• 3年生 授業の様子

    2025年2月26日
       3年生は、国語の授業で「モチモチの木」の学習をしています。
      登場人物の「豆太」が、物語のはじめと終わりで変わったかどうかについて、自分が考えたい観点を選んで取り組みました。
      グループ活動では、教科書を見て考えたことを友達に伝え合いながら、豆太の変化について話し合ってまとめていました。
    • タアサイのみそ汁

      2025年2月26日
         今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と大根の甘辛煮、白菜の青しそあえ、タアサイのみそ汁でした。タアサイは、チンゲンサイと同じ中国産の野菜です。カロテンの多い緑黄色野菜で、静岡県が全国で収穫量が一位なのだそうです。どれがタアサイだったか分かったかなlaugh
      • 3年1組 授業風景

        2025年2月25日
           3年生は体育科の授業で「ラケットベースボール」を行っています。
          今日は、比較的暖かい気温で、子供たちも外の運動がとても気持ちよさそうでした。
        • タルタルソース

          2025年2月25日
             今日の給食は、山型食パン、牛乳、たらフライ、タルタルソース、ボイルキャベツ、豆乳クリームシチューでした。タルタルソースは、マヨネーズに、みじん切りのたまねぎ・ピクルスなどの野菜と、香辛料を加えて作ります。しかも、今日のソースは、卵を使っていないのだそうです。どうやってこの味を出しているのか、とっても不思議ですlaugh
          • ふるさと給食

            2025年2月21日
               今日の給食は、ごはん、牛乳、かつおそぼろごはんの具、チンゲンサイともやしのおひたし、切干し大根のみそ汁、抹茶玄米まんじゅうでした。浜松市や静岡県でとれた食材をたくさん使ったメニューでした。
            • SNSの扱い方やネット、ゲームのルールの必要性について考え、グループで意見交換をしました。
              SNSを利用する子も増え、誰でも簡単に扱えるからこそ、気を付けなければならないものであることを再確認できました。
            • 来週の6年生を送る会に向けて、実行委員会を中心に準備を進めてきました!
              今日は学年練習です。
              感謝の気持ちを伝え、6年生と一緒に楽しい思い出を作れたらと思っています!
            • 青のりポテト

              2025年2月20日
                 今日の給食は、ごはん、牛乳、卵とじ、青のりポテト、たくあんあえでした。青のりポテトは、ちょうどよい塩味で、子供たちにも好評でした。
              • 選択デザート

                2025年2月19日
                   今日の給食は、選択デザートでした。ガトーショコラといちごクレープ、みなさんはどちらにしましたか?cheekyデザートがあると、それだけで気分があがりますね
                •  国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、グループごとに学級の友達にアンケートをとりました。テーマには、「好きな動物」「おすすめの本」「好きなケーキの種類」など様々なものがありました。集計結果を分かりやすくグラフにまとめ、発表会を行いました。