3年生「スクール119」では、消防士の仕事や緊急車両、装備品などについてお話を伺いました。
緊急車両は、はじめにタンク車、後から救急車が来て説明してくださいました。
消防士の方々が着用している防火衣を着させてもらい、「重かった。」「これを着て、火を消しながら自分の命も守っているんだね。」とつぶやく子もいました。
火を消す際に使用するホースの長さにもびっくり
普段聞くことのできない貴重なお話を聞き、そのかっこいい姿に「消防士になりたい…。」とキラキラと目を輝かせていた児童もいました
これから社会科の学習で、わたしたちのくらしを守るためにたくさんの人が働いてくれていることを、詳しく勉強していきます。楽しみですね。
西消防署、湖東出張所の皆さん、お忙しい中、3年生のためにお話をしてくださりありがとうございました。
文責:池谷(3-2担任)