2023年

  • 読み聞かせ2回目

    2023年2月1日
      ストーリーが進むと、「えー」「すごい!」など子供たちから大きな声が上がっていました。すっかりお話の世界に入り込んでいる様子でした。
      今年度の読み聞かせはあと1回です。子供たちはとても楽しみにしています。ボランティアの皆様よろしくお願いします。
    • 縦割り遊び

      2023年1月31日
        昼休みに、縦割り清掃班で遊びました。1年生から6年生が一緒に楽しめる遊びを6年生が考えてくれました。
        ジェスチャーゲーム、ハンカチ落とし、ばくだんゲーム、トランプでババぬきなどそれぞれの班で楽しみました。
        どのグループからも、笑い声が聞かれ、とても楽しそうでした。6年生はあと2か月で卒業です。今日は、楽しい思い出ができました。
      • 教育課程会議

        2023年1月30日
          今学校では、来年度の教育課程について話し合っています。保護者の皆様、児童、教職員のアンケート結果をもとに、今年度の課題を洗い出し、来年度の教育活動を見直しています。学校教育目標「夢をもちともに伸びる子」の実現のため、先生たちは真剣です。
        • 給食週間

          2023年1月27日
            今週は給食週間でした。いつもおいしい給食を作ってくれている。給食員さんのお仕事を紹介します。
            たくさんの人参をすごい速さで切る給食員さん。プロの技です!ショベルのような道具を使って、カレーシチューをかき混ぜます。
            鶏の竜田揚げは、中までしっかり火が通るよう温度を計ります。安全でおいしい給食は4人の給食員さんで作っています。
            鶏の竜田揚げが大人気でした!各クラスで給食員さんにお礼のお手紙を書きました。
          • 5年生調理実習

            2023年1月26日
              家庭科の学習で、ごはんとみそ汁を作りました。ごはんは、お鍋で炊きます。みそ汁はかつおや煮干しなどから出汁を取りました。
              今回も、コミュニティ・スクールでお願いしたボランティアさんにご協力いただきました。
              「豆腐は水が出るから、食べる直前にみそ汁に入れた方がおいしいよ。」とボランティアさん。教科書には載っていない、おいしいみそ汁のつくり方を教えていただきました。
              ごはんは焦げることもなくふっくらと炊けました。みそ汁は各班で工夫して、様々な具材が入っておいしくできました。
              ボランティアに来てくださった皆様ありがとうございました!
            • 氷がはったよ!

              2023年1月25日
                今日は朝8時に外の気温を計ったら、マイナス3度でした。
                昨日、1年生が牛乳パックやバケツに水を入れて外に置きました。すると、今朝、厚い氷ができていました。
                寒い朝でしたが、氷を見て大喜びの1年生でした!
              • 読み聞かせ

                2023年1月24日
                  ボランティアの方々に各教室で読み聞かせをしていただきました。
                  優しい語り口調に、子供たちは絵本の世界に入りこみ、しっとりとした時間が流れました。
                   
                • 代表委員会

                  2023年1月23日
                    「3学期にがんばりたいこと」について話し合いました。
                    ・時刻を守って行動すること
                    ・廊下、階段で安全に過ごすこと
                    この2点について気を付けようということになりました。
                    今日は、6年生が司会をする最後の代表委員会でした。次からは5年生に引継ぎます。
                  • 予告なし避難訓練

                    2023年1月20日
                      20分休みに訓練は行われました。外で持久走の練習をしている人、教室にいる人、廊下にいる人など、いる場所、活動内容は様々でした。
                      子供たちは様々な場所での避難の仕方を担任の先生と事前学習をしていました。
                      いつもの訓練は先生の指示に従って動きますが、今日は自分で判断し、行動しなければなりません。自分の命は自分で守る!
                      命を守るための大切な学習をしました。
                    • 持久走

                      2023年1月19日
                        1月から始まった持久走の練習を自主的に頑張っている子供たちです。
                        運動場を走った分だけ「がんばりカード」に色を塗っていますが、100周達成した子がいます!
                        先生たちも子供たちと一緒に走っています。校長先生も走っています!