• 今日の横山小

    2025年1月23日
       昼の掃除開始時に、予告なしで大きな余震を想定した避難訓練を行いました。どの子も落ち着いて安全な避難の仕方を実践していました。
      4年生音楽科
       
      5年生外国語科
      図書掲示:イチロー選手の紹介
    • なわとび集会

      2025年1月22日
         3校時になわとび集会が行われました。前半は、個人で立てた目標に向かってきた練習をしてきた技や時間跳びに取り組みました。後半は「みんなでジャンプ」に挑戦しました。初めは、学級ごと、最後に全員で挑戦しました。
         保護者・地域の皆さん、あたたかな御声援をありがとうございました。
         ちなみに今日は、カレーの日。図書の掲示で紹介されていました。
      • 大寒

        2025年1月20日
           今日は、24節気の一つ「大寒」。1年で最も寒くなる時期と言われていますが、今日は冷え込みが緩い一日でした。
           朝活動では、「ハッピー健康」で手洗いについて学びました。
           2校時には、4年生が、先週の5・6年生同様に、休校等を想定して、ミートでつながる練習をしました。方法だけでなく、情報モラルについても一緒に考える時間になりました。
        • 災害に備える

          2025年1月15日
             図書コーナーには「阪神淡路大震災から30年 命と暮らしを守る」と題し、図書や掲示がされています。
             5時間目、5・6年生が、災害等による休校に備えてタブレットを使ってミートでつながる試行をしました。初めに全体で目的やルール、情報モラルの確認をしました。その後、自宅を想定して、一人ずつ教室に分かれて試行をしました。
          • 今日の横山小

            2025年1月10日
               今朝は、雪が舞う中、子供たちは登校しました。
               1時間目には、2・3月のクラブ活動の計画を立てました。1・2学期のクラブ活動を全校で行っている本校は、3学期は、目的別グループに分かれて行います。運動系・文科系に分かれて活動する予定です。
               6時間目の委員会活動では、3学期の取り組みについて話合いや集会の準備を行いました。
              保健・体育委員会
              保健・体育委員会
              生活・図書委員会
            • 今日の横山小

              2025年1月9日
                 3学期が始まって3日目。2・3時間目に静岡県定着度調査を行いました。一人一人が集中して真剣に取り組みました。
                 6時間目には、4年生は算数科、5・6年生は道徳科の授業で、自分の考えを友達に分かりやすく伝える場面が見られました。
              • 2025 スタート

                2025年1月7日
                   朝、登校してきた子供たちの笑い声が校舎の外まで聞こえてきました。始業式では、代表児童のめあての発表や全員で歌う校歌、その後、各教室で席替えと3学期のスタートを実感できました。
                   始業式の後、子供たちに来年度の行事について投げ掛けをしたところ、「実行委員をやりたい。」という声が聞かれました。新年のスタートにふさわしい子供たちの主体的な声を聴くことができました。
                • 2学期終業式

                  2024年12月20日
                     気温が32度を超える暑い日に始まり、今朝は4度。76日間の2学期が終わりました。
                     終業式では、5年生の代表者が、自分の成長を実感した出来事を紹介しました。他の子供たちもうなずきながら聞いていました。
                     教室では、「学びのあと」を見て2学期の成長を振り返ったり、冬休みのくらしや1月の予定を確認したりしました。
                     保護者・地域の皆様、2学期間の御支援ありがとうございました。
                     
                  • 今日の横山小

                    2024年12月18日
                       2学期もあと3日。各学年で算数科のまとめをしました。
                       4年生は国語科でつくった冬のオリジナルかるたを楽しみました。冬を表す素敵なかるたをとりながら、冬の思い出を語り合っていました。
                       5・6年生外国語科では、ミニ先生が、日付や曜日、天気を友達に英語で質問し、皆で答えました。
                      5年生が考えた学校生活をよりよくするための工夫
                    • 手作り横山球場

                      2024年12月17日
                         体育の時間、全校で「ティーボール」をやっています。少人数でゲームの楽しさを最大限に味わえるようにと、体育主任がネットを張って「横山球場」を作りました。そのおかげで、体育の授業だけでなく昼休みにも取り組むことができて、バッティングや守備が上達し、白熱したゲームとなっています。