2022年9月

  • かわいいタヌキたち

    2022年9月13日
      今日も暑いですが、外で元気に遊びました。
      年長さんは、初めてバルーンを外でやってみました。
      今日は未就園児学級「ひよこ」組もあり、たくさんのひよこさんが遊びにきてくれました。
      好きな遊びをした後、遊戯室で年長さんが一緒にタヌキの踊りを踊ってくれました。
      踊りのために用意したタヌキのお面の作り方を教えてあげて、一緒に作りました。
      かわいいタヌキたちとお兄さんお姉さんタヌキが仲良く踊りました。
      本日の未就園児学級で、入園関係書類を配布しました。
      10月から書類の受付が始まります。
      入園を希望される方、幼稚園の様子を知りたい方は、お問い合わせください。
    • 走るって気持ちいい

      2022年9月12日
        暑い日差しの中、朝から園庭のトラックを元気に走る子供たちの姿がありました。
        年長さんはバトンを持ってリレーを始めました。
        「頑張って」
        と応援していた年中さんも誘われて仲間に入りました。
        年長さんがやり方を教えてくれました。
        リレーが始まると、エンドレスで走ります。
        年中さんは、バトンを持って嬉しそうに走っていました。
        年長さんは真剣な表情で、相手の様子を意識しながら走っていました。
        お昼前に、年長さんは郵便局までみんなで出掛け、夏休みにかいた家族への手紙を出しました。
        送るのにいくらかかるのか聞いて、切手を貼って出しました。
        郵便局の人に、
        「上手に出来たね。」
        とほめてもらいました。
      • トラックが曲がると

        2022年9月9日
          今日は、「遠州トラック」さんによる交通教室を行いました。
          遠州トラックの方が、交通安全のお話をしてくれ、横断歩道の渡り方を教えてくれました。
          子供たちは話をよく聞き、一人ずつ左右の確認をして真剣な表情で横断歩道を渡りました。
           
          次に実際にトラックが動いてタイヤがどこを通るのかを見ました。
          内輪差を見るために交差点の角に置かれたポールがどのようになるか、子供たちは興味をもって見ていました。
          トラックが動き出し、前輪が道路を通っても後輪が内側を通ってポールを倒していく様子を見て、顔をこわばらせる子もいました。
          交差点から離れていたところにあるポールは倒されなかったので、交差点では道路から少しさがったところで待っているのがいいことを教えてもらいました。
          次に運転手さんからの死角について、実際にトラックの周りのどこに立つと見えて、どこに立つと見えないのかなどを確かめました。
          トラックに近いところは見えるけれど、少し離れると見えなくなって、見えない範囲がたくさんあることを教えてもらいました。
          実際に動く様子を見ることで、緊張感があったようです。
          交通安全に対する意識を高めることが出来ました。

          午後は、お月見会を行いました。
          各クラスで作ったお月見団子を飾って、お月見の由来の話を聞きました。
          会が終わってから、みんなのお月見団子を見ました。
          10日にはきれいなお月様が見れるでしょうか。
          楽しみです。
        • 明日はお月見会

          2022年9月8日
            明日は「お月見会」と、張り切って準備を進めています。
            年長さんは、かわいらしいうさぎとタヌキを作ってお月見をしました。
            そのうち、自分達もタヌキになってお月見を楽しみたいとお面を作り出しました。
            お面を身につけ、大きな月の用紙して、ぽんぽこパーティー。
            年中さんは絵本できれいなお月様を見て、明日の「お月見会」を楽しみにしてました。
          • 雨の日でも楽しく

            2022年9月7日
              年長さんは、9月に入って遊んできたパラバルーンが楽しくなり、先生がいなくても自分たちで遊び出しました。
              「次は波だよ。横に振って。」
              「次は気球、引っ張って、あげて。」
              などと声を掛け合いながら行っていました。
              一回やってみて、
              「あれっ、最後音楽が残ったね。なんか、やらなかったのがあるかも。」
              「大波忘れたんじゃない?」
              「じゃぁ、もう一回初めからやってみよう。」
              と、自分たちで確認しあい、作り上げようとしていました。
              年中さんは、山盛りの団子を作って見せてくれました。
              あまりに山盛りで、運ぼうとするとコロコロとこぼれ落ちて、大騒ぎ。
              団子が転がるたびに、
              「きゃー。」
              と嬉しそうな声が上がっていました。
              こんなちょっとしたことも楽しいことになり、友達が集まってどんなつみ方にすると落ちないか、いろいろ試してみました。
              年少さんは、初めての絵本貸し出しがありました。
              自分で好きな絵本を選んで持ち帰りました。
              おうちでたくさん読んでもらってくださいね。
            • 体を動かして

              2022年9月6日
                今日は雨が降ったりやんで日が出たり変な天気。
                雨が降ったので、みんなで遊戯室で体操をしました。
                かっこいい決めポーズを決めています。
                雨が上がると、元気に園庭を走る姿が見られました。
                一回だけのつもりが、ついつい力が入り、何回も繰り返していました。
                年少さんのお部屋では、だんごづくり。
                たくさん作って並べたり箱に詰めたりして楽しみました。
              • よーいどん

