• LEDを点灯させよう!

    2023年6月8日
      技術科では、電気回路の学習をしています
      省電力、エネルギー問題など、私たちの生活に目を向けると学びが拡がります

      まずは、ちょっとした電気回路の製作を行い、LEDを点灯させました 教室は蛍光灯ですが・・・
    • 高等学校説明会

      2023年6月7日
        3年生の総合の時間に高等学校説明会が行われました。8校の私立高校の先生がおみえになり、学校の特色などを紹介してくれました。3年生は真剣にメモを取り、進路について考えることができました。28日には公立高校9校の説明会があります。
      • 授業の様子

        2023年6月6日
          1年生の理科の授業では、生物の観察を行いました。ウーパールーパー、ヤモリ、かめなど与進中では毎日生物の観察ができます。
        • おはなしの会

          2023年6月5日
            昼休みに読み聞かせボランティアの方がおみえになり、図書室で「おはなしの会」が開催されました。厳選した3冊の本を紹介してくれました。次回も楽しみです。「それいゆ」の皆さんありがとうございました。
          • 8・9組 白衣の洗濯

            2023年6月5日
               8・9組では、週末給食当番が洗濯をし、月曜日にアイロンをして次の給食当番に白衣を渡しています。
               洗濯機に適量の洗剤を入れてスイッチオン。
               洗濯が終わり白衣を干しています。
               月曜日はアイロンがけをします。
              アイロンがけをした白衣をきれいにたたんで袋に入れます。
            • 大荒れの天気

              2023年6月2日
                台風の影響により、午前中の授業になりました。学校の隣を流れる安間川の水位も上昇しました。
              • 3年生にとって最後の大会・コンクールが近づいてきました。目標に向かって、熱のこもった練習が行われています。いよいよ対戦相手も決まってきます。
              • 朝の様子

                2023年5月31日
                  梅雨の時期に入りました。今週は雨が続くようです。毎週水曜の朝は整備委員がくつ箱の掃除をしてくれています。ありがとうございます。
                • 授業の様子

                  2023年5月30日
                    1年生の英語では、「ARE YOU~?」の疑問文を使用した交流の授業が行われました。英語を使って気軽に話しかけられる力が身に付いています。
                    2年生の保健体育では、バレーボールを行いました。パスが長く続くと楽しくなってきますね。とても盛り上がっていました。
                    3年生の社会科では、選挙権の拡大についての授業が行われました。公民でも選挙の仕組みについて学習しますが、3年生は3年後には選挙権をもちます。選挙権はとても大切なことです。
                  • 生徒会からの嘆願

                    2023年5月29日
                      生徒会執行部では、全校アンケートの結果を踏まえ、より合理的な『生活のきまり』となるよう見直しをしたいという嘆願書を校長先生に手渡しました。
                      生徒会長は「校訓の【自由と責任】を意識しながら、生徒が周囲の状況に合わせた身なりや振る舞いを判断していくことが大切です」と校長先生に説明しました。
                      今後は、靴や靴下、頭髪について試行期間を設けながら実施に向けて意見をまとめていく予定です。保護者の皆さま、ご家族の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