• 2年生おもちゃ作り

    2024年10月7日
      生活科の学習で動くおもちゃを作りました。友達と協力して、どうしたらよく動くか、どうしたらもっと良くなるかなど考えながら試行錯誤しています。楽しいおもちゃが完成して嬉しそうな2年生でした!
    • 5年生国語

      2024年10月4日
        戦争を扱った物語文「たずねびと」の授業です。主人公の綾が様々な経験を通して、どのように考えが変わったかを話合いました。
        思考ツールを使ったり、タブレットを使ったりしてどの子も自分の考えをもって話し合いに参加することができました。
         
      • シャトルラン

        2024年10月3日
          5年生が体力テストの種目「シャトルラン」をやりました。どの子も昨年の自分の記録を超えようと頑張りました。
          昨年度浜松市の5年生の平均記録は女子37回、男子46回でした。和田東小では今日、男子で100回というすごい記録を出した子もいました!
        • あゆみを渡しました

          2024年10月2日
            10月1日は前期の学習状況をお知らせする「あゆみ」を配りました。ご家庭でも、あゆみをご覧になり、お子さんの頑張り、課題について話し合い、後期の取り組みについて目標をもっていただけるとよいですね。
          • 和田東小美術館

            2024年9月30日
              1年生と5年生の図工で描いた絵です。教室前の廊下に飾ってあります。
              芸術の秋です!
            • 6年生理科実験

              2024年9月27日
                水溶液の性質を学習しています。5種類の水溶液を火にあぶる実験です。火を扱うので、グループの友達と協力して慎重に行っていました。実験結果を表にまとめることで、それぞれの水溶液の性質を比べることができました。
              • 新体力テスト

                2024年9月26日
                  体力テストをやっています。50m走、ボール投げ、反復横跳びなど昨年の自分の記録を超え、どれだけ伸ばすことができるか挑戦です。
                  今週になり、急に涼しくなりました。スポーツの秋です!
                • 学校カウンセラーの先生が「ストレスマネジメント」の授業を行いました。
                  4年生の子供たちも、毎日の生活の中で様々なストレスを感じているようです。ストレスに対処するための行動や方法を学びました。簡単なリラックス法も教えてもらいましたよ。詳しくは4年生に聞いてみてください。
                • 第2回PTAクリーン作戦

                  2024年9月24日
                    21日(土)に今年度2回目のPTAクリーン作戦が行われました。100名ほどの子供、保護者、地域の方で学校をきれいにしました。自治会の方々は草刈り機を持ってきて、草刈りをしてくださいました。校舎内は、普段子供たちの手が届かない場所の掃除をしていただきました。
                    今日は、校舎内の空気がいつもと違う気がします!ありがとうございました。
                    20日(金)は参観会でした。懇談会にもたくさんの保護者の方々に参加していただきありがとうござました。
                  • 運動委員会イベント

                    2024年9月19日
                      運動委員会が、体力テストの記録向上を目指し、「体力づくりイベント」を企画しました。昼休みに参加したい子供たちがたくさん集まりました。
                      今年度は、学校をよりよくするために行う子供たちの主体的な活動を応援しています。