• 今日はどろんこ着に着替えて、朝からどの学年も
    園庭に集合です
    何か楽しいことが待っているみたいcheeky
    『絵の具だぁぁぁ~
    今日はみんなでボディーペイントDAY‼絵をかくときに使うことが多い画材ですが、今日は外に出して絵の具で思いっきり遊んじゃいます
    大きなボードに出して、手を使いながら広げていきます
    『わッ!手形がついたよ‼
    こちらは立て掛けたボードにペタペタsurprise
    気持ちいいね~
    指を動かしたところが白くなったよ
    このままお絵かきもできそう
    汚れてもいいように、着替えをしてから遊び始めた子供たちの動きはだんだんと大胆になり…
    お洋服にもつけちゃえsmileyべちゃっ
    『こんな柄も素敵でしょ?surprise

    こちらが、与進幼稚園の芸術家たちですfrown
    りんご組画伯
    れんげ組画伯
    そら組画伯

    汚れを気にせず遊べたことで、絵の具の感触を十分に楽しみつつ、解放感を味わうこともできましたご家庭でのお洗濯、ありがとうございました
  • 7月4日 おひさまひろばがありました

    もうすぐ七夕ということで、親子で七夕飾りをつくりましたsad
    シールをペタペタ スイカをつくったりsad
    織姫さまや彦星さまをつくったり
    最後に、飾りを笹に取り付けて
    「見て見て、できたよsad
    「ささのは さ~らさら・・・」laugh りんご組さんが「たなばたさま」を歌いに来てくれました
    おにいさん&おねえさん先生になって、どうぶつたいそうも教えてくれました
    最後は『ぴょーん』の読み聞かせ
    絵本の場面に合わせてぴょーん 楽しいねーwink
    完成した七夕飾りをもって、みんなでパチリ
    短い時間でしたが、七夕という季節の行事を楽しむことができましたfrown
    これからも四季折々の行事を楽しんでいきたいと思いますsad

     
    次回は8月1日(金)9:30~11:30(園庭開放は12:00まで)
    水あそびをしよう!
    ビニールプールを中心に、いろいろな水遊びを楽しめるように考えています
    砂場や遊具、室内のおもちゃなどで遊ぶこともできますlaugh
    【持ち物】水着または水遊び用オムツ、水泳帽または濡れてもよい帽子、タオル、水筒、その他(着替えなど必要と思われるもの)
    ※ 雨天時、熱中症警戒アラートが発令時などは、室内遊びのみとさせていただく場合があります。

    ぜひ遊びに来てくださいね お待ちしていますfrown 

     
  • 7月7日は七夕の日☆彡
    七夕の由来を聞いたり、笹に飾る七夕飾りを少しずつ
    つくったりしながら準備を進めてきましたlaugh
    今日は遊戯室で七夕会が行われます

    登園すると、各学年の笹飾りがお出迎えcheeky
    『私の飾り、み~つけたっ
    『短冊の名前、私が書いたんだよ
    年長さんは先生に手伝ってもらったり、教えてもらったりしながら自分で名前を書いた子もいましたfrown

    身支度を終えたら、七夕会のスタートです
    みんなで「たなばたさま」を歌ったり…
    ブラックシアターで織姫と彦星のお話を見たり…
    各学年の七夕飾りを見合ったりしましたsad

    みんなどんな飾りをつくったのかな?
    年少さんは
    ★三角つなぎ
    ★指スタンプの天の川に、織姫と彦星
    ★願い事を書いた短冊 
    を飾りました
    願い事はお家の人と一緒に考えて、書いてもらいましたfrown
    年中さんは
    ★輪つなぎ
    ★ビー玉転がしの天の川に、織姫と彦星
    ★願い事を書いた短冊
     を飾りました
    年長さんは
    ★提灯
    ★円錐型の織姫と彦星
    ★願い事を書いた短冊 
    を飾りました

    様々な素材や用具に触れながら楽しくつくって飾ることができるよう、学年の実態に合わせて工夫された七夕飾りですどの飾りも素敵でしたね

    最後は笹飾りと一緒に はい、ポーズ
    年少さん
    年中さん
    年長さん

    このあとお部屋では、お楽しみの七夕ゼリーが待っていましたindecision

    織姫と彦星、今夜は天の川で会えるかな?☆彡
    みんなの願い事が叶いますようにlaugh
  • 各部屋で、7月生まれのお友達の誕生会が行われましたsad

    年少さんの様子です
    お家の人と一緒に仲良く入場ですwink
    クラスのお友達もたくさんお祝いしてくれましたcheeky
    先生からのプレゼント今日のインタビューは…

