2022年7月

  • 夏季教職員研修

    2022年7月27日
      本日、夏季教職員研修の中で、職員向け防犯研修を行いました。
      学校に不審者が侵入してきた時の対応及び、児童の避難誘導方法を確認しました。
      また、中央警察署・生活安全課署員とスクールガードリーダーをお招きし、防犯について研修しました。
       
      各担当の動きを課題点を話し合い、警察の方からアドバイスをいただきました。また、いざという時のために、さすまたの使い方も学びました。この研修をもとに、日頃からも防犯について考えていきます。
      保護者の皆様も、来校の際には必ず名札を着用していただき、不審者の入校防止に御協力ください。
    • 令和4年度 第1学期終業式を行いました。
      感染症の状況によっては、体育館での開催も計画していましたが、この数週間の感染拡大により、テレビ放送で行いました。
      また、校歌を歌わず、広いポプラホールから放送することにより密を防ぎ、感染症対策を取りながら実施しました。
       
      はじめに、3名の児童代表が、1学期に頑張ったことを発表しました。どの子も、自分の目標に向かって、精いっぱい頑張りました。
      次に、校長先生のお話を聞きました。「かかわる力」「見つめる力」について、目標を決めて頑張る大切さについて、真剣に聞くことができました。
      最後に、部会水泳記録会の表彰を行いました。東小の代表として、一生懸命に泳ぎ、素晴らしい記録を出しました。
      保護者の皆様、1学期間、東小学校の教育活動に対し、御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。
      引き続き、新型コロナウイルス感染症の対策を取りながらの教育活動でしたが、保護者の皆様の温かい御支援により、終業式をむかえることができました。
      現在、再び感染症の広がりが警戒される状態でありますが、御家庭においては十分な対策をされ、子供たちが充実した夏休みを過ごすことができるよう、引き続き御協力よろしくお願いします。
      9月1日に、元気な子供たちの顔を見ることを職員一同楽しみにしています。
    • 色水づくり

      2022年7月12日
        アサガオの花や葉を使って色水を作りました。
        作った色水で、画用紙に絵を描きました。
        それぞれの色の違いを楽しみました。
      • 中学年と高学年の着衣水泳を行いました。着衣水泳は水難防止意識を向上させるためやいざというときに、あわてない心構えを持つことを目標に行われました。普段の水泳の授業とは違った洋服を着ている状態での不自由さを体験しました。
      • 防犯教室

        2022年7月6日
          5時間目に防犯教室を行いました。
          中央警察署生活安全課の方とスクールガードリーダーの方から自分の身を守ることについて学びました。
          その中で3つの合言葉を教えていただきました。
          ・はちみつじまん
          なしかける人、かづいてくる人、つめてくる人、いてくる人、っとっている人、こういう人にあったら、っ?と注意
          ・ひまわり
          とりだけになるところ、わりから見えないところ、かれ道・わき道など、うら道の多いところ、ようされていない家や公園
          ・いかのおすし
          いかない、らない、おごえをだす、ぐにげる、らせる

          御家庭でもぜひ話題にしてみてください。
        • 図画工作科の学習で「くしゃくしゃぎゅっ」を行いました。
          新聞紙をふわっと丸めたものを大きな包装紙で包み、抱けるものを一人一人作りました。
          大きなうさぎや亀などの生き物を作った子が多くいました。
          耳や目なども、パーツをくっつけたり、ビーズや折り紙などで作ったりと、工夫をしていました。
          今日、持ち帰った子もいますが、とても大きな物を作った子は、明日からの面談の後、持ち帰りになります。
          植木鉢と一緒で荷物が多くなってしまい大変ですが、家でも抱きついてみたり、枕にしてみたりできると面白いですね。
        • 7月7日の七夕にちなんで、短冊に願い事を書きました。
          子供たちは、思い思いに自分の願いを書いていました
          願い事が叶うといいですね
        •  新しいパンフレットスタンドを購入し、ポプラホールの入り口にある情報コーナーがリニューアルしました。夏休みのイベント情報も続々届いています。子供たちには、時々足を運んで興味があるチラシがあったら自分でもらうよう声を掛けています。
           保護者の皆様も、来校の際にはぜひ立ち寄ってみてください。