2022年

  • 今日の様子

    2022年11月21日
      新しい一週間が始まりました。保育活動の中に生活発表会に向けて取り組む時間がセットされて日々の保育と少し違った内容の日課となりました。
      そら組さんです。ちょうど製作活動をしていました。こんぶのように見えたのでストレートに聞いてみました。すると「チョコレート。」という返事が返ってきました。どうやら生活発表会で使うみたいです。どこで使うのかは秘密だそうです。
      机を一つ二つ三つと並べてミニ本を作り始めました。初めて見たごっこ遊び“図書館遊び”を始めました。図書館には本がたくさん並んでいるということで本を作るという発想に至ったのには驚かされました。その本の題名は“ヘンデルとグレーテル”(生活発表会の劇)でした。
      赤い炎がめらめらと・・・そんな雰囲気のものに仕上がりました。
      さくら組さんの生活発表会に向けた取り組みの様子です。
      「写真のようなアイテムがあるから大丈夫!先生、ハンターごっこしよう。」と誘いに来てくれました。「いいよ。」と伝えていざ始まると「キャー!」と叫びながら逃げ回っていました。「待て待て~smiley
      キャラクターたちとかわいらしくハイ、チーズ
      今日の昼食は、こちらです。
      「ごちそう様でした。」
    • なかよしデー

      2022年11月18日
        「今日は小学校へ遊びに行くね。」「楽しみ!」朝からいちご組さんがわくわく感いっぱいsmileyで言ってきました。
        お昼前、おにぎりと水筒を持ってしゅっぱ~つ!小学校の玄関に到着すると小学校の先生たちが出迎えてくれました。みんなで御挨拶をした後、運動場へ向かいました。今日はお兄さんお姉さんとの交流ではなくて小学校の施設をお借りしました。
        小学校には、園にはない遊具がいっぱい。あれもこれもやりたい気持ちが様子から伺えました。
        そら組さんすごいねぶらさがってサッサッサッサッとあっという間にゴール!
        縦割りなかよしグループでまとまって一緒におにぎりを食べました。そら組さんがいちご組さんやさくら組さんに優しく声を掛ける姿が見られ、関わりをもつこと、思いやりの心を育むことなど、異学年交流のよさが表れていました。
        やっぱり遊びは楽しいね。昼食後、またまた遊びが始まりました。
        みんなで楽しんでいました!
        運動場の広さや校舎の大きさ、昇降口にある靴の多さに園児たちは目を真ん丸。いろんなことを感じていました。また来させてもらおうね!小学校の皆さん、今日はどうもありがとうございました。
      • 今日の様子

        2022年11月17日
          日中は穏やかな天気でした
          そら組さんは就学時健康診断のため早めの降園となりました。年長さんにとってはいよいよ就学に向けて準備が始まりました。同時に、さくら組さんといちご組さんについては次年度のことを見据えて保育を進めていく時期に入りました。すくすくと育っていく姿を楽しみにしています。
          いちご組の教室に向かいました。すると、あら~みんな変身!衣装を身にまとったひよこさんやウサギさんなど。元気いっぱい歌を歌いました
          いちご組さんにとってブランコをこぐのは難しいですが、遊びながらこつをつかんでいって上手になっていきます。
           
          「楽しい!」と笑いながらしゃべっている姿がかわいいです
          「失礼します。」大きな声でいちご組さんがやってきました。ブロックで作った作品を持ってきて見せてくれました。
          地域の方がベビーマラカスを持ってきてくださいました。「これ、何?」みんな興味津々です。
          どんな音が聞こえてくるかな・・・手に持って振ってみたら「シャカシャカシャカ」「小さな鈴のような音でサンタクロースみたい。」「なるほどね~。」想像できました。
          そら組さんが遊戯室で劇遊びをしている様子です。場面壁画もあって楽しそうにしていましたsmiley
          場面壁画もみんなで楽しく作ったんですね。そんな雰囲気が漂っていましたsmiley
          今日の昼食は、こちらです。
          「ごちそう様でした。」
        • 読み聞かせ

