• 今年はふれあい学級で夏野菜をたくさん育てていきます!
    そのため、広い畑の草取りを、4月から少しずつ進めてきました。
    先日、子供たちとどんな野菜を育てたいか相談し、
    ミニトマト、ピーマン、なす、きゅうり、すいか、トウモロコシに決定しました!
    今日は届いた苗を観察したり、畑の草取り、畝作りを頑張りました。
    野菜がたくさん収穫できるとよいですね♪
     
  • 6年生 生活の様子

    2025年5月22日
      来週からクラス当番制で行われる「あいさつリレー」で使うポスターを作っています。
      豊岡小学校のみんなが明るく挨拶を返してくれるよう、意欲的に取り組んでいます。
      書写の時間では、「湖」という字を丁寧に書きました。
      心を落ち着かせ、背筋を伸ばしながら取り組む姿に、高学年としての成長を感じました。
    •  先日、第1回学校運営協議会が開催されました。
      豊岡小学校の学校運営協議会は今年度から第2期を迎えました。
      学校のことをよく知っていただき、この地域全体で子供たちのよりよい成長について考えていく会となっています。
    • 5年生 国語

      2025年5月21日
        国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で、友達にインタビューを行いました。
        友達の素敵なところや知らないことを引き出すために、たくさんの質問を考えてインタビューに臨みました。
        どのグループもとても盛り上がっている様子が見られました。
      •  3,4年生が運動会に向けて練習をしています。暑さにも負けずに、大きな掛け声を出してソーラン節を踊っています。
      • 3年生 観察活動

        2025年5月19日
          今日は3年生の様子をお伝えします。
          理科の学習で、植物の成長を観察します。
          今日は、先日植えた種から出てきた芽を観察しました。
          子供たちは真剣な表情で、茎や葉の大きさや形、色を観察し、カードに書き込んでいました。
        • 最近の2年生

          2025年5月16日
            交通安全教室がありました。安全な歩行の仕方の説明を聞き、実際に学校周辺を歩行しました。
          • 1年生は、小学校に入って初めての運動会に向けてがんばっています。
            今週の朝活動は、6年生に教室に来てもらい応援練習をしています。
            外ではダンスの練習をしました。

            よい運動会になるとよいですね。
          • 図画工作科「ここから見ると」という単元で、校内を探索し、自分のイメージに合う場所を探しました。
            写真を撮りながらイメージを膨らませているところです。
          • 5年 運動会の練習

            2025年5月12日
              運動会の練習が始まりました。今日は6年生と一緒にダンスの練習を行いました。
              6年生に教えてもらいながら、よりよいものにしようと一生懸命練習する姿が見られました。