2022年

  • 体育祭と並行して行われていた「読書 DE 玉入れ!」 発表は火曜日以降ですが、締め切り後の状況を見て見ましょう!
    1、2、3,4… これは … どうですか? 白組の玉が若干多いようにみえますかね!
    体育祭では、赤組が優勝しましたが、読書ではどうでしょうか?集計が終わりましたら、また報告します!
  •  令和4年度 横山小体育祭が晴天のもと開催されました。
     徒競走、僥倖走、団体種目、リレー、御家族や地域の方と一緒に行うnewスポーツを、「あきらめず 力を合わせて 勝ちぬこう」をスローガンに子供たち一人一人が力を出し切ることができたと感じます。
     今年の優勝は … … … … 赤組! でした。白組ももちろんよくがんばりました!
     本年度は、御家族や来賓の皆様に御参会いただいたことで、子供たちはいっそう自分らしく生き生きとがんばることができました。本当にありがとうございました。皆様の温かな応援と眼差しに感謝いたします。

    ※本年度実施したnewスポーツ「スポーツリバーシ」は、子供から大人まで誰もが簡単に参加できる新しいスポーツを提案いたしました。参加いただいた御家族、地域の皆様、いかがでしたでしょうか?また、いつか御一緒に体を動かすことができたらと思います。参加いただいた方、本当にありがとうございました。今日はストレッチ等で足を良くほぐしておいていただければと思います。
  • 今週襲来した台風の影響か、今週末は雨天が続くと予報されています。
    体育祭当日も、降水確率が高く、体育館での実施となる可能性が高まってきました。
    なんとか運動場で実施したいところですが、自然現象には逆らえません。
    保護者のみなさんをはじめ、地域の応援団の皆様も、参観を楽しみにされているところだと思いますが、もし雨ならば、屋内という限られた場所での御参観になりますので、恐縮ですが一層のコロナの感染予防対策や密を避けるお願いをすることになります。
    当日、職員は総出で児童対応を行っておりますので、十分な対応ができない部分があるかと思いますが、皆様の温かな御支援の中で、子供たちが力いっぱい練習の成果が発揮できるよう、御協力をお願いできればと思います。

    今日は、25日実施予定の体育祭の総練習を4時間目に行いました。
    主に入場行進や開閉会式の練習を行いました。
    練習の合間に5分間の休憩を取りましたが、休憩の時刻になると、子供たちは自主的に移動・整列し、静かに開始を待つことができました。
    とても立派な姿を見られ、とても感心しました。
    行事を通して子供は育つといいますが、今年の体育祭においても、大きく成長していると感じられ、とても嬉しく思いました。
  • さて、大詰めを迎えている読書で玉入れですが、現在、やや白組がリードしているように見えます。
    最終日は明日です!
    最後の最後まで、勝負の行方は分かりません!
    どちらも頑張れ! いっぱい本を読んでね!!!
     
  • 先日、急遽収穫したサツマイモですが、今日2年生のみなさんが炊飯器に入れて作る簡単調理で、大学いもを作りました。
    出来上がった大学いもを職員室にもお裾分け!
    香りがよく、とても甘い大学いもに、職員室の先生方も「甘ーい!」「おいしい!」の声が聞かれました。
    大きさも、甘さも、香りも抜群なサツマイモだということをみんなで実感することができました。
    2年生のみなさん、美味しいサツマイモ ありがとう!
     
  • 本日、9月21日(水)から9月30日(金)まで「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
    本日は初日ということで、竜川地区は駐在所前交差点で早朝街頭広報が行われました。
    登校する子供たちも、安協竜川地区役員様、地区交通安全推進員様、横山駐在所駐在員様、濁川ふれあいセンター所長様の皆様に
    見守られ、交通安全への意識が高まったと感じます。
    皆様、ありがとうございました。
  • 光明小の小林先生に講師をお願いし、3、4年生で食育講座を行いました。
    今回は、赤、緑、黄色に食べ物を分類する中で、自分の嫌いなものがどれに当たるのかを考える活動を行いました。
    子供たちの嫌いな食べ物は、「緑」の「体の調子を整えるもの」に多かったことから、毎日元気に過ごすためには、苦手な食べ物も含め、バランスよく食べることが大切だという意見が出ました。
    これを機会に、苦手な食べ物にも関心を持ってくれるといいなと感じます。
    小林先生、楽しくて分かりやすい授業をありがとうございました。
  • 正方形、長方形、ひし形、平行四辺形、台形などの図形について、対角線にみられる特徴を調べる学習を行いました。
    頂点同士を丁寧に結び、長さや角の大きさについての相違点を考えることができました。
  • 2年生の国語 説明文「どうぶつ園のじゅうい」の授業の一場面です。
    せつめい説明文の音読をしている様子です。
    みんな一生懸命、丁寧に音読できていました。
    音読の場面一つとっても、授業に真剣に取り組んでいる様子がよく表れていました。
  • 「いろいろな考え方にふれて、自分の考えにいかす」ことを目的に国語の対話の授業を行いました。
    今回は、事前に先生方に協力をお願いし、クラスルームのスプレッドシートを使って、それぞれの大切にしているものや考え方を一人一人入力しておいてもらいました。
    シートに書かれたそれぞれの考えに触れたり、担任の先生との対話から、自分の考えを深めることができました。