                2022年9月5日
                  朝から晴天、風が気持ちよく、戸外で元気に体を動かして遊ぶ姿が見られました。
                  先生の
                  「よーいどん」
                  の合図で思い切り走る子供たち。
                   
                  年少さんも、友達と一緒に楽しそうに走っていました。
                  子供たちは何回走っても疲れず、水分補給をしてはまた走っていました。
                  たくさん体を動かして遊んだ後、年長さんは何やら真剣な表情で作っていました。
                  紙粘土を15等分して、くるくる丸めて。
                  いったい何が出来るのかな。
                  明日からお弁当が始まり、遊ぶ時間がたくさんになります。
                • 年長さんは、昨日自分たちが野菜くじ引きをしたことが楽しかったので、年中さんにもやってあげたいと朝から準備をしました。くじ引きに使えそうな野菜を畑でとって、
                  皆であみだくじや番号札を作って、野菜を番号順に並べていきました。
                  くじが出来上がると、年中さんにのクラスに、
                  「ピーマンあみだくじにきてください。」
                  と誘いに行きました。
                  くじのやり方を教えてあげ、好きなところを選ばせてあげました。
                  年中さんは、年長さんがしてくれるあみだくじを真剣に見ていました。
                  一人ずつ、
                  「4番だよ。」
                  「6番だからね。」
                  などと優しく教えてもらいました。
                  番号のところの野菜を袋に詰めて持ち帰っていいということでした。2つあたりがあり、あたりのくじを引いた子にはオクラのおまけつきでした。年中さんと一緒に招待した園長先生もあたりを引いていきました。
                  ピーマンくじ引きは大成功、年中さんに喜んでもらい年長さんも大満足でした。
                  みんなでわくわくした瞬間でした。
                  くじ引きが終わったころ、畑のボランティアさんがかばちゃをとって届けてくれました。立派なかぼちゃを見て、
                  「すごーい。」
                  と驚いた後、
                  「今度は違うくじ引きを考えよう。」
                  と次の遊びを考え始めていました。
                  11時からは引き渡し訓練を行いました。
                  放送を聞いて、帰り支度をしました。年少さんも、
                  「もうすぐ地震が来るから急がなくちゃ。」
                  と言いながら支度をしていました。
                  途中から雨が降り始め、帰りが大変だったかと思います。
                  訓練に御参加いただきまして、ありがとうございました。
                • 今日から幼稚園が始まり、子供たちが元気に登園してきました。
                  久しぶりの幼稚園に、夏休みの出来事を楽しそうに話していました。
                  始業式には落ち着いて参加して、夏休みの約束を振り返りました。
                  約束の内容をよく覚えていて、先生の話に答えていました。
                  園長先生からは、2学期の行事の話がありました。
                  昨年の行事の写真を見て、懐かしそうにしたり知っていることを話したりする姿が見られました。
                  2学期の楽しい話を聞いた後、園長先生から挑戦状が渡されました。
                  年少さんには、「すきなことをいっぱいみつけよう」、
                  年中さんは、「ともだちとたのしいあそびをしよう」、
                  年長さんは、「わくわく、どきどきたのしいことをたくさんかんがえよう」でした。
                  幼稚園で好きなことが出来てきた年少さんは、いろいろな遊びをすることで好きなことをいっぱいにしてほしいというお話がありました。
                  好きなことがたくさんある年中さんは、一人でなく友達と一緒に楽しんでほしいというお話がありました。
                  年長さんは、遊びや生活を進めていくうえで、わくわくしたりどきどきしたりすることをたくさん考えて、幼稚園の中を楽しくしてほしいというお話でした。
                   
                  最後に年長さんが夏休みに楽しかったことをみんなの前で発表しました。
                  「川で泳いだことが楽しかったです。バーべキューでマシュマロや牛肉を焼いて食べました。」
                  「博多のおじいちゃんの家に行って、博多ラーメンも食べました。ありの観察をしました。」
                  皆の前でも、自分の経験をはっきりと話す姿が見られました。
                  式が終わると、年長さんが早速わくわく楽しいことを始めました。
                  夏休み中に収穫された野菜を、自分たちの考えた方法で分けようというのです。
                  野菜の数を数えて番号を付けて、机の上に並べました。
                  あみだくじを作ってくじ引きをしました。
                  あたった野菜は、自分で袋に入れて持ち帰りました。
                  年中さんはバーベキューごっこで、ウインナーや肉、マシュマロなどを焼いていました。
                  年少さんは、バックを持ってお出掛け。
                  友達の様子を見て、急いでバックを持って後ろについていく子もいました。
                  うさぎになってゲージの中で遊ぶ子もいました。
                  初日ですが、ゆったりと好きなことを楽しむ姿が見られました。
                  本日から、令和5年度の入園書類の配布が始まりました。
                  入園希望の方は、幼稚園にて書類を配布します。
                  未就園児学級「ひよこ組」に参加している方は、次回「ひよこ組」で配布します。
                  希望のある方、質問がある方は園までお問合せください。