5年 エシカル消費講座

2025年11月13日
     5年生は「めいけん学習」の一環で、「浜松市くらしのセンター」の方々にお越しいただき、「エシカル消費」について学びました。
     エシカル消費とは、「人・社会・地域・環境に優しい買い方・使い方・捨て方」のことです。
    この言葉を初めて聞いた子も多くいましたが、講演では、世界の問題である「食品ロス」や「児童労働」が私たちの日常の行動とどうつながっているかを分かりやすく教えていただき、「エシカル消費」の大切さを実感しました。
     また、私たちができる具体的な行動として、「食品ロス対策」「フェアトレード」「手前取り」「5Rの実践」などが挙げられました。
     講演後には「給食を残さず食べたい!」「フェアトレードのお菓子を探したい!」など、前向きな声が多く聞かれました。
     今日の学びを家族や友達にもしっかり伝え、一人ひとりができることを少しずつ実践し、地球と社会に優しい選択を続けていけるといいです。