    『好きな食べ物はなんですか?』
    『トウモロコシです』
    お楽しみのエプロンシアター、おもしろかったねsmiley

    年中さんの様子です
    2名のお友達が、7月中に誕生日を迎えます
    『好きな色は何色ですか?』
    『ピンクです』
    『好きな色は何色ですか?』
    『赤とピンクです』
    自分の手形や先生との写真、メッセージが入った素敵なプレゼントをもらいましたcheeky
    よかったね!wink
    みんなでお楽しみを見ましたfrown

    年長さんの様子です ↓
    年長さんも、7月中に2名のお友達が誕生日を迎えます
    『何をして遊ぶのが好きですか?』
    『人形遊びです』
    『何をして遊ぶのが好きですか?』
    『粘土です』
    プレゼントの絵本が嬉しくて、じっくり眺めていた年長さんでしたcheeky

    7月生まれのお友達、お誕生日おめでとう‼

    ※今年度は8月の誕生児がいないため、8月の誕生会は行いませんlaugh
  • 年中さんと年長さんが収穫したトウモロコシは、
    お土産にたくさん持ち帰らせてくださいましたcheeky

    あまりにたくさんだったので、園に戻ってから
    トウモロコシ屋さんが開店しましたwink
    こ~んなにたくさん
    お店で買えるトウモロコシは、
     おおきいトウモロコシ    2本
     ちゅうくらいのトウモロコシ 1本
     ちいさいトウモロコシ    1本
    の、全部で4本ですfrown
    お店屋さんのお話をよ~く聞いて…
    お買い物スタート
    自分でつくったお金を払って、お買い上げ

    お留守番をしてくれた年少さんの分も、もちろんありますよfrown
    マイ財布を持ってお店にやってきました
    わぁ~こんなにたくさんのトウモロコシ、初めて見たね!
    真剣に品定め中です
    選んだトウモロコシは自分で袋の中に
    お店屋さんごっこを通して、どの学年も数や大きさの概念に触れながら、お買い物の疑似体験を楽しむことができましたlaugh
    持ち帰ったトウモロコシは、ご家族でおいしく召し上がってくださいねcheeky

    年長さんは楽しかった共通体験を、早速絵画で表現していました
    自分たちの背丈よりも大きかったトウモロコシ
    大きな模造紙に、長い筆を使ってダイナミックにかいていますwink
    すてきなトウモロコシ畑が完成しそうだねcheeky
    完成した絵は部屋に飾る予定ですindecision
  • 地域の方とJAの方々のご厚意で、年中さんと年長さんがトウモロコシの
    収穫体験をさせていただきましたsad
    幼稚園特色化推進事業の一環として行っています

    お留守番の年少さんが見送ってくれました
    『行ってらっしゃーい‼』
    『行ってきます!たくさん採ってくるからね
    畑では、テントやコンテナを準備して待っていてくれました
    『よろしくお願いします
    トウモロコシの採り方や、実ができている場所を分かりやすく教えてくれましたlaugh皮を少し剥いて、特別に中身も見せてくれましたよfrown
    『わぁ~~トウモロコシだ!cheeky
    準備を整え、いざ収穫
    どこにあるかな?
    実を下に向けると、ポキッと折れて上手に採れるようです
    教えてもらった通りに頑張るぞ
    大きくてなかなか折れないな~

    JAのお兄さんやお姉さんも優しく手伝ってくれましたsad
    採れた
    採れたwink
    こっちも見て見て
    こんなに大きいトウモロコシ、発見
    収穫したトウモロコシはコンテナの中へlaugh
    地域の方やJAの方々が、余分な葉を落としたり、きれいに並べたりしてまとめてくれました
    最後にみんなで記念撮影
    トウモロコシは身近な食べ物ですが、実際に実っているところを見たり、自分で収穫したりすることが初めてだった子がほとんどでした貴重な体験をさせてくださった地域の方、JAの方々、ありがとうございましたlaugh
  • 各学年の部屋で、6月生まれのお友達のお誕生日会を行いました今月は、年少さんと年中さんのみ、お誕生日を迎えたお友達がいましたfrown

    年少さんの様子です
    すてきな冠を被って入場
    お友達が拍手で迎えてくれましたwink
    4歳になりました

    先生からのインタビューにも、お家に人と一緒に答えてくれましたよfrown
    『好きな食べ物はなんですか?』
    『ケーキです
    お家でもお祝いのケーキを食べたかな?

    続いて、年中さんの様子です
    前日に先生から誕生会のことを聞き、朝からワクワクが止まりませんでしたcheeky誇らしげに入場です

    先生からのインタビューは…
    『好きな動物は何ですか?』
    『ハムスターです

    先生からプレゼントももらいました
    手形や写真、メッセージが入った世界に一つだけのプレゼントですcheeky
    お家の人と一緒に、素敵な笑顔をパシャリ
    先生が、お楽しみでのエプロンシアターをしてくれましたwink

    6月生まれのお友達、お誕生日おめでとう
  • 今日は待ちに待ったプール開き
    『先生、プールカードまる(○)だよ』と、登園するなりプールに
    入水できることを嬉しそうに報告してくれる子が続出でしたsmiley

    気持ちよくプールに入ることができるように、前日に掃除を
    してくれたのは年長さんですlaugh
    そら組さん、ありがとう!!

