2025年

  • 今日の横山小

    2025年3月5日
       4年生は、総合的な学習の時間「龍山探検隊」で学んだことをまとめとして作成した「新聞」を、龍山支所、龍山森林文化会館、龍山保健センターやすらぎに届けました。各所に訪れた際は、「新聞」を手に取って御覧ください。
      4・5年生:卒業式の練習
      6年生:卒業プロジェクト
      図書掲示:東日本大震災関連の図書、森林火災の新聞記事
      本日の読み聞かせでも、図書館補助員が紹介しました。
    • 5・6年生校外学習

      2025年3月4日
         6年生の卒業前の思い出に、5・6年生は校外学習に行ってきました。
         浜松市博物館では、職員の方に縄文、弥生、古墳時代の説明をしていただき、屋外では住居と貝塚の見学もしました。
         次に、浜松城公園を散策し、最後に近くのレストランでおなかいっぱい食べ、とてもいい思い出ができました。
      •  「6年生 今までありがとう 笑顔で送る会」が行われました。
         6年生を笑顔で送るために、6年生の好きなドッジボールをしたり、好きな歌を歌ったりしたほか、思い出〇×クイズで6年間を振り返ったりました。6年生は、少し照れながらも、会を運営してくれた4・5年に感謝の気持ちを伝えました。
         横山小ならではの、心温まるほのぼのとした会でした。
      • 今日の横山小

        2025年2月25日
           飯田様、用務員さんから梅の花をいただき、ホールに飾りました。冷え込んだ朝でしたが、一気に春の訪れを感じました。ありがとうございました。
           5校時には、明日の「6年生を送る会」のリハーサルと準備を行いました。6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝え、笑顔で送り出せるようにと、4・5年生がはりきっていました。
        • 今日の横山小

          2025年2月21日
             20日、5・6年生は、アクトホールで行われた音楽鑑賞教室に参加し、オーケストラが奏でる音色に親しみました。その後、お弁当を食べて、帰校しました。
             その間、学校は4年生4人。いつもは、4・5・6年生で行っている清掃を、アイデアを出し合い、気づいた場所を一人ずつが担当して進めることができました。
             今日は、午前5時間授業お試しデー2日目。現行の日課より5分長くなった昼休みを楽しんだ後、落ち着いて読書をすることができました。
            図書掲示:富士山の日
          • 今日の横山小

            2025年2月19日
                今日の給食は、昨年度の5・6年生が「MISO-1グランプリ」に応募し、入賞した「冬を乗り切ろう あったかみそ汁」でした。白菜や大根、ジャガイモ等が入ったあたたかなみそ汁をおいしくいただきました。
               今日は、来年度からの日課のお試しデー1日目。午前5時間授業を行いました。いつも以上に時間を意識した生活を心掛けている子供たちの姿が印象的でした。3時間目には、卒業式歌の練習をしました。講師の先生の御指導のおかげで、体全体を使って伸びやかな声で歌うことを意識しすることができ、休み時間にも自然に歌声が聞こえてきました。
            • 今日の横山小

              2025年2月18日
                 寒さが戻った一日でしたが、学習に一生懸命取り組みました。
                 朝活動の時間に、全校で卒業式歌の練習をしました。
                 4年生は、算数科の時間に「位置の表し方」を学習しました。
                 5年生は、理科の学習でタブレットや模造紙などまとめ方を自分で考えて取り組みました。
                 2月22日の「ねこの日」23日の「富士山の日」にちなんで、図書コーナーが設置されています。それぞれ、いろいろな角度から捉えなおすと新しい発見がたくさんあることに気づかされます。
                 バリアフリートイレの設置と屋根の修繕工事が終わり、玄関にスロープが設置されました。それにともない校舎への出入りがもとの場所に戻ったため、昨日の下校時に使い方の確認をしました。御来校された皆様にも御不便をお掛けしていましたが、玄関から出入りが可能になりました。御承知おきください。
              • 参観会

                2025年2月14日
                   今年度最後の参観会、懇談会、学校説明会がありました。
                   4年生は算数科、5年生は国語科の授業を行い、タブレットを使って自分の考えを確かめたり、友達と交流したりしました。
                   また、学校説明会では、今年度の学校評価から成果と課題、来年度の方策、具体的な取り組みについて説明をさせていただきました。御参加、ありがとうございました。
                • 今日の横山小

                  2025年2月13日
                     給食センター皆さんに、日ごろの感謝の気持ちを伝えるために作成したメッセージカードを、お渡ししました。
                     いつもおいしくて安全な給食をつくって、届けていただき、ありがとうございます。
                     4年生は、「6年生を送る会」の準備をしました。一人一役以上の働きをしています。
                     5年生は、国語科で「メディアとこれからどう付き合うか」についての自分の考えをまとめました。
                  • ハッピーな毎日を

                    2025年2月10日
                       今日の「HAPPY 健康の日」のテーマは「ストレスとの向き合い方」。今までの学びや経験から、適切なコーピング(ストレスを感じたときに生じるストレス反応対処法)について考えました。大きな声を出す、体を動かす、ペットと遊ぶ等自分に合ったコーピングを考えました。
                       先日の出前講座とバレンタインデーを結び付けて、掲示や図書の紹介コーナーが設置されました。私たちの行動が世界とつながっていることに改めて気づかされています。