• 学年集会を行い、前期学級委員から後期の学級委員への引継ぎ式を行いました。どのクラスの学級委員もクラスをよくするための決意を堂々と述べました。とても素晴らしい成長した姿を見ることができました
  • 1年生 理科の授業

    2024年10月10日
      液体を加熱して、出てくる気体を冷やして再び液体にして集める蒸留の実験を行いました。お酒を加熱して、実験の結果をまとめることができました。
    • 8.9組 秋野菜の苗植え

      2024年10月10日
        各クラスそれぞれ、白菜・小松菜・芽キャベツ・ブロッコリー・ロマネスコの5種類の秋野菜の苗を植えました。12月、1月の収穫を目指して、育てていきます
      • 22(火)23(水)に保育体験学習が行われます。その事前学習として、育児手技体験と絵本の読み聞かせをしていただきました。どちらも当日の保育体験で実践できる準備ができました。
      • 2年生 音楽の授業

        2024年10月8日
          ベートーヴェン「交響曲第5番 ハ短調 第1楽章」を教材とした授業を行いました。とても有名な曲ですが、曲のイメージや特徴をグループで意見を出し合いながら、まとめることができました。
        • 有志オーディション

          2024年10月7日
            体育大会が終わったばかりですが、次は文化発表会です。今年は11月15日(金)にサーラ音楽ホールで行われます。今日は有志発表のオーディションを行いました。とてもいい発表になりそうで、本番が楽しみです
          • 昨日の体育大会で雨天により実施できなかった種目を体育館で行いました。どの集団も昨日の余韻のまま、とても盛り上がりました。競技中は、自然に団の応援をしたり、拍手が生まれたりとてもいい雰囲気の中で体育大会を終えることができました。最後には、結果の発表も行われ、実行委員の発表方法の工夫もあり、大いに盛り上がりました。
            実行委員のみなさん、最後までありがとうございました。次は合唱コンクールです。今年は縦割りでの合唱です。さらに縦割りのきずなが深まるような合唱にしていきましょう
            ご家族のみなさま、地域のみなさま、いつもご協力いただきありがとうございます
          • 体育大会

            2024年10月3日
              「飛龍~七色の力で最高到達点へ~」のスローガンのもと、エコパでの体育大会が盛大に行われました。午後は降雨の影響により、種目が後日開催になったものもありましたが、一人一人が全力を出して、輝ける体育大会にすることができました。応援をはじめ、どの種目も生徒の皆さんの熱い思いが伝わってきました。ここまですばらしい体育大会をつくりあげてきた実行委員や団長さん、生徒の皆さんありがとうございました。

              smiley ご家族のみなさま、雨の中、温かい応援をいただきありがとうございました感謝
            • 体育大会総練習

              2024年10月2日
                体育大会総練習、綱引き大会の3位・決勝戦が行われました。綱引き大会では、白熱した戦いが行われ、同じ縦割りを一生懸命応援し、明日にむけて盛り上がってきました。いよいよ明日はエコパでの体育大会です。ご家族の皆さんも、帽子やタオルなど、お子様の「団カラー」を身につけて、スタンドで一緒に応援を楽しみませんかsmiley
              • 応援練習も大詰め

                2024年10月1日
                  応援も完成に近づいてきました。どの集団も工夫を凝らした応援が出来上がっています。明日は総練習。当日が楽しみですね。

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