2023年

  • 修了式

    2023年3月16日
      今日は、令和4年度の修了式をリモート放送で行いました。
      まず、3・5年生の代表児童が、1年の振り返りの言葉を発表しました。
      頑張ったことやできるようになったことを堂々と発表し、それぞれの努力や成長がよく分かりました
      校長先生からは、プロ野球選手だったイチロー選手が「いつも道具を大事に扱うこと」を取り上げ、「ものだけでなく、人も大切にできる人」であることについて話をしました。その「よい習慣」は、いつしかチームメートに伝わっていったので、皆さんも、「気持ちのよいあいさつ」、「スリッパをそっと直す」、「落ちているゴミを進んで拾う」など、よい習慣をぜひ続けてくださいとの話でした。
      新しい学年でもよい習慣を続けることができるよう、春休み中も御家庭で取り組めるといいですね。
      最後に、今春、退任・異動される先生方の紹介が行われました。
      いずれの先生方の挨拶も心に響いたことと思います。
      先生方の言葉を胸に、これからも頑張っていきましょう。
    • 大掃除

      2023年3月15日
        今日は、大掃除を行いました。
        1年間使った教室や机、椅子をきれいにすることができました。
        明日の修了式を気持ちよく迎えられそうです。
      • 今年度最後の給食

        2023年3月14日
          今日は今年度最後の給食でした。
          6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。
          みんな味わって食べていました。
        • 今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする「卒業祝い」献立でした。お祝い事の時に食べる「赤飯」、縁起のいい魚とされている「出世魚」の「さわらの野菜あんかけ」、浜松の野菜の葉ねぎなどを使った「実だくさん汁」、今日の特別デザートとして「お祝いケーキ」を食べました。今日は、6年生の卒業をお祝いするとともに、日本の食文化を味わう献立でもありました。
           
        • 2月後半から、4年生も委員会活動に加わりました。

           
          放送室では・・・
          放送委員会の5,6年生が4年生に放送内容を伝え、放送する様子を見守っていました。
          給食委員会は、給食の献立紹介を、何回も練習してから放送に臨んでいました。
          どの委員会の4年生も、慣れないながらも、張り切って活動しています。
        • 図工の作品

          2023年3月7日
            ほっとの各学級の掲示板には、図工の作品が飾られています。
            6年生 ステンシル版画
            3年生 モチモチの木
            1年間の学習のまとめの作品。どの作品も、子供たちの表現したい思い
            にあふれていますね。
          • 卒業式練習が始まりました。
            今日は、卒業式への心構えや式の隊形について確認をしました。
            卒業式まで、登校するのは「あと12日」。
            子供たちの思いがあふれる式になるように指導していきます。
          • 6年生を送る会

            2023年2月28日
              本日は6年生を送る会がありました。
              6年生に向けて、日頃の感謝を伝えることができましたね。

              6年生は、これから卒業式に向けての練習が始まります。
              小学校生活を堂々と締めくくることができるように、頑張りましょう。
            •   2月もあと2日になり、今年度も残すところあと少しになりました。欠席する子供も少なく、元気に張り切っています。
                休み時間に図書室をのぞいてみると、たくさんの子供たちで賑わっていました。普段は、1日おきにしか借りることができませんが、今は、どの学年も毎日、図書室を利用することができます。本が好きな子供たちが、毎日のように図書室に来て、本を借りています。
               本は、心の栄養です。たくさんの本に触れて、心を豊かにしてほしいですね。
            • 校外学習

              2023年2月24日
                今週水曜日に、3年生は浜松市博物館と浜松市防災学習センターに校外学習へ行ってきました
                博物館では、昔の人はどのように暮らしていたのか、明治時代~昭和時代の道具や住宅を見学したり、体験したりしました。
                特に、ひのしや炭火アイロンを使ってハンカチのしわを伸ばしたり、石臼で大豆を挽いたり、
                行燈で明かりをとったり、七輪を使っておもち焼きをしたりと、実際に体験活動をした際には、
                「電気を使わずにできるなんてすごいwink」「火でやった方が電気より上手にできる
                などと、なかなか普段できない経験に眼を輝かせていました
                防災学習センターでは、与進北小学校の周りを中心に、地震や津波などの自然災害が起きた場合、
                どのように行動したり、避難所で生活すればよいのかを、講座や体験学習を通して学びました
                特に、「そなえミッション」のコーナーで、身近の生活の中に潜む危険な所をタブレットでチェックしながら、AR体験で防災について学んだ活動が楽しかったようですsad
                「校外学習では時間が少なかったので、また土曜日・日曜日に家族や友達とゆっくり来たい。」
                との感想が多く、ぜひ行ってみるといいですね