• 思い出の就学旅行①

    2024年4月26日
      2泊3日の3年生の修学旅行が無事に終えました。心配された天候も,生徒たちの活動の時には影響がなく,雨具の出番はほとんどなかったとのことです。今日から少しずつ,思い出の修学旅行の様子を紹介していきます。今回は,学校を出発す時の様子からです。
    • 「見えた!見えた!」と友達に声をかけています。1年生が第一理科室で「双眼実体顕微鏡」の使い方の練習をしています。今日は,校内のたんぽぽの花びらを観察しています。両目でのぞきながら視野が重なるように調整します。この顕微鏡を使うと立体的に見えるので,現在1年生が学習している校内の植物の観察には欠かせない道具です。片方の目で見る顕微鏡と特徴が違うので,目的に合わせて使うことが大切です。
    • 修学旅行⑦

      2024年4月25日
        三日目の昼食をとったら,帰校のバスに乗り込みます。楽しい思い出をいっぱい作ることができたことと思います。それぞれの場所で待っていただける御家族の方に,数え切れない「土産話」を持って帰ってきます。御協力ありがとうございました。なお,就学力の詳しい様子については,来週から少しずつ紹介する予定です。
      • 修学旅行⑥

        2024年4月25日
          修学旅行の最後の目的地は「奈良公園」です。「奈良公園,かなり混んでいます。」という報告が入りました。きっと海外の方もたくさん訪れているのでしょうね。外国語で声をかけられた生徒もいるかもしれません。この後昼食を済ませて,帰りのバスに乗り込みます。
        • 修学旅行⑤

          2024年4月25日
            修学旅行三日目,最終日です。今日は奈良をクラスでまとまって見学します。最初は「法隆寺」です。今日の奈良は「暑いくらいの晴れ」とのことです。たっぷりと「大和の国」を味わうことができそうです。
          • 修学旅行④

            2024年4月24日
              修学旅行2日目は,朝から京都市内で「班別研修」です。事前に計画したコースを,班でまとまって移動・見学・体験をします。午前中は雨がパラついたそうですが,午後は雨が上がって活動には最高のようです。午後5時からは嵐山のレストランで夕食です。無事に集合できることを期待しています。
            • 「ポン!」という音に,一瞬驚きの表情です。2年生が理科の授業で「電気による水の分解」の実験をしています。「電気分解装置」を使って水を分解し,「陰極」と「陽極」に集まる気体の性質を調べます。集まった気体にマッチや線香の火を近づけると,違う反応が生じます。生徒たちは「保護眼鏡」をしながら実験に臨んでいます。
            • 修学旅行③

              2024年4月24日
                修学旅行一日目の研修の最後は「ねりきり体験」です。御存じの上生菓子の「ねりきり」です。見た目に美しい和菓子です。3年生は,美術科の授業で紙粘土を使って「ねりきり」の練習をしました。その効果があって(?),とても上手に仕上げました。自分の「ねりきり」は,ホテルの部屋で「お茶」を飲みながら食べることになっています。(食べる前に,必ず写真で記録するとのことです。)
              • 修学旅行②

                2024年4月23日
                  1日目のクラス別研修をしています。昼食は「屋形船」という予定でしたが,川の増水のため「屋形船」を見ながら店内での昼食になりました。昼食後は,世界遺産2つ目の「宇治上神社」を訪れました。「うさぎのおみくじ」を引いているのだそうです。新緑がとてもきれいです。
                • 修学旅行①

                  2024年4月23日
                    今朝,予定通り修学旅行に出発した3年生の様子です。1日目は,京都での「クラス別研修」です。現地の天気は「曇り」で,「傘いらず」とのことです。写真は「宇治」での様子です。今日は,クラス別に「清水寺」「妙心寺」「高台寺」「下鴨神社」などを訪れるという計画です。