2023年

  • 委員会活動

    2023年9月6日
      委員会活動もスタートしています。5・6年生の委員会活動が和田東小学校の学校生活を支えています。前期の活動内容を振り返って、後期の活動について考えました。
      6年生の卒業アルバム用の写真も撮影しました。
    • 縦割り清掃スタート

      2023年9月5日
        後期の縦割り清掃が始まりました。1年生が机を運ぶときに、6年生がさっと来て「一緒に運ぼう!」と声を掛けていました。自然な助け合いが生まれています。
      • 学級委員任命式

        2023年9月4日
          2学期の学級委員に校長先生より任命書が渡されました。学級委員になった皆さんは、自信をもって発言してください。学級をよりよくするために、課題を見つけ、解決策を考え、実際に行動できるとよいですね。よろしくお願します!
        • 2学期・3日目

          2023年9月1日
            今日から普通日課になりました。給食が始まり、子供たちは、徐々に学校生活のリズムを取り戻しています。
            新しい教科書を配付しました。(該当学年のみ)落丁がないか確認した後、名前を丁寧に記入していました。
            6年生は、みんなが音楽室に集合し、修学旅行についての説明を聞いていました。キャリア教育の4つの視点である「かかわる力」・「みつめる力」・「解決する力」・「未来につなぐ力」から修学旅行の目標を確認しました。その後、修学旅行の行先が分かると子供たちからは歓声が上がっていました。
            熱中症対策のため、冷房が効いている教室で新体力テストをしていました。上体起こしに挑戦しました。
            理科の観察の様子です。アサガオの花のつくりを学習しました。顕微鏡を上手に使って、花粉をみてスケッチしていました。
            グループで協力して、新聞づくりをしていました。
            業間タイム、昼休みには、熱中症に気を付けて外で遊ぶ子も見られました。2学期初めての業間タイム、昼休みで子供達もとてもうれしそうでした。
          • 2学期・2日目

            2023年8月31日
              2学期の2日目。
              子供たちは、暑さに負けず、熱中症に気を付けながら学校生活を送っています。
              各学級では、2学期の個人のめあてづくりや席決め、係決めや係の看板づくりなどが行われていました。
              国語や算数の学習も始まりました。
              先生の質問に積極的に手を挙げたり、グループで活動をしたりしていました。
              夏休み明けも頑張って、落ち着いて学習に取り組んでいます。
              昨日提出された夏休みの絵日記が、掲示されていました。
              みんな充実した、楽しい夏休みを過ごしていたことがよく分かりました。
              明日から給食が始まり、本格的に学校生活が始まります。
            • 夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました
              熱中症対策として、リモートにて始業式をしました。
              初めに1年生と4年生の代表の子が、2学期に頑張りたいこと堂々と発表しました。
              その後、校長先生から、「ノミのジャンプの実験」を具体例に、「初めから諦めないで、チャレンジする2学期にしよう。」とのお話がありました。
              みんな真剣にお話を聞いていました。
              始業式後は、各学級で、夏休みに頑張って取り組んだ課題を紹介しあったり、2学期の係決めをしたりしました。
              休み時間には、久しぶりに会った友達と楽しそうに話をしていました。
            • 「30分間泳ぎ切るぞ!」と気合十分に、出発した5年生です。
              始めは、1分も浮いていられない人もいましたが、練習を重ね、30分間泳げるようになった人がたくさんいます。さて、結果はどうでしょうか。
               
            • 1学期終業式

              2023年7月21日
                本日で1学期終了です。
                始めに、12日に行った部会水泳記録会の表彰をしました。また、代表児童による1学期に頑張ったことの発表では、2年生の児童は、計算練習、5年生の児童は自分の考えを発表をすることを頑張ったと堂々と述べることができました。

                 
                校長先生からは1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてお話がありました。詳しくは本日の学校便りをお読みください。
                1学期も本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。明日から夏休みです!
              • 1.3年水泳

                2023年7月20日
                  今日は、朝から蒸し暑く、運動場の温度計は40度でした!水泳の学習がとても気持ちよさそうでした。
                  明日は終業式です。元気に学校に来てくださいね。
                • 5年生小物作り

                  2023年7月19日
                    フエルトを使い、手縫いで小物づくりをしています。小銭入れやペンケース、ティッシュケースなどを作りました。
                    友達どうしで教え合ったり、ボランティア「学校応援し隊」の皆さんに教えてもらったりしてどの子も自分の作りたいものを作ることが出来ました。
                    「学校応援し隊」の皆さんに「アイデアがいいね。」「縫い目が細かくてすごい」とほめられ、自信を付けた子供たちです。