• 雄踏ならではの教育

    2025年1月21日
      掲示コーナー「雄踏ならではの教育」は雄踏歌舞伎について紹介されています。
      1月19日(日)雄踏文化センターで行われた雄踏歌舞伎「万人講」公演には、本校からも3名の生徒が出演をしました。
    • 3学期が始まりました

      2025年1月14日
         3学期が始まりました。子供たちは寒さに負けず頑張っています。
          
         1年生は、来年度に向けて「めりはりをつける」ことを頑張っています。しっかり聴くときは聴く、楽しむときは楽しむ、を目指しています。

         学年集会の最後にじゃんけん列車を行いました。しっかり話を聴いた後、みんなで盛り上がりました。
      • 雄踏中の自然環境は…

        2024年12月17日
           雄踏中学校は、敷地が木々で囲まれている自然豊かな中学校です。
           環境整備は大人も行いますが、草木の管理は自然環境・工作部の手でも行われています。

           美しい環境をいつもありがとうございます
        • 三者面談

          2024年12月10日
            昨日から三者面談が始まりました。

            3年生にとっては、進路決定に向けての大切な話し合いとなります。
            1,2年生は2学期に振り返りを行っています。3学期につなげていきたいですね。
          • 野外活動ガイダンス

            2024年12月4日
              1年生は5時間目に、アイスブレイク活動と野外活動ガイダンスを行いました。
              アイスブレイクでは、緊張感をほぐし周りの仲間と協力して取り組むことで、仲間の理解も深まり、たくさんの笑顔が見られました。
              野外活動では日程や目的、どんなことができるのかなど真剣に説明を聞くことができました。
              楽しむときにしっかり楽しめるようにメリハリのある生活を送っていきましょう!
            • 本日1年生は学年合同で帰りの会を行いました。
              学級委員が司会進行を一生懸命に取り組み、1年生みんながとても盛り上がっていました!
            • 第3回学校運営協議会

              2024年11月19日
                 先週、第3回学校運営協議会が開催されました。

                 今回は中学生も参加しました。
                 事前に2年生が「雄踏中ならではの学び」を話し合い、それを生徒会のみなさんが代表して伝えてくれました。

                 中学生が考える雄踏中学校、とても興味深かったです。


                 

                 
              • 11月1日(金)に雄踏文化センター 大ホールにて文化発表会が行われました。
                1年生の合唱コンクールの様子です。初めての合唱コンクールで、緊張をしていましたが、どのクラスも練習の成果を発揮することができました。
              • プレ合唱コンクール

                2024年10月29日
                   先週プレ合唱コンクールが行われました。

                   練習の成果が出せたクラス、課題が見つかったクラス、さまざまでしたが、当日審査員をしてくださる講師の先生のアドバイスを受け、どのクラスも今、最後の追い込みをしています。

                   文化発表会は11月1日です。どのクラスもがんばれ!
                • 1年生は10月17日も防災についてたっぷり学びました。

                  防災エクササイズや消火訓練を行った後、東日本大震災で被災した方の講話を拝聴しました。

                  これからの総合調べ学習につなげていきます。