2023年9月

  • 走り高跳び

    2023年9月22日
      4年生は、体育科の学習で「走り高跳び」に挑戦しています。

      踏み切る足と振り上げる足を確認しながら、上手に跳び越せるように練習をしています。
    • 6年生の家庭科では、トートバッグを作っていました。

      ミシンボランティアに教えていただきながら、ミシンを使ってバッグを作っていました。
      素敵なバッグが出来上がりました。
    • 新体力テスト

      2023年9月21日
        5年生の体育科では、「新体力テスト」の測定をしていました。

        今日は、反復横跳びのタイムを測定していました。
        さすが5年生!素早い動きをしていました。
      • 世界にほこる和紙

        2023年9月21日
          4年生の国語科では、「世界にほこる和紙」の学習をしていました。

          今日は、「もし説明文をつけ加えるとしたら、何を書くか」について考えていました。
          子供たちは、和紙の短所をつけ加えるかどうかについて話し合いをしていました。
        • ゴムや風の力

          2023年9月20日
            3年生の理科では、「ゴムや風の力」の学習をしていました。

            風の強さを変えると、車の動く距離がどう変わるかを実験していました。
            子供たちは、グループの友達と協力しながら、実験に取り組んでいました。
          • ごんぎつね

            2023年9月20日
              4年生の算数科では、「ごんぎつね」の学習をしていました。

              今日は、全文を読んで、物語のあらすじを確認していました。
              子供たちは、挿絵を参考にしながら、物語のあらすじをしっかり押さえていました。
            • たし算・ひき算

              2023年9月20日
                1年生の算数科では、「たし算・ひき算」の復習をしていました。

                10より大きい数を10といくつかに分けて、計算をします。
                子供たちは、しっかり計算をすることができていました。
              • おって たてたら

                2023年9月19日
                  1年生の図画工作科では、「おって たてたら」の学習をしていました。

                  折り曲げた画用紙を立てて、作品を作っていました。
                  子供たちは想像力を働かせながら作品を作っていました。
                • 2年生の国語科では、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしていました。

                  獣医の昼の仕事について、文章から読み取っていました。
                  最後に、今日の授業の振り返りをしていました。
                • 世界にほこる和紙

                  2023年9月19日
                    4年生の国語科では、「世界にほこる和紙」の学習をしていました。

                    音読をした後に、段落の要点をまとめていました。
                    分からないところを友達と相談しながら考えていました。