          2022年11月16日
            2学期はたくさんの園行事や活動が計画されています。その中の一つである生活発表会に向けて、保育の内容も通常とは違う部分も見られるようになってきました。日々の生活や遊びの姿を御覧いただけるとよいと思っています。
            読み聞かせ
             保護者・地域の読み聞かせボランティアの皆さんが来てくれました。
            いちご組さんの、お話の世界に入り込んで自然につぶやく姿はよいですねsmiley
            「○○君のお母さんだ!」と、姿を見て声を発したさくら組さん。どんなお話が聞けたかな・・・
            「ストーリーテリングのときはろうそくに火をともすけど、今日は読み聞かせだからろうそくはないの。その代わりに指のろうそくに火をともしましょうね。」と伝えてくださってからお話が始まりました。
            ボランティアの皆さん、読み聞かせどうもありがとうございました。
            その他の様子の一コマです。
            先生と一緒に手遊び。みんなにこにこ!楽しく表現していたね。
            「ねえねえ、ここはなあに?明るい色のものがあって気持ちよさそう・・・」「お風呂だよ。」みんな気持ちよさそうでした。
            今、ある物を製作中。大きくて立体なんだよね。恐竜の絵をよ~く見ているね。体のかたちや表面の様子を調べていました。完成するのが待ち遠しいです。
            今日の昼食は、こちらです。
            「ごちそう様でした
          • 11月も折り返し地点になりました。一日24時間は変わらないのですが年の暮れが近付いてくると何だか早く感じます。それでは今日の様子を御覧ください。
            命のお話
             外部講師の先生をお招きしました。年長そら組の親子を対象に行いました。
            はじめに、「人間の体にある穴ってどれもとっても大切なんだよ。」先生が分かりやすく話をしてくださいました。
            それから、命の大切さやプライベートゾーンについて具体例や紙芝居を交えて解説してくださいました。
             
            親子体験の時間では、お母さん方がそら組さんたちを優しくぎゅ~と抱きかかえた状態で、講師の先生の指示を聞いたり動いたりしていました。生まれてきたときのことを思い返した方も多かったのではないでしょうか。
            0歳、1歳、・・・5歳、・・・10歳・・・と大きくなればなるほど抱っこする機会は減っていきます。今日はとても貴重な機会となりました。
            会の最後に講師の先生がお母さん方に話をされました。お母さん方や子供たちの様子、表情を見ていて癒しのひとときとなり、心がほっこりとしましたsmiley
            その他の活動の様子の一コマです。
            鉄棒遊びを通してできる技が増えています。体のいろいろな部位をうまく使うようになりました。写真にあるように幼児期に逆さ感覚を経験するのもよいことです。
            遊び終わった後の片付けをしている場面です。園では片付けも“遊び”として子供たちの主体性を育もうとしています。ふと見ると、いちご組さんに交じってさくら組さんが手伝っていました。こうしたところからも思いやりの心や協力する気持ちを育んでいます。
            さくら組さんの読み聞かせの様子です。絵本はこれからの生活発表会に向けてつながりのあるものを選んで読みました。さくら組さんたちは絵本の内容を自然と覚えて口ずさむようになっていたので驚きました。
          • いざ、チャレンジ!

            2022年11月14日
              新しい一週間が始まりました。先週の小春日和の天気と違って今日は風が冷たく感じました。それでは活動の様子を御覧ください。
              そら組さんは、自分が頑張りたいことを決めて取り組む活動「チャレンジタイム」を行っています。みんなカードを持っていて自分の取り組み状況が分かるようになっています。
              何度も何度も挑戦する姿がまぶしいです
              友達も一緒だから自分も頑張れる、負けたくないという気持ちが表情や行動から見て取れます。
              進んだ、進んだ!やったあ!
              その他の活動の一コマです。
              先週植えたパンジーはどうかなあって気に掛けて会話していました。
              「私のお城へようこそ!」(今日のこの写真では、土山はお城に見立てられていて友達がやってきたところを撮りました。)
              畑から戻ってきたいちご組のみんな。虫かごの中にはミミズがいっぱいでしたsmiley
              今日の昼食は、こちらです。
              「ごちそう様でした。」
            • 今日もとてもよい天気です。今週は気持ちのよい小春日和が続き、子供たちみんな楽しく過ごすことができました。
              ひとりひとりにいい声掛け運動
              「おはようございます。」11月11日にちなんで、朝、挨拶運動を行いました。PTAの皆さんをはじめ、地域の方々、子供たち、先生が挨拶を通してお互いにコミュニケーションをとりました。
              登園してきた子供たちも一緒に正門前に立って挨拶運動に参加しました。
              ラディッシュ収穫
               真っ赤でつやつやした鮮やかな色をしていて美味しそうです。
              真ん丸のかたちをしているだろうなと思っていたら長細いラディッシュもあって、かたちがいろいろなんだねと気付きました。
              「食べてみたいなあ。」とつぶやいた子もいました。収穫したラディッシュはおうちへ持ち帰ってね。食べたらどんな味がしたかを教えてね。
               この茶色のものは何かなあ・・・?表面に綿を貼り付けてふわふわであったかそうですね。これからの時季には欲しいものですよ。
              「うわあ、これはとても大きいね。」見せてもらってびっくり!これは・・・何でしょう?どこで何に使うのかなあ・・・お楽しみにsmiley
              遊戯室の舞台から楽器の音が聞こえてきました。
              今日はいつもの場所とは違う舞台にいました。タンブリン、すず、カスタネットの3種類の楽器を使い、先生のピアノ伴奏に合わせてリズム打ちをしていました。
              まずは楽器遊びを楽しんで!その次にリズム打ちができるようになって、それから発表に・・・と段階的に考えている先生でしたsmiley
            • 未就園児学級~つぼみ・ふたばランド~を開きました。室内や園庭で自由遊びをした後、先週開催した秋祭りで大活躍した屋台が再登場。親子一緒に乗って楽しんでもらいました。
              つぼみ・ふたばランド
              そら組さんが歌のプレゼントをしました。
              一緒に手遊びをしたよ
               で何作ろう?何作ろう?
              年下の小さな子を相手にお兄さんお姉さんぶりを発揮していました。
              屋台乗り
               わっしょい!わっしょい!乗り物気分を感じてもらいました。
               
