• 3年 かざり作り

    2025年2月10日
      5時間目に6年生を送る会のための花かざりを作りました。
      動画を見て作り方を確認し、班のみんなで協力しながらきれいに作ることができるよう頑張りました。
      とてもたくさんの花かざりができました!
    • 3学期 参観会

      2025年2月7日
        今日は参観会でした。
        各学年、学んできたことやできるようになったことを
        頑張って発表していました。
         
      • 1年生は、自分が1年間でできるようになったことを振り返りました。
        参観会に向けて発表の練習を頑張っています。
      • 今日の朝は、読み聞かせの日でした。
        初めて見る本に興味津々でした。
        4組では、ボランティアの方が鳥の巣を持ってきてくださり、実際に見たり触ったりしながら読み聞かせを聞きました。
        朝の時間を楽しく過ごすことで、1日のいいスタートが切れました。
         
      • 最近の5年生

        2025年2月3日
        • 4年生 跳び箱運動

          2025年1月31日
            寒い日が続いていますが、豊岡っ子は毎日元気に活動しています。
            今日は4年生が体育館で跳び箱運動を行っていました。
            子供たちはそれぞれにめあてをもちながら、開脚跳びや台上前転などの技にチャレンジしていました。
            準備やか片付けも、みんなで協力をしながらてきぱきと行っていました。さすが4年生ですね。
          • 3年 学年集会

            2025年1月30日
              3年生は学年集会で学級対抗ドッジボール大会を行いました。
              どのクラスも楽しく活動していました。
            • 2年生の図画工作科では、「パタパタストロー」という単元の学習をしています。
              ストローを使って動く仕組みを作ります。

              そして、ストローの動きをよく見て、何を作ろうか真剣に考えていました。

              鳥やロケット、飛行機など、どんな作品ができるのか楽しみです。
               
            • 1年 学年集会

              2025年1月28日
                先日、学年集会を行いました。
                今回は4組が、古今東西ゲームを企画しました。
                リズムにのって楽しく遊ぶことができました。 
                 
              • ふれあい「散歩」

                2025年1月27日
                  ふれあい学級は。毎月1回、ひびきの森やいのちの森などを散歩しています。
                  先週の1月20日(月)は、冬を探しに行きました。
                  赤い椿の花や、枯れた木々、枯れ葉など、たくさんの冬を見つけることができました。