2020年

  • 10月23日 雨天の1日

    2020年10月23日
      今日はあいにくの雨天でしたが、室内での遊びを満喫していた子供たちです。

      もも組さんは廃材での製作遊びが大好きです。
      今日は牛乳パックを直角につなげてセロテープで貼ってみたら・・・
      “あれっ?? カマキリみたい・・・”と気づき ・ ・ ・
      ご機嫌なカマキリ君
      チャーミーV.Sワニ
      「歯もあるゾ! 食べちゃうゾ!」
      遊戯室で体を動かしたり、お部屋で集団遊びゲームをしたりして楽しみました。
    • 10月22日 秋まつり

      2020年10月22日
        今日はPTA主催の秋まつりが開催されました!!

        コロナ禍の中で、どのような形で行うのがよいかを役員さんたちが検討を重ねてくださり、今日の秋まつりの形になりました。
        朝からお手伝いのお母さんたちが準備をしてくださり、子供たちも午後から開催される秋まつりを朝からとても楽しみにしていました。
        提灯や紅白幕、そして法被を身に付けると、なんだかワクワクしてきます。
        代々の飯田地区のてぬぐいも、飯田幼稚園ならではですね。
        今年は各地域でのお祭りも中止になっているなかで、つかの間のお祭り気分を味わっていた子供たちでした。
        最後にくじ引きをして景品をもらい、お土産まであって子供たちはとても嬉しそうでした。

        企画から準備まで、四役の皆さん、お手伝いしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
      • 今日はなかよし畑で芋ほりをしました。
        一足先にお手伝いのお母さんたちが、お芋を掘りやすいようにツルを整理してくれました。
        出てきたサツマイモに大感激の子供たちでした。

        幼稚園のプール横畑のサツマイモも今日一緒に掘る予定でしたが、時間がありませんでした。
        後日、そのお芋を掘ったら、今日のお芋と一緒に家庭に持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。

        今日はお手伝いをしてくださったお母さん方、とても助かりました。
        ありがとうございました。
      • 飯田公園に行ってきました。
        飯田小学校の1年生も来ていて、懐かしい顔にいっぱい出会えました。
        1年生のお友達が、どこにどんぐりがたくさん落ちているかを教えてくれました。
        おかげで、幼稚園の子供たちもたくさん拾えましたよ!

        もも組さんも片道35分の往復を頑張って歩きました。
        おいしいおやつタイム
      • 10月19日の子供たち

        2020年10月19日
          今日の子供たちの遊びの様子です。
          ジュズダマと一緒にやってきたカマキリたち
        • かわな野外センターへ行ってきました!!
          先週が雨で延期になったので、待ちに待っていました。
          7時20分大張り切りで集合して いざ出発
          旧川名小学校から歩いて野外センターへ
          入所式
          沢登りについてのお話を聞きました。
          準備をして、沢登りに出発です!!
          「うぇーん疲れちゃったぁ」
          「頑張れ~!!」
          沢登りゴールに到着。
          頑張ったね!
          次は霧山山頂までの山登りです。
          山頂でおやつタイム
           
          退所式
          「どこから登ろう」
          「あ、わたしはこっち通ろ!!」
          沢登りでは、ゴツゴツした岩のどこを通るか、自分で考えながら登っていきました。
          途中、サワガニと出会ったり栗が落ちていたり…そのたびに大騒ぎ!
          きれいな沢の水を覗き込んでは、小枝をひろって水をかきまわしてみたり…
          滑って転んでしまった子には
          「だいじょうぶ~??」とみんなが声を掛け合っている姿もあり…
          この体験を通して、たくましくなったほし組さんたちです。

          本日付き添ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

           
        • 10月14日 みんなで遊んだよ!


          ほし組さんの遊びの仲間に入れてもらって、みんなで遊びました。
          ほし組さんには、レストラン、花屋さん、ゲーム屋さんがあります。
          レストランの仲間に入ったりす組さんは、「たこ焼きを作りたい!!」と言って
          たこ焼き屋さんも始まりました。
          すると、レストランで遊んでいたほし組さんが、たこ焼き屋の看板を作ってくれていました。
          花の折り方やパフェの作り方を教えてあげたり、りす組さんにはできない看板作りを手伝ったくれたり…と、お兄さん・お姉さんぶりを発揮しながら一緒に楽しんでいました。
          そこへもも組さんもやってきて、パーティごっこが始まっていました。
          飯田公園に行く予定でしたが、ここのところの気温の変化からか体調を崩していた子が多かったので、幼稚園周辺をお散歩することにしました。

          10月15日 歌の先生と歌おう♪


          「うわぁ! 大きくなったね。」
          歌の先生の第一声でした。夏を越して、一回り心も体も大きくなりましたね。

          今日も先生のマジックで、子供たちは生き生きと歌を歌うことを楽しんでいました。
        • 10月12日 憧れのほし組さんと・・・

          ほし組さんでの遊びはりす組さんにとっては、とても刺激的です。
          レストランやゲームコーナー、花屋さんで一緒に遊ばせてもらいました。
          そして、その後、
          ずっとずっと やってみたかった 『太鼓』にも挑戦させてもらったりす組さん。
          太鼓の付け方、移動のしかたをほし組さんが丁寧に教えてくれました。
          でも!! たたき方は、教わらなくても上手にリズム打ちができていたりす組さん。
          きっと興味をもってじっくり見ていたのでしょうね。

          10月13日 運動遊び

          マット運動、跳び箱、鉄棒と、いろいろな遊びを講師の先生に教えていただいて、積極的に取り組んでいた子供たちです。
        • 2日目の雨ですが、
          子供たちは元気いっぱい楽しんでいます。


          ほし組さんは運動会の大太鼓、中太鼓、小太鼓の楽器を交換して遊んでいました。
          こちらの皆さんも“鼓笛隊”です。
        • 秋風が心地よく、
          朝からほし組さんは畑のお手伝い。草取りがとっても上手になり、テキパキと動いてくれてとても助かっています。
          もも組さん、りす組さんは戸外でたっぷり体を動かして遊びました。
          ほし組さんも加わって、運動会ごっこも始まっていました。
           
          今日はとても気持ちの良い日でした。
          たっぷり戸外遊びを楽しみましたが、
          明日からは前線と台風の影響で雨になりそうですね
          ほし組のかわなへの園外保育については、明日決行か延期かを決めて明日中に連絡をします。