2024年

  • 1日目の活動を終えてホテルへ到着すると,各部屋ごとに「お茶会」を開きました。お茶とともにいただくのは,「ねりきり体験」で作った世界に一つの「和菓子」です。部屋の友達とたのしそうに話しながら「和菓子」を食べました。食べてしまうのが惜しいような素敵な和菓子です。昨年度から取り組んできた「ねりきり体験」も完結です。
  • 1日目のクラス別研修の後半です。テレビなどでも見たことのある神社やお寺などで体験をしました。
  • 午後から,授業参観の学年・モラル講座・野外活動説明会,学級懇談会,PTA活動説明会と保護者の皆様の参加を得ての活動がありました。1年生は講師の方をお招きしての「モラル講座」を開催しました。2年生は,6/11,12に計画されている「野外活動」についての説明会です。修学旅行を終えたばかりの3年生は授業参観です。学級懇談の次は「PTA活動説明会」「教育活動節目会」です。PTA総会に替わる会で,事前にデジタル配信された議案について話し合われました。教育活動説明会とともに,初めてのリモートでの開催でした。多くの保護者の方に御参加いただき,まことにありがたく思います。
  • 「ねりきり体験」の「その2」です。見栄えのある「和菓子」がたくさんできました。
  • 南校舎1階の木工室の前で,2年生が栽培活動の準備をしています。2年生では,技術科の授業で栽培活動の学習をします。その最初の実験で,「豆苗」を使って植物がよく育つ環境について学習します。今日は,給食の牛乳パックを利用して容器を作りました。その容器に不織布を敷いて土を入れています。豆苗の種を6粒まいて準備を終えると,タブレットで写真を撮っています。グループで話し合って,条件を変えながら育てていきます。この活動を経て,昨年度は大根やジャガイモの栽培に挑戦しました。本年度はどんな野菜に挑戦するのか楽しみです。
  • 今日の給食は「入学祝い献立」です。「赤飯」や「お祝いイチゴゼリー」が献立に入っています。1年生も中学校の給食に少しずつ慣れてきたようで,時間に追われることが少なくなったような気がします。
  • 1日目のクラス別研修では,和菓子の「ねりきり体験」は全ての生徒が体験します。3年生は,2年生の3学期に美術科の授業で粘土を使って「ねりきり」の学習をしました。今回の「ねりきり体験」に向けてどのような「ねりきり」にするのかを考えてきた生徒もいるようです。見事な出来栄えです。
     
  • 1日目の昼食の様子です。クラス別研修なので,昼食場所もそれぞれです。

    ※更新情報
     ・5月,6月の月予定を更新しました。参考にしてください。
     ・週予定も更新しました
  • 思い出の修学旅行①

    2024年4月26日
      2泊3日の3年生の修学旅行が無事に終えました。心配された天候も,生徒たちの活動の時には影響がなく,雨具の出番はほとんどなかったとのことです。今日から少しずつ,思い出の修学旅行の様子を紹介していきます。今回は,学校を出発す時の様子からです。
    • 「見えた!見えた!」と友達に声をかけています。1年生が第一理科室で「双眼実体顕微鏡」の使い方の練習をしています。今日は,校内のたんぽぽの花びらを観察しています。両目でのぞきながら視野が重なるように調整します。この顕微鏡を使うと立体的に見えるので,現在1年生が学習している校内の植物の観察には欠かせない道具です。片方の目で見る顕微鏡と特徴が違うので,目的に合わせて使うことが大切です。