• 今日の保育。

    2023年12月8日
      12月8日。
      今日は、年長さんが畑で育てた聖護院の大根を収穫しました。
      みんなで力を合わせて、大根を抜きます。
      丸い大根が収穫できて子供たちは大喜び。
      年長児は、おみやげでお家に持って帰りました。どんな料理にして食べるのかな?
      また、教えてくださいね。
      今日は、気候が暖かくて過ごしやすい日だったので、全学年、園庭でおにぎりを食べました。
      おいしかったね。
    • 12月7日。
      今日は、なかよしデーがあり、内野小学校の1年生が遊びにきてくれました。
      「だるまさんがころんだ」をして遊んだ年長さん。
       
      みんな様子を見ながら、「だるまさんころんだ。」合図を聞いたり、走ったりなど、真剣な表情で取り組んでいました。
      楽しかったね。
    • お茶会

      2023年12月6日
        12月6日。
        今日は、お茶会がありました。
        年長児は、席入りや退席の仕方を知り、自分で考えて動けるようになってきました。
        また、お茶のいただき方やお茶菓子の作法を知り、懐紙やお茶菓子、茶器の扱い方もできるようになってきました。
        お茶の点て方も、上手になってきています。
        年長そら組さんは、繰り返し取り組むことで、経験から自分で分かることも増え、意欲的に参加しています。
        今日は、素敵なお客さんもきてくれました。
        年中さくら組さんは、年長さんのかっこいい姿に感動したり、自分たちも年長さんになったら・・・と期待の気持ちももったようでした。
        今度のお茶会は、1月にあります。
        お家の方を招待して、お茶を点てます。
        楽しみだね。
        地域のお茶の先生やボランティアさん、お茶の作法を教えてくれてありがとうございました。
      • 12月4日。
        今日は、全園児で発表会ごっこをしました。
        自分がやってみたい役になり、表現することを楽しみました。
         
        子供たちは、台詞や動き、歌など、自分で見たり聞いたりしたことを覚えていて、楽しそうに取り組むことができました。
        楽しかったね。
      • 11月生まれの誕生会

        2023年11月28日
          11月28日。
          今日は、11月生まれの誕生会。
          司会の友達です。
          よろしくお願いします。
          11月生まれの友達がみんなの拍手に迎えられ、入場します。
          先生が11月生まれの友達にインタビューします。
          「好きなた食べ物」や「大きくなったら何になりたいか」の質問に、ドキドキしながらも答える姿がありました。
          みんなから歌のプレゼントをもらったり、お家の人からのメッセージを紹介してもらったりしました。
          嬉しかったね。
          お楽しみは、〇×クイズでした。
          「幼稚園の先生の数は?」「園長先生のエプロンの色は何色?」など、〇か×か考えながら、答えていました。
          楽しかったね。
          11月生まれの友達。
          おたんじょうび おめでとう!
        • 11月27日。
          全園児とPTAのボランティアさんで、チューリップとムスカリの球根を植えました。
          春になるとどんな花が咲くのかな?
          楽しみだね。
          PTAのボランティアさん、お手伝いをしてくれてありがとうございました。
        • 11月16日。
          今日は、年中児が鉢に植える苗をお店に買いに行きました。
          並んでいる苗の中から、好きな色の花を1つ選びます。
          選んだ苗は、レジのところまで落とさないように運びます。
          幼稚園に帰ってきたら、早速、苗を鉢に植えました。
          きれいな花が咲くといいね。
        • 絵本の読み聞かせ

          2023年11月16日
            11月15日。
            今日は、絵本ボランティアの方が幼稚園に来てくださり、絵本の読み聞かせがありました。
             
            子供たちは、お話の世界を楽しみながら、絵本を見ることができました。
          • 11月14日。
            今日は、年長児が幼稚園の畑で育てた大根を収穫しました。
            大きな大根が収穫できて、子供たちは大喜びです。
            収穫した大根を使って、職員室の先生が味噌汁を作ります。
            材料は、大根、大根の葉、わかめ、だしの素、味噌です。
            おいしい味噌汁のできあがり。
            「おいしい!」、「大根の葉っぱ、かたいけど食べれるよ!」「おかわりしたいな・・」など、友達と話をしながら楽しく食べることができました。
            年長さん、おいしい大根を育ててくれてありがとう!
          • 命の話

            2023年11月14日
              11月14日。
              今日は、幼稚園特色化事業で講師をお招きし、助産師さんから「命の話」について聞かせていただきました。
              対象は、年長児親子です。
              イラストや紙芝居を見ながら、命のついての話を聞くことができ、子供たちも真剣な表情で聞いていました。
              最後は、親子でタイムマシンンに乗って、年長児が赤ちゃんでお腹にいる頃に戻りました。
              お母さん方も、自分が妊婦さんだった頃を思い出したことと思います。
              子供たちの幸せを願いながら、子育てができるといいですね。