              さくら組さん、いちご組さんも場を盛り上げようと応援にきてくれて、一緒にわっしょいわっしょいと掛け声を出してくれました。
              なかよしデー
               隣接する小学校の1年生が園へ来てくれて一緒に遊んでくれました。
              ジャンケンあいさつゲーム
               遊戯室を歩き回りちょうど向かい合わせた人とジャンケンをしました。勝ったほうの人から自己紹介をして握手していきました。
              猛獣狩り
              猛獣狩りへ行こうよ。猛獣狩りへ行こうよ。オオカミなんて怖くない。オオカミなんて怖くない。だって鉄砲持ってるもん・・・あっ!あ~っ」この後、先生が発した動物の名前の文字数と同じ数のグループを素早くつくって座ります。
              グループをつくるために、偶然近くにいる人とすぐに手をつなぎグループになっていきます。
              室内遊びをした後、今度は園庭へ出て一緒に遊びました。
              あっという間に時間が過ぎて一年生が小学校へ戻る時刻になりました。
              「今日は園へ来てくれて一緒に遊んでくれてありがとうございました。また遊びに来てねsmiley
              今日の昼食は、こちらです。
              「ごちそう様でした。」
            • 観劇教室

              2022年11月9日
                劇団員による舞台劇を鑑賞しました。話が分かりやすくて舞台劇の楽しさや面白さを間近で感じることができました。公演中、様々な感動があり、子供たちはわくわくどきどきする体験を通して豊かな情操を育んでいきました。
                パン作り名人のおばあさんと孫が登場。おうちでパンを作ることになりました。
                買い物に出掛けた孫は、偶然を装い占い師に変身した腹ぺこオオカミに手相を見てもらうことになりました。子供たちは孫が食べられてしまうと思ったようで、孫に対して「占い師じゃなくてオオカミだよ、オオカミだよ。」と必死に伝えていました。
                子供たちの場所に劇団員が入ってきて臨場感いっぱい。
                劇団員が体を大きくいっぱいに使って表現する姿は、11月末から12月上旬に予定している生活発表会で劇遊びをするときの参考になりました。
                体ごしごし、腹ぺこオオカミは全身すっきりきれいになりました。
                オーブンレンジから飛び出てきたパンは、食べようとしても空をふわふわ飛んでいってしまいました。
                フィナーレを迎えました。
                観劇教室終了後のワンシーンです。
                最後に劇団員の皆さんと一緒に記念写真を撮りました。
                「とっても楽しかったよ。今日は来てくれてありがとう。」
                今日の昼食は、こちらです。
                「ごちそう様でした
              • 「いちご組さん、さくら組さん御招待で~す。」
                そら組さんが自分たちで計画し、話し合いを重ね、いろいろ考えて、準備を進めてきた「そら組みらい~ら」がオープンしました。3つのゾーンどれもみな楽しめて、いちご組さんもさくら組さんも大喜び。そら組さんの表情には充実感や達成感が表れていました。
                力ゾーン
                 巨大なピタゴラスイッチが登場。球は秋見付けで拾い集めてきたドングリ。高得点を狙いたいところなのですが途中には幾つもの難関な壁。うまくすり抜けて得点なるかな。
                光ゾーン
                 スクリーンにどんな影が映るのかわくわく感いっぱい!
                赤色や青色、緑色も映し出されていて、目の前で影を見ては喜んでいました。
                太陽の光を通してどんなふうに見えるのかなあ。色も違って見えるんだね。
                宇宙ゾーン
                 遠足で浜松科学館のプラネタリウムに行って満天の星空を見てきました。そら組さんは再現しようと考えて考えてプラネタリウムを作りました。
                あれっ?お客さんたちが大きなダンボールの中に入ったよ。
                すると・・・中ではこんな素敵な星空がいっぱい見えていたんです
                満足の様子ですね。プラネタリウムを作るというと大人の発想では教室を暗くして星を付けて…と考えてしまいそうですが、なるほど子供たちの発想は柔軟ですばらしいですね。個室的にプラネタリウムを作るなんてsmileyそうそう、流れ星も見えたんですよ。ダンボールの外にいたそら組さんが仕掛け役でした。
                楽しい異学年交流の場にもなって、みんなと関わる経験がまたできました。そら組さんたちが頑張る姿をさくら組さんやいちご組さんは楽しみながら感じていました。みんな楽しかったね!