•  本年度も、みくりでは「みくり工房」がスタートしました。
       今回作る商品は、「アクリルたわし」、「カレンダー」、「ぺん立て」、「コースター」、「ぞうきん」、「ティッシュケース」、「ランチョンマット」です。

    グループに分かれて、自分の仕事を最後まで、丁寧な気持ちを込めて作ります。

    商品を作る子供たちの表情は、いつも以上に集中して、真剣に頑張っています。

     
  •  11月13、14日に、消防士の方々をお招きして消防士の仕事について勉強する「スクール119」を実施しました。
     消防士の1日の仕事を聞いたり、消防車や火災現場で使う道具を見たりしました。
    「消防車の中に、こんなに乗っているんだ!」
    「何に使うんだろう?」
    「すごい重そう!」
    「いろいろと火事に備えているのがすごい!」
     火事から市民の生活を守るために頑張っている消防士の姿を知り、子供たちはとても感心していました。
  • 11月28日(火)に4年生はサーラ音楽ホールにて、浜松市音楽科研究発表会「夢の丘コンサート」に出演しました。
    「内野小学校校歌」と「茶色の小びん」を歌ったり、演奏したりしました
    日ごろの練習の成果を発揮する、素晴らしい歌と演奏でしたsad
    他の学校の歌を聞き、感動している子供もいました。
    貴重な経験をして、非常に充実した1日となりました!

    12月12日の校内音楽発表会では、「茶色の小びん」「花束をあなたに」を演奏する予定です
    お楽しみに
  • バスの乗り方教室

    2023年11月28日
       11月22日(水)に、浜松バスさんによるバスの乗り方教室が行われました。
       実際にバスを目の前にして、子供たちも大興奮!!実技講習では、バスの周りを見ながら部品の説明を聞いたり、バスに乗って整理券を取ったりしました。
       バスの説明を聞く時間には、バスにはお年寄りや赤ちゃんがお腹にいるお母さん、体の不自由な人に座ってもらう優先席があることや、小学生は運賃が半額になること等を教えていただきました。子供たちも興味深々な様子で、前のめりになって話を聞く様子が印象的でした。
       




       
    • みくり校外学習

      2023年11月28日
        11月24日に、みくり学級の校外学習に行ってきました。
        目的地は、「浜松科学館みらいーら」です。

        6年生をリーダーにして、7つの班に分かれて、活動しました。

        これまで学習してきた公共のルールやマナーを守って活動することができました。
        事前の買い物学習で用意したおやつを持って、グループで楽しく活動しました。
        子供たちの成長を感じる校外学習となりました。
      • 17日(金)の2,3校時に生活科の学習で秋祭りを行いました。

        工夫して作った秋のおもちゃを使って、お店屋さんを開きました。

        どのクラスの子供たちも、元気な声で呼び込みをしたり、協力してルールの説明をしたりと、意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
      • 11月14日に、校外学習で浜松市動物園とフラワーパークに行ってきました。

        天候にも恵まれ、たくさんの動物を見ることが出来ました。

        子供たちは、興味深そうに動物を見ていました。中には、動物の種類だけではなく名前まで覚えようとする子もいました。また、国語の学習として、動物の特徴をたくさんメモすることが出来ました。

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