」
    友達と気持ちを合わせると、素敵な演奏が出来ることを感じ、今日も、気持ちを一つに取り組みました。 
    NO6 年少表現遊び 「おべんとうバス」
    かわいいお弁当のご飯やおかずたちが、次々とバスに乗り込みました。
    みんなでバスでお出掛けするところがかわいらしかったです。
    NO7 異年齢踊り 「カピバラ天国」
    かわいらしいカピバラが、のんびり温泉に入っている様子が思い浮かぶようでした。
    サビの素早いステップとかわいい決めポーズがかわいらしく決まりました。
    NO8 年中歌・楽器 「げんきげんきマーチ おもちゃのチャチャチャ」
    友達とリズムを合わせて演奏しました。
    友達と声をそろえて歌い、お家の方に元気を届けました。
    NO9 年長劇 「うらしまたろう」
    昔から語り継がれてきたお話のイメージを広げ、みんなでお話を作りました。
    年長オリジナルの「うらしまたろう」では、いろいろな海の生き物がでてきて、悪いサメと闘いました。
    場面転換も自分達で行い、皆で作り上げ楽しみました。
    エンディング 年長手話 「世界中の子供たちが」
    大好きな歌をを歌いました。歌声が、インドにいる友達にも届くように気持ちを合わせて歌いました。
    友達や先生と作り上げてきたことを堂々と表現し、楽しんだ生活発表会でした。
    お家の方にたくさんの元気と笑顔を届けました。
    たくさんの温かな拍手、ありがとうございました。