2024年

  • 1年生 身体測定

    2024年1月25日
       先日、身体測定を行いました。
       合わせて、保健室の先生の話を聞きました。
       テーマは、「寒さに負けない体をつくろう」です。
       衣服の調節に気を付け、外で元気よく遊んだり、朝食に温かいものを食べたりして、寒い冬を乗り切りたいと思います。

       文責:1-1担任 水谷
    • アメリカ大リーグの大谷選手からのプレゼントが届きました。
      昨日の昼の放送で紹介をし、今日から各クラスで使っています。
      6年3組では、交替でグローブをはめ、キャッチボールをしました。
      大谷選手からの手紙には「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私をが充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」と書かれていました。

      大谷選手の思いを伝えながら、野球というスポーツに限定することなく、好きなことを継続して頑張ることや、道具を大切に使うことの大切さを伝えていきたいと思います。

      文責:石塚(教頭)
    • 1月18日に代表委員会が開かれました。

      今回の議題は「6年生を送る会について」です。
      運営委員の5年生が中心となり、会を進行しています。

      3学期は次の学年の0学期と言われます。
      4月から最高学年になる5年生、
      新しい学校のリーダーになるべく奮闘中です。

      文責:5-4担任 鈴木
    • 1月19日の給食

      2024年1月22日
        【1月19日の給食】
        ・ごはん ・牛乳 ・すき焼き煮 ・アーモンド和え ・みかん

        【給食室より】
        今日は、一年に一度の「すき焼き煮」が登場しました。豚肉と一緒に、白菜・こんにゃく・にんじん・根深ねぎ・えのき・春菊・豆腐・麩を入れて煮込みました。汁ものの代わりとして、野菜がたくさん入った栄養たっぷりのメニューになりました。児童からは「おいしかったよ!」「たくさんお代わりしたよ。」「また給食に出してね。」と嬉しい感想が聞かれました。
        また、今週は給食委員会が「残食0運動」を行いました。今週の残食は今年度で最も少なく、ほとんど残食がない日もありました。一人一人が残食を減らそうと心掛けて、自分の量を食べることができました。

        来週は、「学校給食週間」としてさまざまなテーマの給食が登場します。楽しみにしていてくださいね。

        文責:給食室 本間
      • 大山町のガーベラ農家の方から、ガーベラの花をたくさんいただきました。
        とてもきれいですね。
        環境委員会の子供たちが、いろいろな花のイラストと花言葉のポスターを作成し、廊下に張っています。
        もちろんガーベラもあります!

        いただいた花は、教室など、校内のいろいろなところに飾ります。
        子供たちも喜びます!
        ありがとうございました。
        文責:石塚(教頭)
      • 今年は辰年!!

        2024年1月10日
          あけまして、おめでとうございます。
          本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

          2024年は、辰年!!ということで、Kさんの作品を紹介します。
          手先が器用なKさんは、折り紙で「龍」を作ってくれました!!

          この龍のように、力強く、のびのびと自分の力を発揮できる年になるといいですね。
             
          文責:木下
        • <1月10日の給食>

          ・ごはん ・牛乳 ・厚焼き卵 ・アーモンド田作り ・七草汁 ・まんてん黒豆

          <給食室より>

          今日は、一年の健康と幸せを願い、お正月料理・七草汁の献立が登場しました。久しぶりの給食を楽しみにしていてくれた子が多く、「今日の給食は何?」「今日はお正月料理が楽しみだよ。」と声を掛けてくれました。
          アーモンド田作りは、煮干しをさっと茹でてから油で揚げることで、臭みが少なく、サクサクに仕上がりました。「普通の煮干しは好きじゃないけれど、これは食べられる。」「サクサクした食感が大好き!」とたくさん食べてくれた子もいました。
          七草汁には、7種類の具材が入りました。年末年始のごちそうで疲れたお腹を休めると言われています。今年一年も、しっかり給食を食べて元気に過ごしたいですね。

          文責:本間
        • 3学期始業式

          2024年1月9日
            このたびの能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます

            和地小学校では、今日から3学期がスタートしました。
            始業式での校長先生の話を紹介します。
             
            1月1日に能登半島で地震が起きてしまいました。自然の災害によって、当たり前だった生活がなくなってしまう。被害を受けた方々は、いきなり大好きだった人がいなくなってしまう、思い出のたくさんつまった家がなくなってしまう、明日からどうやって暮らしていけばいいか分からない、今もそういう状況に直面しています。
            本当なら地震のあった地域の学校も、今日始業式だったかもしれない。私たちは、被害を受けた方々のことを想像すると同時に、当たり前の生活ができることが、どれほど有難くて大切なことか、改めて感じてほしいと思います。
            被害を受けた方々の辛い状況が少しでもよくなってほしいと願うばかりです。

            さて、今年は辰年です。昔から「一年の計は元旦にあり」という言葉があります。「計」は「計画」の「計」です。
            自分は今年、どうなりたいか、そのために何をするかが大事です。
            メジャーリーガーの大谷選手は、すでに中学生の時にプロになる目標を立て、それを叶えるために80個の計画を書き出したそうです。その中には「毎日ごみ拾いをする」「あいさつをする」「そうじ」「道具を大切にする」「本を読む」「礼儀正しくする」「プラス思考」「思いやり」「応援される人になる」など、野球と関係のなさそうなものもありました。そんな大谷選手だからこそ、今では世界を代表する選手になりました。
            みなさんも、目標を見つけ、頑張る計画を立てることはできると思いますが、あとは「やるかやらないか」です。
            自分の行動を立てるのに「和地っ子宣言」が役に立ちます。
            「友達を大切にする」「あいさつをする」「チャレンジする」「安全と健康に気を付ける」「地域を大切にする」
            この5つの和の心をいつも意識していけば、どんなことも乗り越えていけると思います。

            3学期は一年のまとめ、そして次の学年への準備の学期です。
            一人一人、自分なりの目標を立てて、和地っ子宣言を守りながら、3学期を過ごしていきましょう。

            文責:石塚(教頭)