2024年

  • 友の輪班顔合わせ

    2024年5月21日
       1~6年生で行う縦割り活動「友の輪班」の顔合わせがありました。異学年の子との交流を通して、友達の輪を広げたり協力する力を育てたりしていきます。今後、友の輪班で掃除や友の輪遊びを行います。
       子供たちは、初めて顔を合わせるメンバーに緊張している様子でしたが、高学年がリードして話を進めてくれ、自己紹介を行いました。今週の金曜日より友の輪清掃スタートです!
    • 参観会

      2024年5月17日
        本日は、お忙しいところ御参観ありがとうございました。

        1年生は、親子体操を体育館で行いました。
        お家の方の腕をつかんでぶら下がったり、回ったり、、、。
        運動の基礎となる動きを取り入れた活動に、親子で楽しみながら参加しました。

        どの学年も一生懸命学習に取り組む姿がありました。
        今後も、学校教育への御協力をお願いします。
      • 体力テスト

        2024年5月16日
          5・6時間目の体育の時間に、5年生が体力テストを行いました。昨年の記録より良い記録がでるように、どの子も一生懸命取り組みました。
        • アサガオ博士と一緒に、アサガオの種をまきました。
          ていねいに種や肥料をまきました。
          芽が出るときが待ち遠しいですねwink
        • 自動車文庫

          2024年5月14日
            今日は、今年度最初の自動車文庫の日でした。
            2・3年生を中心に、たくさんの子供たちが利用していました。
            これからも様々な機会を通して、読書を広げていってほしいと思います。
          • よきた学習

            2024年5月13日
              3年生になって新しく「よきた学習」が始まりました。

              「与北じまんを見つけよう」をテーマに、
              与進北小学校といえば、思いつくものをグループで話しました。

              出てきた意見をウェビング図にまとめて整理しました。

              ここから自分がもっと知りたいことを課題にし、探求していく学習に入っていきます。
            • 4年生 外国語活動

              2024年5月10日
                4年生は、外国語活動の授業がありました。世界の国と日本のあいさつの違いを知ることができました。ゲームをしながら国の英語を学習し、楽しく活動ができました。
              • 新体力テスト

                2024年5月9日
                  新体力テストのボール投げを行いました。
                  昨年度の自己記録を超えることを目標に、一生懸命に取り組みました。
                • 未来へ向かって

                  2024年5月8日
                     6年生の総合的な学習の時間は、「将来の夢」や「なりたい自分」について考えます。
                    興味のある職業や身近な職業について調べていく中で、将来の見通しが立てられるように学習していきます。
                    「どんな職業が自分に向いているのか」や「〇〇の仕事内容は何があるんだろう」とインターネットや本を使って子供たちは興味をもちながら調べ学習をすることができました。どんな職業について調べていくのか楽しみです!
                  • 初めての毛筆

                    2024年5月2日
                      6時間目にぐっとの3・4年生が書写の学習を行いました。
                      3年生にとっては、初めての毛筆です。
                      準備の仕方や筆の持ち方などを学習し、はりきって縦画や横画を書きました。