2024年4月

  • 3年生になり、理科の授業が始まりました。
    今日は、「植物の育ち方」の学習で、種の観察をしました。
    オクラ、大豆、ヒマワリ、ホウセンカの種が配られ、観察の視点の話を聞きました。
    いよいよグループになって、観察開始!
    虫眼鏡や定規を片手に一粒の種をよく見ます。
    触ったり、においをかいだり、じっくり観察していました。
    ヒマワリの種を持って、
    「これってなんの形っていうのかな。」
    「涙?雨粒?」
    「しずく型じゃない?」
    「そっか。聞いたことある。」
    観察したことをノートの表にまとめていました。
  • 図書修繕(CS 3)

    2024年4月30日
       cs(コミュニティ・スクール)の紹介です。3回目の今回は、図書修繕のボランティアの方です。
       この写真は、雄踏小の図書室です。本がいつもきれいに整えられていて、子供たちが本を借りたくなる図書室です。
       図書修繕のボランティアの方々が、きれいに本を直してくれています。
      いつもありがとうございます
    •  今日のメニューは、キャベツの浅漬け、若竹汁、そして、鶏肉のお茶から揚げと、お茶プリン。静岡県のお茶を取り入れた給食でした。季節を意識した献立は、子供たちにも人気ですlaugh
    • 3年生の図工の時間に、「ひもでつないで」を行いました。
      ひもの長さやつなぎ方を工夫して、変わっていく教室の様子を楽しみながら活動を行いました。
      「下から見るとすごくきれい!」「ここが夏の大三角みたいになっている!」という声が聞こえ、つないでできる形のよさを味わっている姿が見られました。
    • 生揚げのそぼろ煮

      2024年4月26日
         今日のメニューは、生揚げのそぼろ煮、おひたし、ごま豆乳汁でした。生揚げのそぼろ煮は、隠し味にしょうがが入っていて、食が進むお味でした。おひたしは、もやしとチンゲンサイ。シャキシャキしていておいしかったです。ごま豆乳汁は、ごまの香りがほんのりしていましたfrown
      • 3年生 外国語活動

        2024年4月25日
           3年生になり、外国語活動の授業が始まりました。
          本日はALTの先生と一緒に、簡単な挨拶や自分の気持ちを英語で伝えることを行いました。
          友達とコミュニケーションをとることが面白いと話していた子もいて、これからの外国語活動も楽しみとなりました。
        •  4年生の総合的な学習の時間では「ユニバーサルデザイン」について学習していきます。
          今日は「ユニバーサルデザインって何?」というテーマで、どんなものがあるのかを調べました。
          調べたことをタブレットにまとめることが難しく苦戦している姿もありましたが、
          友達と協力したり声を掛け合ったりなど自分たちでやってみようという姿が見られました。
        • ポークビーンズ

          2024年4月24日
             ポークビーンズは、子供たちの人気メニューの1つですsad。副菜は、ほうれん草とコーンのソテーでした。
             デザートに、スルガエレガントという果物が出ました。これは、静岡生まれで、甘夏と文旦をかけ合わせてできた品種だそうです。さわやかな甘さと、まろやかな香りが調和して、とてもエレガントなことから、スルガエレガントと命名されたそうです。素敵な名前ですね。
          • I like English !

            2024年4月23日
              4年生の外国語活動の授業では、英語での挨拶や自分の好きなものを紹介する表現に慣れ親しみました。
              自分から「Hi!」と声を掛けて、積極的に交流する姿が見られました。
            • ふるさと給食

              2024年4月23日
                 今日の給食は、「ふるさと給食」
                 あじのごまみそかけ、いそべあえ、みだくさんじる、でした。
                 あじのごまみそかけは、カラッと揚げた魚に、あまいごまみそがかかっていました。いそべあえは、のりがあえてあり、磯の香りがしました。みだくさんじるは、その名の通り、大根、にんじん、こんにゃく、三つ葉、豆腐、油揚げが入っていて、栄養満点のお椀物でしたfrown