• 2年生 音楽会

    2024年12月2日
      2年生は音楽会で、かえるのがっしょうとドレミの歌を演奏しました。
      本番までに授業や休み時間に一生懸命練習してきました。
      練習を重ねるごとに、どんどんと学年全体が一つにまとまり、本番を楽しんで迎えることができました。
      すごく緊張していましたが、一生懸命頑張ることができました。
      そして、他の学年の演奏も見ることができて、すごく楽しんでいました。
      音楽会の日記にも、「3年生ではリコーダーをがんばりたい。」「来年の音楽会も楽しみです。」などと書いていました。
    • もやしのみそ汁

      2024年11月29日
         今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけの一夜干し、がんもの煮物、もやしのみそ汁でした。もやしは、ビタミンCと食物繊維が豊富な野菜です。さらに、もやしは、工場で、緑豆という豆や大豆から作るので、1年中安い価格で買うことができ、料理によく使われますね。
      • 1年生 音楽会

        2024年11月29日
           1年生は、「ともだちになろうよ」「どんぐりさんのおうち」「きらきらぼし」の発表を行いました。入学後初めての鍵盤ハーモニカの演奏では、はじめ、鍵盤ハーモニカと打楽器の演奏が速くなってしまい、リズムを合わせるために何度も練習しました。その成果もあり、本番ではこれまでの中で、一番上手に演奏することができました。歌も1年生らしく元気に歌うことができました。これまで、御家庭で応援していただきありがとうございました。
           
        • 3年生 音楽会

          2024年11月29日
             3年生は、音楽会に向けて、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、その他の任された楽器を一生懸命練習してきました。特に、リコーダーの指使いを覚え、きれいな音を出すことが難しく、苦戦している様子が見られていました。本番前、少し緊張した様子も見られましたが、本番になるとスイッチオン。練習の成果を発揮できました。「リコーダーを間違えずにできて嬉しかった」「みんなと合わせて歌ったり演奏したりできるようになった」と振り返っていました。保護者の皆様の温かい応援も、子どもたちの大きな力になったことと思います。ありがとうございました。
          • 6年生は音楽会で「風になりたい」を合奏し、「いのちの歌」を合唱しました。
            サンバのリズムで楽しく演奏し、美しい歌声で息をそろえて歌いました。
          •  家庭科ボランティアの方に助けていただきながら、6年生の調理実習を行いました。メニューは、ジャーマンポテトです。地域の方がいらっしゃると、子供たちは安心して調理実習を行うことができます。感謝、感謝ですlaugh
          • 2年生は今、図工で「くしゃ くしゃ ぎゅっ」に取り組んでいます。
            くしゃくしゃにした紙をまるめたり、ふくらませたり、ぎゅっとしたりしていろいろな形を作っています。
            紙がやわらかくなるまで、夢中になってくしゃくしゃしていました。
            形を作り始めると、それぞれが工夫をして、かわいい動物たちがたくさん出来てきました。
            みんなの作品が完成することが楽しみです。
             
          • ヨーグルト

            2024年11月28日
               今日の給食は、ごはん、牛乳、ホイコーロウ、卵入り中華スープ、ヨーグルトでした。ヨーグルトには、カルシウムが含まれています。皆さんもご存知の通り、カルシウムは体の中で、骨や歯をつくり、体を支える働きをします。カルシウムは、人の体の中では作れないので、食事からとるカルシウムが少なくなると、自分の骨のカルシウムを使おうとします。そのため、骨が弱くなってしまうのだそうです。自分の骨を削らないように、カルシウムを積極的に食べたいですねlaugh
            •  11月22日(金)2回目の町たんけんに行きました。今回は、3,4組が出掛けました。
               しょうゆを作っている「ヤマキ」では、しょうゆの作り方を説明してもらったり、しょうゆが作られる途中の「もろみ」が保存されている木の樽をのぞかせてもらったりしました。
            •  今日の給食は、背割りロールパン、牛乳、豆のドライカレー、いもかりんとう、小松菜のスープでした。豆のドライカレーには、大豆だけでなく、大豆になる前の枝豆、大豆から作られるみそも使われていました。パンにはさんで、おいしくいただきましたlaugh