2025年

  • 2年生 お楽しみ会

    2025年2月19日
      2年生の学級活動の一環で、お楽しみ会を行いました。
      自分たちで司会も行って、楽しく活動できました。

      同じクラスの仲間と遊べる時間も残りわずか・・・。
      最後まで仲良く生活できるといいですね!
       
    • 1年 最近の授業

      2025年2月18日
        国語では、物語文「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習をしています。
        登場人物の気持ちを読み取ったり、想像したりして、読み深めています。


         
        算数では、「かたちづくり」の学習をしています。
        実際に色板を使って、動かし方や、組み合わせ方を考えました。
      • ふれあい学級のみんなで春からせっせと稲を育ててきました。秋には無事稲狩りを行いおいしいお米を食べることができました。
        冬の間そのままだった田んぼを、先週みんなできれいにしました。
        枯れ草を刈り、力を合わせて運びました。寒い中でも、体をたくさん動かしたので、ぽかぽかになっている子も多くいました。
        来年もお米作りができるといいですね!
      • 最近の6年生

        2025年2月14日
          卒業に向けて活動をしています!
          6年間お世話になった学校に「ありがとう」を伝るための活動を企画したり、委員会での最後のイベントを行ったりしています!
          さらに、2月26日に行われる6年生を送る会で、在校生に向けてどんなことができるか、実行委員が集まって話し合いをしました!
          残り少ない学校生活ですが、充実したものになるように頑張っています!
        • 最近の5年生

          2025年2月13日
            理科「電磁石の性質」の学習では、学んだことを生かし、電磁石を利用した車を作りました。
            グループで給食を食べている様子です。楽しく食べることできました。
            本日、最後の縦割り清掃がありました。心を込めて清掃できました。
            書写の学習で、「近づく春」を集中して書きました。
          • 4年生 学級遊び

            2025年2月12日
              年度末が近付き、いまの学級で活動できる時間も少なくなってきました。
              学校では、20分休みや昼休みに学級遊びを楽しむクラスがよく見られます。
              今日も、4年生がそれぞれのクラスで学級遊びを行っていました。
              修了式、卒業式まで、登校日は残り20日です。
              いまの学級で過ごせる時間を大切に、たくさんの思い出を作ってくださいね。
            • 3年 かざり作り

              2025年2月10日
                5時間目に6年生を送る会のための花かざりを作りました。
                動画を見て作り方を確認し、班のみんなで協力しながらきれいに作ることができるよう頑張りました。
                とてもたくさんの花かざりができました!
              • 3学期 参観会

                2025年2月7日
                  今日は参観会でした。
                  各学年、学んできたことやできるようになったことを
                  頑張って発表していました。
                   
                • 1年生は、自分が1年間でできるようになったことを振り返りました。
                  参観会に向けて発表の練習を頑張っています。
                • 今日の朝は、読み聞かせの日でした。
                  初めて見る本に興味津々でした。
                  4組では、ボランティアの方が鳥の巣を持ってきてくださり、実際に見たり触ったりしながら読み聞かせを聞きました。
                  朝の時間を楽しく過ごすことで、1日のいいスタートが切れました。