2023年11月

  • 今日のおいしい給食

    2023年11月9日
      今日の給食は「ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、卵入りにゅうめん、だいこんの浅づけ」でした。
      汁ものは、「卵入りにゅうめん」でした。cheeky
      にゅうめんは、そうめんをあたたかいだしで食べる料理のことです。frown
      今日は、ていねいにだしをとった汁物にゆでたそうめんを入れ、最後に溶いた卵を入れました。
      卵を汁に入れることで味がまろやかになり、おいしく仕上げることができました。
    • 今日のおいしい給食

      2023年11月8日
        今日の給食は「ごはん、牛乳、肉じゃが、豆乳入りみそ汁、糸引納豆」でした。
        今日は3年生の国語の教科書にのっている「すがたを変える大豆」にちなんだ献立です。frown
        すがたを変えた大豆は、肉じゃがの【しょうゆ】、みそ汁の【みそ、豆乳、豆腐、油揚げ】、
        【糸引き納豆】の合計6つです。
        大豆は「畑の肉」と言われるほど、大切なたんぱく源です。cheeky
        普段の食事でも、大豆を積極的に食べましょう。wink
        子供たちは、給食を食べながら、すがたを変えた大豆がいくつ隠されているかを探しながら、楽しんで食べていました。laugh
         
      • 今日のおいしい給食

        2023年11月7日
          今日の給食は「パン、牛乳、シルバーのカレー揚げ、キャベツソテー、にんじんポタージュ」でした。
          ポタージュとは、フランス語でとろみのあるスープのことです。frown
          今日のにんじんのポタージュのとろみのもとはお米です。
          ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めたものに、お米を加えじっくり煮込みました。blush
          お米の風味も加わり、ちょうどいいとろみに仕上がりました。
          11月の献立のテーマは「エネルギーになる食べ物」です。
          その1つであるお米はいろいろな料理に使われているので、普段の食事の中でも探してみましょう。
        • 今日のおいしい給食

          2023年11月6日
            今日の給食は「うどん、牛乳、五目うどんの汁、おひたし、大学いも」でした。
            今日の五目うどんの汁に入っている具は7種類です。frown
            五目という言葉には「たくさん」という意味もあるので、5種類とは限りません。
            今日は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、なると巻き、しいたけ、油揚げ、葉ねぎを使いました。cheeky
            いろいろな食べ物を食べることによって、多くの栄養をとることができます。
            大学いもは、揚げたさつまいもをはちみつを入れた「蜜」とごまであえたものです。
            旬のさつまいもをおいしくいただきました。wink
          • 今日のおいしい給食

            2023年11月2日
              今日の給食は、「麦入りごはん、牛乳、めひかりの天ぷら、浜納豆煮、すまし汁」でした。
              浜納豆は浜松の特産物で、徳川家康の好物だったともいわれているほど、歴史が古く、
              健康にもよい食べ物です。
              昔は粒のままご飯と一緒に食べていたそうです。cool
              しかし最近では、塩分が強いため、調味料として使われることが多くなってきました。frown
              30年ほど前、給食に浜納豆を使用するため考えられたのが「浜納豆煮」です。
              浜納豆煮は、鶏肉とたくさんの野菜を、浜納豆で煮た料理です。
              今日は時間をかけて煮たため、浜納豆が具材によくしみ込みました。frown
            •  学級をさらによくするために自分たちで考えて行う学級活動
              10月は2クラスともハロウィンのイベントを行いました

              3年1組は「おばけやしき」を行いました。
              みんなが楽しめるように、2チームに分かれて脅かす役とお客さんを両方体験しましたwink
              小道具を作ったり、暗い音楽室でコースを工夫したりして、楽しいおばけやしきを自分たちの手で作り出していました

               
              2組は「借り物競争」と2組オリジナルの「パンプキンがころんだ!」を行いました。
              「借り物競走」では自分たちで作ったくじとハロウィングッズをコース内に設置してリレーを行いました
              「パンプキンがころんだ!」では、鬼がパンプキンの仮面をつけて、ハロウィンバージョンのだるまさんがころんだをしました
              2クラスとも笑顔いっぱいのイベントになりましたsad
            • 今日のおいしい給食

              2023年11月1日
                今日の給食は「ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、もやしのごまあえ、いもこ汁」でした。
                ハンバーグというと、ケチャップソースがかかっていることが多いですが、今日のハンバーグは、
                だいこんおろしにしょうゆ・砂糖・酒・みりんで味つけした和風のたれをかけました。
                だいこんは上と下の部分で味が違います。上の部分は甘く、下の部分は辛いです。
                家でだいこんを料理するときは、自分や家族の好みや調理に合わせて、だいこんの使用する部分を使い分けましょう。
                 

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