• 縦割り合唱練習再開

    2024年10月24日
      2日間の体験学習が終わり、合唱練習が再開しました。パート練習から全体での合唱をする集団も見られるようになりました。先輩からのアドバイスを聞いて、緊張感をもって練習に取り組んでいます。
    • 体験学習 2日目

      2024年10月23日
        1年生の体験学習は福祉についてです。1日目はアイマスクや車いす、点字体験を行いました。2日目は、シッティングバレー、ゴールボール、ボッチャなどのパラスポーツを体験しました。
        1年生 点字体験
        2年生 職場体験
      • 体験学習

        2024年10月22日
          総合学習として、各学年2日間体験学習を行っています。1年は福祉、2年は職場、3年は保育体験です。2年生の職場体験では、近隣の60の事業所に分散し、体験させていただいています。
        • 明日から2日間の福祉体験に向けて、事前学習を行いました。2日間の行程や2日目に行われるパラスポーツの説明を聞きました。2日間の体験を通して、福祉について学び、他者とのかかわりを身につけていきます。
        • 縦割り合唱練習

          2024年10月18日
            今年の合唱コンクールは、縦割りでの合唱発表です。昨日から帰りの会を10分延長し、練習がはじまりました。3年生のパートリーダー中心に下級生のクラスに出向いたり、体育館を使用したりして、パート練習をしています。
          • 読書週間

            2024年10月17日
              読書の秋…今週は読書週間です。朝の読み聞かせ、ブックトークなど、本に親しむ機会を増やしています。図書室には新刊もたくさん入り、多くの生徒が借りに図書室にきていました
            • 来週の火曜・水曜の2日間は職場体験です。職場体験では、働くことの意義を学ぶことはもちろんですが、社会に出るための心構えやマナー等について、理解や考えを深めることも大切です。今日は心構えやマナーを学びました。ぜひ、今日の内容を頭に入れて、体験ができるといいですね。
            • いじめアンケート実施

              2024年10月15日
                生徒が安心して楽しい学校生活を送るために、毎学期、タブレットパソコンを使用してアンケートを実施しています。明日から1か月は、生活相談月間として、今までよりさらに生徒との会話を大切にしていきます。
              • 第3回学校運営協議会

                2024年10月15日
                  今回の学校運営協議会では、家庭科の裁縫支援や職場体験の事業所などについて熟議が行われました。協議会は、学校がお願いしたいことを委員のみなさんが話し合いをして、可能な支援について実践してくださいます。家庭科の裁縫についての支援は、各種団体やPTAを通して依頼が決まりましたので、ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
                • 学年集会を行い、前期学級委員から後期の学級委員への引継ぎ式を行いました。どのクラスの学級委員もクラスをよくするための決意を堂々と述べました。とても素晴らしい成長した姿を見ることができました

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