    水遊びはとっても楽しくて気持ちがよいですが、一歩間違えると命に関わる事故にもつながってしまいます楽しく水遊びができるよう、プール開きでしっかりと約束の確認をしました
    園長先生からは、守ってほしいことを2つ聞きました
    1.プールの約束をきちんと守ること
    2.水と仲良しになること

    先生からは、プールの約束を教えてもらいました
    1.着替える前にトイレに行く
    2.準備体操をしっかりする
    3.先生の話を聞く
    4.プールサイドは走らない
    5.プールには飛び込まない

    たくさんあるけど、命を守るための大切な約束です
    しっかり守って水遊びができる人~?
    『はーい

    約束が確認できたので、早速プールに入ってみました
    年少さんは、園庭に準備したプールで楽しく水遊びfrown
    いい気持ち~

    年中さんは、今年から大きなプールです
    体に少しずつ水を掛けて、水温に慣らしていきましたlaugh
    みんなで電車になったり…
    宝探しをしたりして、楽しいひとときでしたwink

    年長さんは、昨年に引き続き大きいプールですcheeky
    顔付けに挑戦したり…
    ワニ歩きをしたりと、思い思いの楽しみ方で水に親しんでいましたsad水遊びの様子は、今後も引き続きお伝えしていきますお楽しみに
  • リズム遊びの講師の方を招き、年中さん・年長さんが『ペアトレリズムラボ』を行いました
    この活動は『幼稚園特色化推進事業』の一環として取り入れていますlaugh
    『よろしくお願いします!』

    聴いていると自然と体が動いてしまうようなテンポの良いBGMに合わせて、ジャンプ楽しみながらリズム感が養われていきますfrown幼児期に培ったリズム感は、様々なスポーツの基礎につながっていきます
    先生の動きをよ~~く見て…
    まねっこ
    ジャンプをするだけでなく、左右に跳んだり、手拍子をしながら跳んだり、後ろ向きで跳んだり…とバリエーションは様々『よく見る』『真似る』『リズムに合わせる』など、様々な感覚をフル稼働させながら取り組みました
    でも、どの動きもとっても楽しくて…
    子供たちも先生も常にこの表情wink
    『やってみたい』『楽しそう!』という意欲が子供たちを動かしますfrown

    年長さんのあとに、年中さんも挑戦しました
    手足を動かしたり、先生のポーズをまねっこしたりしながら体をほぐしていきます
    みんなのバンザイのポーズ、かっこいい!wink
    こんなポーズもできるかな⁉smiley

    年長さん同様、BGMに合わせてリズムよくジャンプをしました
    どの動きも楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいましたまた2学期にも開催をする予定ですfrownそれまでに、お部屋でもたくさん楽しめそうだねwink
  • 6月15日は父の日です
    『お父さん、いっぱい遊んでくれるよwink
    『ぎゅーってしてくれるよ
    『お父さんみたいになりたいな

    みんなお父さんのことが大好き
    母の日に続き、今度は父の日大作戦です
    年少さんは大好きなスタンプ遊びを、プレゼントにも取り入れましたfrown
    どんな模様になるのかな?
    年中さんはクレパスで模様をかいて、上から絵の具を塗ってみました

    年長さんは折り紙を折って、切り紙に挑戦したようです
    じゃーん!完成
    『お父さんにこんなプレゼントつくったんだよ!
    こっそり、お母さんに見せていた子もいましたsmiley
    喜んでくれるかな?楽しみだねcheeky

    では、各学年のプレゼントをご紹介frown
    まずは年少さん
    スタンプで画用紙に模様をつけました素敵な模様は、先生のパワーでネクタイに変身ですcheekyポケットから飛び出た、かわいい我が子にもご注目frown

    年中さんのプレゼントは…
    クレパスと画用紙ではじき絵にした画用紙を、お父さんの洋服にした小物入れです顔もお父さんを思い浮かべながら、かきましたポイントは、子供たちが考えた腕の形
    『ぎゅーしてくれるから、この形にするんだ
    『頭なででくれるときの手の形だよ
    ぜひ、お子さんから聞いてみてくださいね

    年長さんは…
    紙を切り貼りしながらお父さんの顔をつくり、折り紙の飾り切りも付けましたこれからの季節にピッタリの、手作りうちわの完成ですしっかり風を運んでくれますよsad

    金曜に欠席をしたお子さんは、週が明けてから順次プレゼントを持ち帰ります。楽しみにお待ちくださいねcheeky