• 本日防災について学ぶ日の1日目が行われました。
    1年生が担架やAEDなど防災に関する様々な体験をしました!
    これからの生活の役に立ってほしいなと思います!
  • 防災について学ぶ日

    2024年10月15日
      1年生では明日から2日間、「防災について学ぶ日」と題した防災学習を行います。
      合同帰りの会では、明日の動きの確認や活動中の注意事項などお話がありました。
      1年生の防災テーマは「自助」です。様々な防災体験を通して、自分の命を守るために何ができるかを考えていきましょう!
    •  10月12日(土)13日(日)の2日間は、雄踏地区内にある息神社の祭りが行われました。大きな太鼓をたたく、勇壮なお祭りです。
       14日(月)朝、地域や消防団の方々と一緒に、中学生ボランティア参加者が息神社周辺の清掃を行いました。7:00から約30分間の活動でしたが、自発的に、約50名もの生徒が参加してくれました。
       菓子のごみ、ペットボトル、空き缶など、たくさんのごみを拾い、分別してまとめました。
       最後に、皆で挨拶をして終わりました。息神社とその周りはとてもきれいになり、気持ちの良い朝となりました。
       
       今回の清掃ボランティアは、生徒会が中心となって呼びかけ、自発的に集まった生徒たちによる活動です。一緒に参加してくださった地域の方からも、「たくさんの生徒が参加してくれて、本当にありがたい。きれいになってよかった。」と声をかけていただきました。
       地域とともに生きる心を、これからも育んでいきたいと思います。
    •  1年生は10月16日・17日の2日間、「防災について学ぶ日」と題した防災学習を行います。

       新聞で作った器にビニル袋をかぶせ、炊き出しカレーをいただきます。

       この日は、その器づくりを行いました。実際に被災した際には、新聞が有効活用できることを学びました。
    • 新人戦が始まっています。
      廊下には、新人戦にむけての抱負などが掲示されています。

      雄踏中の三立は「学習・生徒会・部活動」

      がんばれ!雄踏中!
       
    • 薬師寺の法話

      2024年9月20日
        薬師寺では、お坊様による法話を聞きました。
        はじめは、薬師寺の歴史や背景を楽しみながら学び、その後は学ぶことの奥深さや人生の考え方について、教えを説いていただきました。
        法話の中でも、主体的に学ぶ姿勢やキャリア教育に関わるお話をたくさんしていただき、学校生活を通して学んでいることが自分の人生を豊かにするものであることを、生徒たちは改めて感じ取っていました。
      • 修学旅行 最終日

        2024年9月20日
          昨晩は、能の体験学習を行いました。
          川村能楽堂では、能の鑑賞とともに、能楽の歴史や日本古来の楽器の音色を詳しく説明してくださったり、実際に舞台に上がって体験をさせてくださったりします。
          初めて鑑賞した人でも、とても楽しませてくれるところです。
          昔の日本人が能をみて感じた思いと、昨日3年生のみなさんが感じた思いは、時間を越えて、同じだったのではないかな。
          能の鑑賞の後、ホテルで就寝しました。

          修学旅行、最終日。
          今朝の様子は、十人十色。早起きして元気よく挨拶する生徒もいれば、2日間の疲れから、なかなか起きられない生徒もいたようです。また、昨晩は体調を崩した生徒もいたようですが、今朝は元気になり、全員そろって3日目の活動を行います。
          8時30分、薬師寺に向けて、全員がバスで出発しました。
        • 班別研修終了

          2024年9月19日
            班別研修の終盤は、集合場所である夕食会場 順正おかべや をめざして、どの班も清水寺に集まってきました。
            蒸し暑い中での研修、ご苦労様でした。
            今は、元気よく、夕食をとっています。

            この後は、バスで川村能舞台へ行き、「能」を見学します。
            室町時代から伝わる、日本の優美な伝統文化に触れることができます。貴重な体験です。
          • 2日目 班別研修

            2024年9月19日
               今回の班別研修は、大阪キャッスルホテルから清水寺まで、思い思いの見学地を巡ります。
               たいへん暑い中で、公共交通機関を使って移動しています。3年生の先輩たち、体調だけは崩さず、頑張ってくださいね。
              そろそろ、お昼ご飯も食べて、後半戦スタート。
              水分をしっかり補給して、エネルギーをチャージして、元気にいってらっしゃい!!
              卒業アルバムの写真もばっちりです!
            • ホテルにて

              2024年9月19日
                昨晩、生徒たちは皆、体調に問題なく、ホテルで過ごすことができました。
                 
                朝の健康観察では、元気いっぱい、朝食も、しっかりととることができています。

                今日はいよいよ大阪~京都方面、班別研修。
                たくさん歩くと思いますし、今日も暑い一日になりそうです。
                仲間と一緒に、思い思いの研修をすすめられるとよいと思います。